ブログ運営のメモとか これまでブログを通じて人と話した総時間は現実を超えている説。 ふつうに生きてたんじゃ絶対に話せない量のひとに語りかけられるのはブログの大きな魅力。 2019.03.22 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか 複業としてのブログに求めるものはお金じゃない 本業でも複業でも、お金のために働くというよりは人との関わりを求めて動いているような気がします。 2019.03.20 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか 音声入力を取り入れたブログ執筆の流れ(2019年3月版) 文字入力の効率が上がったことでブログを書く時間のほとんどは「内容を考える」時間になりました。 2019.03.06 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか MarsEditで複数画像の一括貼付をラクにする方法。WordPressエディタ画面にFinderからD&DでOK MarsEdit上で「複数画像の一括貼り付け」ができるようになったらいいのに……! 2019.02.09 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか 「WordPress for Google docs」の導入でエラー表示。トラブルシューティングでやったこと これからもどんどん、時代に合わせて自分のスタイルを変えていきたい。 2019.02.01 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか 「Googleドキュメントの音声入力」がmacOS/iOSに比べて使いやすいと感じる理由。 音声入力はちょいちょいキーボードでの修正操作が必要なのでGoogleの仕様が好き。 2019.01.18 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか ブログはネタが尽きてからの「出がらし」こそおいしい不思議なモノ。 「なんとなく書いたもの」がおもしろいのは最強。それを狙ってできるのは天才。 2018.08.20 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか WordPressブログのFeedly(RSS)配信不具合時にやった原因調査と対策 経験上、WordPressのトラブルの原因はほぼ100%プラグインです。 2018.08.14 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか ブログの定期レビューをTodoistとGoogleスプレッドシートで極力自動化することにした 継続的なレビューにおいて一番大事なことは「いかに自動化の仕組みをつくるか」。 2018.06.24 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか WordPressブログでつかってるプラグイン14個(2018年5月版)。Cocoon導入で5個減。 多すぎるプラグインは不具合の原因になるので、高機能テーマで代用していく方針。 2018.05.14 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか 新しいコミュニケーションツールとして「Amazonほしいものリスト」をつくりました! 会ったことなくてもプレゼントの贈り合いができたらクール。 2018.05.10 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか Cocoonで通常ページとAMPページのGoogle Analytics解析をそれぞれ正確に集計する設定 結局Cocoonマニュアルページと同じことをやっていますが、図解を入れておきました。 2018.05.02 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか ネットオウル「ミニバード」のPHPバージョンを最新版にアップデートする方法 WordPressテーマ「Cocoon」のアップデートが上手くできない場合は、PHPバージョンを確認してみては。 2018.04.28 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか 【随時更新】WordPressテーマ「Cocoon」に実施したカスタマイズまとめ カスタマイズの参考にしたリンクも一緒に載せておきます。 2018.04.27 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか Lightroomでスマートプレビューを生成したらオフラインでもMarsEditでブログが書き放題になった 特に写真を多用する旅行記事との相性がグンバツ。 2018.02.01 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか 一年前の記事をBufferで毎日ツイッターに投稿することにしたの巻。 ツイッターからの流入よりも自分が過去記事を見直すことで感じる「成長の実感」が嬉しい。 2018.01.17 ブログ運営のメモとか