2017年7月末のベランダ菜園の状況レポートです。
暑くなってきてベランダで育てている野菜たちがぐんぐん伸びて、一気に収穫シーズンに突入しました。
トマトは次から次へと鈴なり。食べきれない……!
トマトは次から次へと収穫が進んでいます。
毎日食べないと食べきれないレベル。
トマトって苗の下の方から、そして茎に近い方から赤くなっていくんですね〜。
自分で育てるまで知らなかったことがたくさん。
ピーマンはかなり肉厚。
ピーマンもこんな感じで大量に実がついています。
品種で決まるのかわからないけれど、スーパーでふだん買う市販のやつよりも肉厚で良い感じ。
紫蘇も青々としてきました!
当初はけっこう茶色くなっちゃったりした葉が多くて、どうなることかと思っていた紫蘇もいまや絶好調です。
当初は日陰が良いと思っていたんだけど、ぜんぜん日向においたほうが調子が良いことに気が付きました。
あと、茶色くなった葉はどんどん取り除いたほうが結果として育ちが良くなります。
そうめんがはかどる!
唐辛子も気がついたらびっしり
ぜんぜん動きがないと思っていた唐辛子も、ふと気がついたら大量に実がついていました。
葉も実も緑なので、ぜんぜん気が付かなかったですね~。
花も咲いていたけれど一瞬で散って、その付け根にこれでもかと実がついています。
バジル最高。
バジルもこんな感じでいまが一番おいしい感じ。
香りもかなり良くて、摘み取らなくても窓を開けるだけでものすごく良い香りが漂ってきます。
なにこれ、アロマにしたい……!
ベランダ菜園の状況は随時記事にしていきます!
都会暮らしならシェア畑という手もアリ。
「野菜を育てはじめると旅行にもいけないし手間もかかるから、ベランダ菜園はちょっと……」という場合はシェア畑がおすすめです。
見学は無料で随時受け付けているようなのでご興味ある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
ぼくもベランダ菜園プロジェクトをすすめるにあたって、視察がてら一度見学に行ってきましたが、担当の方も優しくてなかなか好印象でした。
実際にどういう野菜がつくれるのかを自分の目でみられるし、30分くらいでサクッと終わるから散歩のついでに行けるレベル。
見学の申し込みは以下のリンクからお気軽に!
【手ぶらで行けるサポート付き貸し農園!シェア畑】
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ