ちょっとした新しい試みで、楽天ROOMというサービスを使い始めました。
まだまだ手探りですが、今の時点での記録として。
楽天ROOMをはじめてみることにしたぞい。全く使い方がわからん……!
ダーマスのROOM – my favorites, my shop 好きなモノを集めてお店を作るhttps://t.co/w9qoJ6TRNH
— ダーマス 🍳 "yawn" 9月再開!⛅ (@daaarmus) 2019年2月26日
楽天ROOMを使い始めました!
楽天ルームはどんなサービスかと言うと「自分のお気に入りの商品を紹介文とともにまとめて一つのページに掲載できるサービス」。
他のユーザとつながる機能もあるので、ほしいと思う商品を探すのにおすすめ。
写真も豊富なので、Pinterest的に眺めるだけでも楽しいです。
Cocoonでもデフォルトでリンクアイコンが用意されている
このブログでも採用しているWordPressテーマ「Cocoon」でもデフォルトのSNSリンクとして楽天ルームのアイコンが用意されているので設定しておきました(SNSリンクの中の「R」のアイコン)。
こういうかゆいところに手が届いているCocoonは本当に使いやすいですね〜。
関連記事:【随時更新】WordPressテーマ「Cocoon」に実施したカスタマイズまとめ
まとめ:楽天関係のサービスにズブズブ
このごろは楽天関係のサービスに取り込まれつつあって
- LINE Payにチャージするために楽天銀行に口座を開いたり
- 楽天証券で投資信託を積立しまくったり
- 楽天ふるさと納税でさくらんぼを大量ゲットしたり
しています。
楽天系のサービスを使い始めたときは「ダイヤモンド会員とか普通に使ってたら絶対到達できないだろ……」と思っていました。
が、楽天銀行を給与受取口座に指定するとボーナスポイント付与が月に何度も付与されるようになるので、あっさりダイヤモンド会員に到達しました。
格安SIMは2017年夏からLINEモバイルを使ってますが、いろいろメリットがありそうなら楽天モバイルへの移動も辞さないって感じになってます。
興味のある方はのぞいてみてください!
関連記事:楽天ふるさと納税で「さくらんぼ 佐藤錦 1キロ」を手に入れた話。
関連記事:Apple PayのSuicaにLINE Payからおトクにチャージするために楽天銀行に口座を開いた話
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ