こないだ「ブログ最高!」的な独り言めいた記事を書きました。
関連記事:ブログは「なつやすみの自由研究」の集合体だ
この記事は、その続編的なものにあたります。
ブログはなんでも自由、縛るものなんてなんにもない。
だけどもし、だたひとつそこにルールがあるとしたら、それは「やめないこと」だよ、という話です。
ブログ運営でいちばん大切なことは「やめないこと」
このブログを根気強くみてくれている方は御存知の通り、このごろは全然更新のペースが上がっておりませぬ。
なんだか普通に生きていくだけなのにやることが多すぎるのよね……!
シティライフはつらいぜ……。やれやれ。
ブログの追いかけ更新は去年の6月頃からはじまっていて、それ以来リアルタイムになかなか追いつけません。
初期には「書かなきゃ!」みたいな初々しい焦りもありましたが、このごろではすっかり霧消。
はからずもへんな境地に達してしまいました。
ちなみにこの1月25日分の記事を書いているのは5月12日の未明。
これほどのブログの追いかけ更新をやっているひとって他に日本でいるのかな……。
そんなぼくが、ブログ運営で一番大事と思っているのは「やめない」ことです。
やめなけりゃいくらでもなんとかなる
ブログ運営で一番大事なことはズバリ「やめない」ことだと思っています。
生きていれば人生なんとかなるのと同じで、ブログはやめなきゃなんとかなる。
ブログの更新がビハインドになっているのはどうにかしたいとは思っています。
ですが、あんまり根詰めてがんばってもつかれるんですよね……。
関連記事:「思考停止してひたすらに努力する」ことはある種の怠慢かなと思った話
なので、当面は時間が空いたらそこでバババーッと更新するスタイルが続きそうです。
きっと自分の中で「やめないことが一番大事」だと確信を持っているから、リアルタイムからの遅れが拡大してきても焦りを感じないんだろうな〜。
おかげで脅迫的な気持ちになることもなく、健康体でサボっていられます。
人間、図太さも大事よ。
そして、案外、時間が取れるようになったらあっさりリアルタイムに追いつける気もしています。
諸々が落ち着くのは多分一年後くらいになる気もしていますが……。
この前も一日に12記事書けた日もあったし、まぁそのうち追いつけると思っています。
今日は12記事もブログ記事かけて楽しかった〜。毎日もっと時間があればもっともっとブログ書けるのにな。
— 煮え湯♨️ (@nieyu365) 2017年3月12日
まとめ
この記事で一番言いたかったことはタイトルの通り。
ブログってはじめたは良いけどうまく続けられないひともたくさんいると思う。
なので、そういうひとは、このあいだのこの記事とセットにして読んでもらったら少し肩の荷が下りるんじゃないかな。
関連記事:ブログは「なつやすみの自由研究」の集合体だ
いま書くのをやめちゃってるあなたのブログ、続きを読みたいと思ってくれている人はきっといる。
だからここでやめるのはもったいない。
別にリアルタイムから更新が遅れてたって何の問題もないよ。
またしれっと書きはじめればいい。文体やテーマが変わったっていい。
ぼくはこのブログを書き続けることでそれを証明できたらな〜と思います。
それでは引き続き更新をやってきマウス。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ