キャンプとかアウトドアとか 焚き火キャンプで火吹き棒を使ってみたらめちゃくちゃ楽しくて便利だった この間言ってきた奥多摩でのソロキャンプ。 ローテーブルとか焚き火台とかいろんな新しいアイテムを試してみたんだけど、その中でちょっとしたものをながらなかなか良かったのか火吹き棒。 簡単だけどこの記事でサクッと紹介しておきます。 購入し... 2019.02.19 キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか 冬キャンプでヘリノックス座面が冷たいときは寝袋を敷くと暖かくて超快適 先日の氷川キャンプ場でのソロキャンプ。 関連記事:2月の奥多摩・氷川キャンプ場で初めてのソロキャンプをしてきました! 寒さが厳しくてカイロを始めとした防寒対策をしていきましたが、ひとつ見落としていたのが「椅子の冷たさ」。 ... 2019.02.17 キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか ひとり分だけ、使う分だけ。雑貨店で買えるアクセケースがキャンプ用の調味料入れに便利 このあいだいってきた、冬の氷川キャンプ場でのソロキャンプ。 関連記事:キャンプとかアウトドアとか まったりと焚き火を使って料理を作ったりしたのですが「これいい感じなのでは?」と思って持っていった道具がやはり大活躍したので記事を書... 2019.02.15 キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか 展開0.5秒、撤収3秒。SOTOの折りたたみミニテーブル「フィールドホッパー」が最高すぎる。 先日の氷川キャンプ場でのソロキャンプについて、いろいろ記事を書いています。 関連記事:キャンプとかアウトドアとか 今回はこのキャンプで導入したソロキャンプ向きのテーブル「フィールドホッパー」を使ってみたので感想を書いておきます。... 2019.02.14 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか ソロキャンプでのピコグリル398使用レビュー。じっくり焚き火を楽しめて良い! 先日行ってきた氷川キャンプ場での冬のソロキャンプ。 関連記事:2月の奥多摩・氷川キャンプ場で初めてのソロキャンプをしてきました! この日に、先日購入した超軽量焚き火台「ピコグリル398」を使ってみたのでレビュー記事を書いておきま... 2019.02.13 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか 初めての真冬のソロキャンプで持っていた持ち物リスト(30リットルザック用) これまでいろいろとキャンプの道具を買い揃えてきたので、先日初めてのソロキャンプに行ってきました。 関連記事:2月の奥多摩・氷川キャンプ場で初めてのソロキャンプをしてきました! まずはリストだけざっくりと記事にしておきます。 ... 2019.02.12 キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか 2月の奥多摩・氷川キャンプ場で初めてのソロキャンプをしてきました! 去年からキャンプフェスの延長で装備を整えているキャンプ関係。 秋には長野の戸隠でキャンプしてきましたが、年が明けてガッツリ寒い2月のある日、奥多摩にある氷川キャンプ場に行ってきました! 奥多摩にある氷川キャンプ場 氷川キャンプ... 2019.02.11 キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか LATTCUREの焚き火用手袋を買いました!安いけどキャンプの焚き火には十分な耐熱性能。 先日購入した焚き火台「ピコグリル398」。 関連記事:徒歩キャンプ用に焚き火台「ピコグリル398」を買いました! さっそく野山で使うにあたって、必要と思われるのが焚き火用のファイヤグローブ。 探してみるとGRIP SWAN... 2019.02.07 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか 軽量でかさばらない水筒「プラティパス」を買いました!登山にもキャンプにも激推しです。 アウトドアや登山で必要になるのが「しっかりした容量の水筒」。 これまでNALGENE (ナルゲン)の「OTFボトル」を買ってみたりしていましたが、キャンプにあたっては「一晩サイズ」の水筒がほしい。 ということで、前から気になって... 2019.02.06 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか アウトドア用でちょうどよい長さのカラビナ付き伸縮ゴムロープが無いので自作した話 夏フェスのキャンプをきっかけにして、このごろ装備を整えているアウトドアグッズ。 道具の記事はこちら:キャンプ | yawn いま使っているのは、数年前にカリマーの「ridge SL30」という小さめのザック。 僕は基本的に「自分が背負... 2019.02.03 キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか 室内で床を傷つけずにヘリノックス「チェアワン」を使うには、100均の「家具の靴下」がおすすめ 先日購入したヘリノックスのキャンプ椅子「チェアワン」。 関連記事:フェスやキャンプで使えるヘリノックス「チェアワン」購入!ネットにない色は実店舗にある! せっかく購入したものの、すぐにキャンプに出かける予定がない……というわけで、自宅で... 2019.01.26 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか ソロキャンプ用にスノーピークのアルミパーソナルクッカーを買いました! 先日、キャンプ用の焚き火台を購入したという記事を書きました。 関連記事:徒歩キャンプ用に焚き火台「ピコグリル398」を買いました! せっかく焚き火で調理できるタイプの焚き火台を買ったので、クッカーも揃えておきたい……というわけで... 2019.01.24 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか フェスやキャンプで使えるヘリノックス「チェアワン」購入!ネットにない色は実店舗にある! これまで夏フェスなどでは折りたたみ式の小さい椅子を使っていたんですが、キャンプに行くようになったので良い椅子を買うことにしました。 購入したのは定番のヘリノックス! ですが、色は人とかぶらないような色にしました。 インテリアにも馴染む... 2019.01.20 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか 徒歩キャンプ用に焚き火台「ピコグリル398」を買いました! 去年から始めたアウトドア活動。 もともとは夏フェス生活を充実させるために寝袋やテントなどを買っていたんですが「せっかくならキャンプも楽しそうだからいきたい!」ということでいろいろ装備を拡充しています。 そんな中でずっとほしいと思っていた... 2019.01.16 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
たのしい旅行記 富士見高原で紅葉遊覧カートに乗ってきました!夜景が見られるナイトカートも! 先日の長野旅行では戸隠・鏡池に行きましたが、紅葉はまだまだ色づきはじめ。 関連記事:2018年10月 長野 旅行記事まとめ(全12記事) 「もうちょっとしっかりしたい紅葉が見たい」ということで、10月末の山梨県の富士見高原で紅葉... 2018.10.29 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか
たのしい旅行記 10月中旬の「戸隠キャンプ場」利用レポート。レンタル設備充実で初心者でも安心! 長野の「いむらや」で遅めのランチを取ったあとは、スーパーで物資を購入して戸隠へ。 前回の記事はこちら:地元長野市民のソウルフード!「いむらや権堂店」であんかけ焼きそばランチの巻。 そう、今回の長野旅行のメインイベントは戸隠キャン... 2018.10.18 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか 街でもアウトドアでもこれ一着。パタゴニアの万能ジャケット「R1テックフェイスフーディ」を買いました! 今年は個人的なアウトドア元年。 関連記事:キャンプとかアウトドアとか これまでも登山したりはしていましたが、テントとか寝袋を担いで野山に出かける、というのは今年からです。 そんななかで「秋冬シーズンも快適にアウトドアやキャンプにでかけ... 2018.10.10 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか 台風の影響で土砂降りの2018朝霧ジャム1日目参加レポート。キャンプ中心のゆるフェス! 都内ターミナル駅からの直行高速バスで朝霧アリーナに到着した我々。 前回の記事はこちら:都内から朝霧JAM会場へのアクセスは「高速バス往復送迎付きチケット」が便利 さっそくリストバンド交換をして、初めてきた朝霧ジャムの会場内散策を開始しま... 2018.10.08 キャンプとかアウトドアとか音楽とかフェスとか
キャンプとかアウトドアとか キャンプを始めたことで苦手だった秋冬がたのしみになった話 僕はどっちかというと四季の中では夏が一番好きで、冬は苦手でした。 なぜかと言うと日は短いし、服をたくさん着るのが面倒だし、単純に寒いから。 そんなわけで毎年秋から春までは活動を抑えて冬眠シーズンだったのですが、今年からはちょっと変えてい... 2018.08.28 キャンプとかアウトドアとか
たのしい旅行記 入笠山に登ってきました!山頂からのパノラマの眺めが素晴らしい山。 山頂駅付近で山野草の花畑を満喫したあとは、入笠山のてっぺんに向かってトレッキング開始です。 前回の記事はこちら:夏の入笠山に行ってきました!山頂で山野草の花畑編。 入笠山は標高1955メートルですが、ゴンドラで1780メートル地... 2018.08.09 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか フジロックのテントで安眠するコツ。マットレスと耳栓とアイマスクは必須アイテム。 先日、今年のフジロックの持ち物をまとめた記事を書きました。 関連記事:フジロック2018に持っていったものリスト(全日テント泊で参加・30Lザック想定) どれも持っていけば役に立つこと間違いなし。 その中で、見過ごされがちにもかかわら... 2018.08.05 キャンプとかアウトドアとか音楽とかフェスとか
キャンプとかアウトドアとか コンパクト軽量なサーマレストのマット「プロライト プラス」。秋キャンプの底冷え対策にも。 ブログでも書いている通り、最近はいろいろキャンプとかアウトドアの道具を揃えています。 僕は車を持っていないので、基本的には自分が背負えるだけのサイズ、重量のものしか持っていかないという「徒歩キャンプ」スタイル。 そうなると必然的... 2018.07.24 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか マムート「トレッカーズショーツ」の良いところ5選。登山や夏フェス、アウトドアに最適! ちょっと前から高尾山や陣馬山、武甲山などに登っています。 関連記事:【随時更新】これまでの登山記事まとめ これまではランニングで使っていたハーフパンツにタイツを組み合わせていたんですが、やっぱりアウトドア用途で作られたものではないのでい... 2018.07.18 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか ランドポートのLEDランタン「ソーラーパフ」のメリット7選。フェス、キャンプ、災害対策に。 キャンプや夏フェス用にランタンが欲しかったので、ソーラー式エコライト「solar puff(ソーラーパフ)」を買いました。 結論から言うと、最高。 特にソロキャンプのメインランタンはこれでいいんじゃないかな。 というわけで... 2018.07.15 キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか 【書評】読んで良かったアウトドア・キャンプ入門のおすすめ本7選 最近はアウトドア、特にキャンプを始めるぞ、ということで どういうテントや寝袋がいいのか どういうスタイルがあるのか 自然に対する接し方にはどういう考え方があるのか 自然に入っていくときのマナーは何があるか 危ない状況に迫ら... 2018.06.18 キャンプとかアウトドアとか読んだ本の書評
キャンプとかアウトドアとか MSRハバハバNXのフットプリントは、当面は100均のレジャーシートで代用することにした 先日購入した軽量テント「MSR・ハバハバNX」。 関連記事:徒歩キャンプ用にMSR「ハバハバNX」を購入!求めた条件、比較したテント、購入の決め手など。 このときに購入したのは本体のみで、別売りのフットプリント(グラウンドシート... 2018.06.17 キャンプとかアウトドアとか
キャンプとかアウトドアとか NANGA(ナンガ)の寝袋UDD 450 DXを購入。決め手になったポイント4選 今年はいろんなところにキャンプに行こうプロジェクト。 まずはテントから、ということで先日MSRの軽量テント「ハバハバNX」を購入しました。 しかしテントの中でゴロンとするだけでは快眠は得られない。 特に夏でも山の上は冷え込むし、秋以降... 2018.06.13 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
キャンプとかアウトドアとか 徒歩キャンプ用にMSR「ハバハバNX」を購入!求めた条件、比較したテント、購入の決め手など。 このごろ欲しくなってきたのが、フェスや登山で使えるコンパクトなテント。 高規格コテージ泊にはないアドベンチャーなキャンプがしたい 良いテントを買って夏フェスとかで快適に過ごしたい テント泊を伴う登山にチャレンジしたい というわ... 2018.06.08 キャンプとかアウトドアとか買ってよかったモノ
たのしい旅行記 林間に佇むプライベートコテージ。PICA秩父「グラン・オーベルジュ」宿泊記 武甲山登山からそのまま歩いてPICA秩父に到着した我々。 前回の記事はこちら:ミューズパーク・PICA秩父までのアクセスは、秩父駅・西武秩父駅からのバスが便利 この記事ではPICA秩父にある「グラン・オーベルジュ」の宿泊記を書い... 2018.05.24 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか
たのしい旅行記 ミューズパーク・PICA秩父までのアクセスは、秩父駅・西武秩父駅からのバスが便利 ひんやりとした橋立鍾乳洞で涼をとったあとは、本日の宿泊先、PICA秩父へ。 関連記事:埼玉・秩父「橋立鍾乳洞」の潜入レポート。武甲山下山時にもおすすめ。 はじめは秩父鉄道・浦山口駅からタクシーなどを使ってPICA秩父まで行こうと... 2018.05.23 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか