チケットなくてもけっこう楽しい!
チケットないけどしゅるっとサマソニに行ってきました。意外と無料でみられるライブもあるし、雰囲気も楽しめて大満足!
サマーソニック2日目の昼過ぎ、海浜幕張駅の空。この日も夏らしい空で、よく晴れていました。
入道雲を見ると夏って感じがして嬉しいな。
チケット無し族はタイムテーブルに縛られることもないので、ゆっくりと会場に向かいます。
メッセの入口前にある物販をチェックしてみましたが、2日目の昼過ぎともなるとさすがに物販はほぼ空っぽでした。
メッセ側はリストバンド交換所を通過して会場にはいらないとなにもできないので、とりあえずシャトルバスに乗りマリンスタジアム側に移動。
マリン側に到着すると、このとおり。HITODARAKE!
賑やかなところにきて一気にワクワク感が盛り上がってきた!やっぱりフェスはいいね〜。
このへんまで来ると、そのへんのステージをはじめいろんなところでライブもやってるし、マリンステージの音漏れもすごいのでかなりサマソニ気分を満喫できちゃいます。
マリンスタジアムの正面には、でっかいカブトムシが。
そのままマリンスタジアムを出て、左折して道路沿いを進みます。
やってきたのはGREEN FIELDというステージ。
ここは普通の道路沿いでやっているストリートライブのステージです。
ここでポールダンスのおねえさんとか、やっているライブをぼんやりみたりなど。
遠くにはすごい夏っぽい空。雨は降りそうで降らなかった。
金管楽器をつかったモニュメント的なもの。
幕張は海沿いなので道も広くてまっすぐだし、風も通り抜けて気持ちいいなー。
ひとしきりライブを見てマリンステージのところに戻ってきたら、さっきのカブトムシが羽ばたいていました。音漏れでZEDDをきいたりなど。
幕張の空は広い。
てな感じで日も暮れてきたので、駅前のアウトレットで買い物して退散。
勢いで来てみたけど、チケットなくてもみられるライブもあるし、企業のブースも楽しいし、けっこう楽しいもんですね。
大満足!
思えば10年前のサマーソニックはOasisを観にいったんだった。時の流れヤバイ。
2005年のサマーソニックはOasisを観にサマーソニックに行ったことを思い出しました。
当時はいわゆる「ストロークス以降」のまっただ中で、いろんなバンドがいて面白かったなぁ。
しかし、時の流れ早すぎて戦慄。
なにかやらないとあっという間に夏も終わるし、一生なんてあっという間なんだろうな〜。
今回はなんにも調べずに行ったけど、チケットなくてもサマソニはいろんなブースやらで楽しめるということがわかったので、あらかじめ無料で楽しめるエリアを調べていけばこのスタイルでもかなり楽しめそうな予感。
チケットなし参加の強みは、自分のタイミングで切り上げられるところです。
サマソニの雰囲気を楽しんだあとは早めに切り上げて駅前のアウトレットに行ったり、映画みたりご飯食べたり、アフターシックスでディズニーとか行けばなかなかアツい一日を過ごせそうです。
フェスの楽しさってライブだけじゃなくて、ごはんとか会場の雰囲気とか、実はそういったものがけっこうな割合を占めてる。
そしてそれらはけっこうチケット無しでも満喫できる、という発見。
チケットもないし、買うだけのお金ないし、でもサマソニ行きたいよ!って方は、ぜひ行ってみたらいいんじゃないかな〜。
思いのほか楽しいはず。おためしあれ!
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ