先日ツイッターを見ていて「なるほどな〜」と思ったのが以下のツイート。
フリーランスの人が「孤独がしんどくてバイトをはじめた」という話なのですが、確かに僕自身、仕事に求めるものが以前とは変わってきていることに気づかされました。
「新しいコミュニティに所属するためのバイト」というのはいいかも。僕もバイトしたい。 https://t.co/SloN6OAiUu
複業に求めるのはお金よりもコミュニティ
昼間の仕事の複業としてこのブログを始めてから数年経つけど、改めて自分がブログに何を求めているのかと言ったら、それはお金ではないことは確か。
じゃあいったいブログをやる目的は何なんだと言う話になるんだけど、僕の場合は
- 自分の人生を蓄積していきたい
- 自分のインフラを作りたい
というのがメインなんだろうなぁ、と。
本業もコミュニティを求めてやっている
そもそも考えてみれば、今やってる本業の方も仕事自体のおもしろさに加えて「コミュニティに所属しているたのしさ」に大きな意味を感じているように思います。
これってただ単にお金を稼ぐというフェーズから、次の段階に移行したとも言える。
そうしたことを踏まえると、複業についても、せっかく時間をつかってやっている以上、お金だけを目的にするのはちょっともったいない。
もしかしたら本業と同じように、ブログをもとに新しい人間関係を作っていくというのは実はすごくおもしろいのかもしれない。
特に仕事の人間関係とは全く属性が重なっていない人たちの輪に顔を出すことで幅も広がるし刺激も得られるんじゃないかな。
まとめ:複業に求めるのはお金よりもコミュニティ。
楽しい人生を送るには所属するコミュニティはもちろん、自分がいくつのコミュニティに所属しているか、というのも大きいような気がしています。
いくつかのコミュニティに所属していれば、たとえどれかで行き詰まったとしても前を向いていられる。
そういう意味でも、僕個人としてはフルタイムの仕事を持っているひとにこそ、ブログをおすすめしたいです。
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ