地図って思っていたよりも面白いプラットフォームなのかもしれない。
これまでこのブログの中で紹介したスポットをGoogleマイマップでまとめました。これからも随時追加していきます!
このたびGoogleのマイマップという機能を使って、これまでこのブログで紹介してきたスポットをまとめたマップを作成してみました。
自分の整理のためにつくってみましたが「せっかくつくったんだし、いろんなひとにみてもらったほうがよくね?」ってことで公開してみる運びとなりました。
以下のリンクから誰でも閲覧できるようにしたので、おヒマなときに覗いてみてくだされ!
しかしこれ、やってみてわかったけどめちゃくちゃおもしろいなー。
ブログを開設してから行ったところに絞ってマークしていますが、それでもけっこうたくさんありました。
こうみると、よく行くエリアと行かないエリアがよくわかって面白い。
空白地帯があると「つぎはこのへん開拓するかんね!」って気分になります。
ほんとはピンの色もカフェは黄色、飲食店は緑、とかって細かく分けたほうがみていておもしろくなりそうだし、ブログ記事へのリンクを貼り付けたらもっと便利なんだろうけど、めんどくさくすると続かなくなるわけで。
(2016/01/28 マップ上の全てのピンに記事リンクを付けました。これでハイパー便利になった!)
なのでとりあえずはこんな感じで単純に放り込んでいくスタイルで行きたいと思います。
マイマップの作り方はかんたん!
マイマップは以下のリンク先からすぐに作れますので、興味がある方はぜひつくってみてください。
マイマップへようこそ
旅行の計画をたてるときに立ち寄りたい場所を入れておくのにも便利だし、ぼくみたいに自分が行ったことのあるお店をマークしてみてもすごくたのしいです。
うまれたときからこれやってればめっちゃおもしろかっただろうなー。
いや、もっと言えば生まれた時からブログはじめてりゃ最高だったわ。
これからもいろんな所に行くと思いますので、随時更新していきます!
後日、Googleマイマップの作成方法を記事にしました:
所要時間2分!世界一簡単かつ適当にGoogleマイマップの作り方を紹介します!
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ