WPtouchという、一発でスマホ対応のページを生成してくれる超絶便利プラグインがあるんですが、
これまで全く設定をいじらずにデフォルトのままつかってきておりました。
なので、こいつを初めてデフォルトの設定から変えてみましたよというお話。
WPtouchをデフォルトの設定から少し変更してみた。デフォルトのままで使っているひとは少し変えてみるだけでも見た目がガラッと変わってたのしいよ!
プラグインの公式サイトはここ。
Make your WordPress website mobile-friendly with WPtouch
WordPressの管理画面から、WPtouch→Theme & Extensionsとすすむとこの画面になります。
普通にこのプラグインをインストールすると、「BAUHAUS」っていうモバイルテーマになっておりますので、
ここのSetupをクリック。
Genaralの設定
するとこの画面に移ってきます。
上部にはGeneral, Branding, Bookmark Icons, Web-App Mode, Advertisingなどのメニューがあります。
基本的なところはGenaralの中をいじくればOKっぽい。
デフォルトでの記事表示数は5だったところを10としました。コメントとかも使っていないのでチェックは外しました。
下にスクロールするとこんな画面ですが、こんな感じに。
Brandingの設定
ここでは文字や背景の色を変えることができます。
背景色は濃い色にすると、勝手に黒文字から白抜き文字に変更してくれるという親切設計。
次のページはこんな感じ。デフォルトのまんまですね。
一番下にはソーシャル的な設定ができます。色々やっているひとはいろいろ入れておくといい思いができそうです。
Bookmark Iconsの設定
ここはアイコンがアップロードできるっぽい。やっておりませんけども。
こんな感じで適当にいじったところ、最終的にはこんな感じになっています。
大きなところだと、デフォルトとは文字の色が変わったので印象が変わりました。
でもわかりやすい違いといえばそれくらい。
たいして変わっていないので、もっとせめてみても良かったかもしれませんね。
個別記事のページも見た目が今までとは変わって新鮮です。
よくわかってなくてもいじくるといろんなところが変わって面白いなー。
お金を払ってProになるといろんなテーマが使えるようになるっぽいです。
しかし無料でもけっこういじくるところあるし、我こそはというひとは設定をいじりまくると楽しいかもしれません。
そういえばインストールして以来デフォルトのまんまでつかってきてたわー、ってひとは、
面白いので試しに設定を変えてみてはいかがでしょうか。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ