けっこう音楽がすきで、ブログ書くときもいろんな音楽を聴いています。
てなわけで、ブログを書く時に聴いている音楽を記事にしておこうというプロジェクト。
このシリーズは単発かもしれないし、意外と継続するかもしれません。
なにはともあれ、2017年5月版です。
音楽ストリーミングには、4000万曲以上聴き放題のAmazon Music Unlimited
がおすすめです。
JAZZTRONICA!! / Jazztronic
大好きなJazztronic。
高揚感が気持ちいいし、耳馴染みが良くて、歌詞が気になっちゃうようなボーカルもない。
全曲リピートにして放置するといつの間にか数時間経ってる。
Cinematic / Jazztronic
Jazztronicは鉄板。
Cinematicというタイトルの通り、濃密で、コルトレーンのサントラ聴いているみたい。
いい曲過ぎて集中乱されることもありますが、それはそれでまたよし。
Computers And Blues [Promo] / THE STREETS
THE STREETSはイギリスのラッパー。
トラックのセンスが良くて超おしゃれで、ループ感も手伝って一瞬でトランスできます。
ゴールドアクセジャラジャラのゴリゴリした黒人のヒップホップよりは、こういう都会的なのがすきです。
おんなじようなジャンルもっと知りたいんだけど、意外と唯一無二であんまり広がりません。
世界各国の夜 / VIDEOTAPEMUSIC
これも良い。
真夜中なんだけど、熱気が伝わってくるような。
まとめ
こんな感じで音楽を聴いたりすることも多いですが、いっときはラジオにハマったり、最近は無音がブームだったりします。
ま、音楽流していても、集中するとどっちみちあんまし頭に入ってこないんですけどね……。
どっちかっていうと、トランス状態に入る導入としての役割が大きいかも。
常にハマっているものは変わっていくので、また良きタイミングでブログ書く時に聴いている音楽まとめを作りたいと思いまする。
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ