ベランダ菜園で自給自足 家庭菜園で収穫した唐辛子を粉末にして一味唐辛子を自作しました!めっちゃ辛い! 先日、うまい具合に乾燥してきた唐辛子。関連記事:家庭菜園で収穫した唐辛子を乾燥させました!かなり良い感じ! さっそく粉末化して一味唐辛子を自作してみました! a8adscript('body').showAd({"req... 2017.10.18 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 家庭菜園で収穫した唐辛子を乾燥させました!かなり良い感じ! ちょっと前にこんな記事を書いていましたが、その続報。 関連記事:唐辛子は赤いものから順次収穫するが吉。洗うのは収穫直後がベスト! 収穫した唐辛子を乾燥させていたら、いつのまにかかなりそれっぽくなってきました。 ... 2017.10.08 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園を成功させる最大のコツは「選択と集中」 ベランダという限られた空間でうまく菜園を成功させる最大のコツは「選択と集中」なんだな〜と思ったので、記事にしておきます。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+... 2017.09.29 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 初心者がベランダで家庭菜園をやってみて役立ったアイテム5選 今年はベランダで家庭菜園に挑戦した一年でした。家庭菜園のカテゴリはこちら:ベランダ菜園で自給自足 基本的に参考にしたのは一冊の本のみで、その他はけっこう独学でやりましたが、結果は大成功。 というわけでこの記事では、ベランダ菜園一... 2017.09.28 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 秋口に向けたベランダ菜園メンテナンス。実を取り終わった枝はばっさりいってしまってOK! ぐっと秋っぽくなってきてベランダの家庭菜園もおとなしくなってきました。先日はミニトマトを片付けたりしました。 関連記事:今年のミニトマトはおしまい。ひと夏のミニトマトを完全に自給自足できました! しかしその他の野菜、特にピーマンとか... 2017.09.09 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 今年のミニトマトはおしまい。ひと夏のミニトマトを完全に自給自足できました! もうすぐ8月も終わり。夏の間にたくさんの実をつけてくれたミニトマトが枯れてきたので、片付けることにしました。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+3U16+B... 2017.08.29 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 バジルの花が咲いたらすぐにつむべし。葉が硬くなるよ! ベランダ菜園で育てているバジル。おかげさまで最盛期を迎えております。 今日はそんな「バジルの花」の扱い方について。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+... 2017.08.28 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園に住みついた小さな蜘蛛の話。 最近のベランダ菜園エピソードをひとつ。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+3U16+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"3aUNoFc-g... 2017.08.22 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 収穫したピーマンをそのまま食べてみたの巻。ミニトマトは伸びすぎたので成長を止めました! 8月上旬からベランダ菜園は収穫シーズン真っ盛り。毎日摂りきれないくらい野菜が実っています。最近のベランダ菜園の大きなトピックは以下のふたつでした。 熟しすぎて赤くなったピーマンが実はかなり美味 ミニトマトの苗の先端をハサミで切っ... 2017.08.18 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 唐辛子は赤いものから順次収穫するが吉。洗うのは収穫直後がベスト! 唐辛子がめっちゃ実ってきたんですが、そのなかでわかったこと。 関連記事:唐辛子が大量に実ってきたの巻。はじめは4粒の種からスタートしたけど、こりゃ100個くらい取れそう……! a8adscript('body').showAd(... 2017.08.04 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 超豊作!初心者が家庭菜園でミニトマトをうまく育てるためにやった3つのコツ 夏真っ盛りになって、ベランダの家庭菜園は一気に活性化。 特に一番勢いがあるのがミニトマト。毎日収穫しないとだめになっていくレベルで実がついています。 この記事では「完全初心者がミニトマトを栽培するにあたり気をつけたこと」をまとめ... 2017.08.01 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 2017年7月下旬のベランダ菜園近況。すべてが絶好調! 2017年7月末のベランダ菜園の状況レポートです。 暑くなってきてベランダで育てている野菜たちがぐんぐん伸びて、一気に収穫シーズンに突入しました。 a8adscript('body').showAd({"req": {"... 2017.07.28 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 唐辛子が大量に実ってきたの巻。はじめは4粒の種からスタートしたけど、こりゃ100個くらい取れそう……! 夏の暑さで一気に成長しているベランダ菜園。 ミニトマトもハンパない成長速度ですが、その影で粛々と伸びていたのが唐辛子。 関連記事:うちのミニトマトが世界で一番かわいい。収穫シーズンに入りました! a8adscript('bod... 2017.07.25 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園でピーマンの収穫シーズンがはじまりました! 先日はミニトマトの収穫の記事を書きました。 関連記事:うちのミニトマトが世界で一番かわいい。収穫シーズンに入りました! このごろはミニトマトに引き続いてピーマンの収穫期がはじまりました。 ピーマンってこんなにたくさんなるんですね……。... 2017.07.19 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園始めてから初の台風が襲来!やった暴風対策まとめ。 今年から始めたベランダ菜園、おかげさまでいまのところすこぶる順調。 ところがこの時期になると多くなるのが台風。 今年は関東地方を直撃する台風もチラホラ。 てなわけで、台風対策にやったことをまとめました。 a8a... 2017.07.06 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 うちのミニトマトが世界で一番かわいい。収穫シーズンに入りました! 先日は収穫間近にミニトマト失踪事件もありましたが、無事に収穫シーズンに入りました! 関連記事:ベランダ菜園のミニトマトが一気に色づいてきました。失踪事件も発生! a8adscript('body').showAd({"req": {... 2017.07.03 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園のミニトマトが一気に色づいてきました。失踪事件も発生! 最近のベランダ菜園情報です。 前回の記事はこちら:6月中旬のベランダ菜園近況。ミニトマトとピーマンに実がつき始めました!水やりは朝晩2回に。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2... 2017.06.30 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 家庭菜園をはじめてからめっきり旅行に行けなくなった件 今年からベランダを使った家庭菜園をスタートさせているんですが、ひとつ困ったことがあります。 それはぜんぜん旅行に出かけられなくなったということです。 a8adscript('body').showAd({"req": {... 2017.06.21 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ピーマンの株が消耗しないように、早い実を摘果しました! 6月も中旬になり、少しずつピーマンの実ができはじめました! a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+3U16+BWGDT","alt":"商品リンク","id":... 2017.06.20 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 6月中旬のベランダ菜園近況。ミニトマトとピーマンに実がつき始めました!水やりは朝晩2回に。 2017年6月中旬の家庭菜園レポートです。 このごろは成長著しくて、秒速で伸びてるんじゃないかってビビるレベル。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFS... 2017.06.15 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 デコピン農法の限界。ベランダ菜園のアブラムシ対策に虫よけ剤を導入しました! 先日我が家のベランダにて勃発した、アブラムシとの抗争。 関連記事:アブラムシとの戦闘シーズンが開幕しました はじめて本格的にベランダ菜園デビューした今年ですが、あっさりアブラムシの洗礼を受けまして。 やつらの物量作戦を人間の手で食... 2017.06.10 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園に支柱を立てました!これでいくら成長してもOK余裕。 先日から大きな鉢に植え替えたベランダ菜園の面々。 関連記事:一週間でミニトマトが一気に伸び、小さい実がつきました。ピーマンも開花! このごろは陽射しの力も日増しに強くなってきて、これまで一日一回だった水やりも朝晩の2回に増やしていま... 2017.06.06 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 植物は目も筋肉もなくても光射す方に伸びる すごく小さなことなんだけど、書いておきたいこと。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+3U16+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"3aUN... 2017.05.31 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園で苗の丈が小さいうちは百均の園芸用誘引テープが便利 先日、鉢に植え替えたベランダ菜園の苗。 関連記事:ベランダ菜園用にミニトマト、ピーマン、紫蘇の苗を買いました! まだ丈が小さい苗は細くって、風が強い日には折れちゃいそう。 てなわけで、100均で誘引テープなるものを買ってきたんです... 2017.05.29 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 一週間でミニトマトが一気に伸び、小さい実がつきました。ピーマンも開花! ベランダ菜園の近況(5月28日版)です。 初夏に向けて気温が高くなってきているんですが、成長が速すぎてビビっています。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSK... 2017.05.28 ベランダ菜園で自給自足
DIY料理研究部 ベランダ菜園のピーマンの脇芽をお茶にして飲んでみたの巻。草むらのにおい! 先日ミニトマトの脇芽を取ったという記事を書きました。 関連記事:ベランダ菜園のミニトマトが成長してきたので、脇芽を取りました! それから数日、ピーマンの脇芽も取ったんですが、なんだかなかなか大ぶりの葉でいい感じ。 なん... 2017.05.26 DIY料理研究部ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 アブラムシとの戦闘シーズンが開幕しました 意外とかわいい顔してる。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+3U16+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"3aUNoFc-g7-qNYfu... 2017.05.22 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園のミニトマトが成長してきたので、脇芽を取りました! ミニトマトはばんばん脇芽がでるので、どんどんそれをとってやらないとうまく成長しません。 というわけで、今回はじめて挑戦した脇芽かき。 素人にはなかなかスリリングなイベントでした……! a8adscript('body').... 2017.05.20 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園の虫対策に虫コナーズを導入しました。吊り下げるだけでラクチン! ベランダ菜園をするようになって、毎日の水やりなどで窓の開け閉めの頻度が以前より増えました。 うちのケースだと、ベランダ菜園はじめてからは毎日の水やりや様子のチェックで毎日2〜3回はベランダに出ています。 すると気になるのが、屋内... 2017.05.16 ベランダ菜園で自給自足
カメラとかフォトウォーク ベランダ菜園の成長の記録をフォトブックにすることにしたの巻。 去年の秋にSONYα7Ⅱを購入してから、写真を使ってなんかやりたい!というモチベーションが上がってきておりまして。 関連記事:SONYのα7Ⅱを購入しました!死ぬほど使い倒すよ! Only Free Paperにいったときは... 2017.05.15 カメラとかフォトウォークベランダ菜園で自給自足