よきアプリやサービス紹介
よきアプリやサービス紹介
おだやかな暮らし ブログ収益で長野の「やってこ!シンカイ」のストーリーブックプロジェクトを応援しました!
よきアプリやサービス紹介 キーボードから手を離さずブラウジングできるChrome拡張「Vimium」が便利
ブログ運営のメモとか 確定申告をしてきました!2年目は手間もかからず一瞬で完了。
おだやかな暮らし 社会人は学生のときに考えていたよりも意外と楽しくて良いぞ、という話。あと「自由度」について
買ってよかったモノ レンジでパスタを茹でる容器を買いました!鍋茹でより簡単なのにモッチリうまい!
買ってよかったモノ 夏も冬も最高のティータイムを。サーモスの卓上ステンレスポット(1.5L)を買いました!
おだやかな暮らし 想定した意図を超えて、サービスをよりよく使うという試み
よきアプリやサービス紹介 家計簿アプリ「Money Forward」を使うなら日頃の支払いはキャッシュレスで。
よきアプリやサービス紹介 コンビニでもAmazonでも常時3%還元。「Kyashリアルカード+楽天カード」に切り替えました!
よきアプリやサービス紹介 きれいごとじゃないお金のリアル。マンガワンで無料で読める「闇金ウシジマくん」
おだやかな暮らし スキマ時間を学ぶ機会に。ポッドキャスト「コルクラボの温度」が一味違っておもしろい
おだやかな暮らし 外国製のミントキャンディ「Ice Breakers」の個人的ランキング。DUOうまし。
ブログ運営のメモとか 音声入力を取り入れたブログ執筆の流れ(2019年3月版)
ランニングのコツや記録 AirPodsの登場でウォーキングの時間が勉強の時間にアップデートされた
おだやかな暮らし 日常にちょっとした高級感を。渋谷区上原のアステリスクはお土産におすすめ。
自炊研究部 そら豆とベーコンのオイルパスタが奇跡のおいしさだったので、作り方をまとめてみたの巻。
おだやかな暮らし カルディでフィルムカメラ風の缶入りチョコレートを手に入れた
脳内メモ 遠くまでいきたいなら「勝ち急がない」ことが大事なのかもしれない。
ブログ運営のメモとか ブログ再開します(2019/09/02時点で追いかけ記事数197本)
脳内メモ 気をつけたい効率化の罠。「すぐやる」という以上の効率化は無い!
脳内メモ うまくいかないときは流されてみて、そのプロセスを楽しめたら最強
買ってよかったモノ 温度と湿度がわかるセイコーの卓上デジタル電波時計を購入しました!
よきアプリやサービス紹介 楽天ROOMをはじめてみたの巻。おすすめ商品まとめておきました。
時短とか効率化とか 音声入力を本格的に導入してみて感じたのは「思考がひとり歩きを始める感覚」。
時短とか効率化とか クラムシェルモードのMacの音声入力にはEarPodsが意外と便利という話
キャンプとかアウトドアとか 焚き火キャンプで火吹き棒を使ってみたらめちゃくちゃ楽しくて便利だった
よきアプリやサービス紹介 Nasne(ナスネ)でビデオ書き出しオプションを購入した感想。出先が家。
買ってよかったモノ 毎日食べるお米を東洋ライスの「金芽ロウカット玄米」にアップデートした
よきアプリやサービス紹介 