先日からスタートしている家庭菜園プロジェクト、徐々に準備をすすめております。
前回の記事はこちら:ベランダ菜園のコンテナ配置を検討しました。手すりに掛けるコンテナホルダーが良さげ!
いまのところ育ててみたいとおもっている野菜のリスト(2016年2月版)
前回の記事でベランダ菜園で配置するコンテナのレイアウトを考えたので、次は育てたい野菜のリストアップ。
書籍、インターネットでいろいろみていますが、いまのところ育ててみたいとおもっている野菜のリスト(2016年2月版)はこんな感じです。
葉もの野菜
- ミニチンゲンサイ
- ラディッシュ
- スイートバジル
- 小松菜
- つるなしいんげん
- ミニ大根
- ハーブ類
- ベビーリーフミックス
実もの野菜
- とうがらし
- ミニトマト
- ナス
- ピーマン
とりあえず初心者でも始めやすいバジル、ハーブ、ベビーサラダミックスからはじめたいと思います
さっそく家の近くのホームセンターに行って種売り場に行って、これらの種を売り場でチェックしてきました。
たくさんお種類があってすごかった。未知の領域!
前回の記事では「コンテナ9個まで置ける!」と舞い上がっていましたが、たぶん一気にコンテナ9つ分も育てるのはアレな予感がしてきました。
なので、まずは育てやすそうな葉もの野菜からスタートしてみることに。
規模を拡大していくのは軌道に乗ってからでも遅くはないはず。
こういうのってひとつひとつのステップを味わいながらちょっとずつやっていくのが一番たのしいところでもあるので、一気にすすめちゃうともったいないというのもあります。
そんなわけで、最初に育てる野菜は葉ものの中でも失敗がほとんどなさそうなペパーミント、ハーブ、ベビーサラダミックスをセレクトしてみました。
これらの葉もの野菜は蒔いてから収穫までの時間が短いところもナイスですねー。
ミントはお茶に入れてみたり料理にも使えそう。使いみちは無限大なのでたのしみ。
バジルは自宅でカプレーゼをやるときにいっつもほしいなーと思っていたものです。
ジェノベーゼソースにもできるし、自分で育てられれば使い放題なのはアツい!
ベビーサラダミックスは、育てればすぐに摘みたてをサラダにできる!これもたのしみだなー。
これらを育ててみて要領をつかんだら、実ものにチャレンジしていくつもりです。
種を手に入れたので、次は土とかの必要な道具を揃える作戦に移ります!
次の記事はこちら:ベランダ菜園をはじめるにあたって必要な道具一式を準備しましたので紹介します!
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ