一行日記11/27 炊飯器でつくるポトフ楽でいい

音声入力を本格的に導入してみて感じたのは「思考がひとり歩きを始める感覚」。

ⓘ本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています
時短とか効率化とか
この記事は約3分で読めます。

今年に入ってから音声入力を導入して、チマチマブログを書くことにもつかっていたのですが、先日EarPodsを使うことで音声入力の文字認識の効率が大幅にアップ。

関連記事:クラムシェルモードのMacの音声入力にはEarPodsが意外と便利という話

ということで、2月25日はこれまでの人生において、おそらく初めての「音声入力による文字入力量がキーボードによる文字入力よりも多くなった日」でした。

これについて、いま感じていることをメモしておきます。

思考が「ひとり歩き」を始める感覚

感覚をうまく表現するのは少し難しいんだけど、例えるなら「思考がひとり歩きを始める」ような感覚。

補助輪を外して初めて自転車に乗った感覚、というのも近いかもしれない。

これまでの自分の行動を制限していたなにかが外れて、いい意味で糸の切れた凧みたいにどこまでも思考が伸びていくような感じ。

これはこれまでずっとキーボードを打ってきた人生ではなかったもの。

まとめ:キーボードによる文字入力は思考を妨げていた

思えば、これまでの文字入力人生ではずっと、キーボード入力による遅さが、思考のスピードを無意識に奪っていたのかもしれない。

たしかに、音声入力にはいろいろ慣れるまではハードルがあって、何度も修正が必要になったりして結局は手で入力した方が早いと思う時もあります。

でもそれを一旦乗り越えて、自分なりにミスの少ない入力方法を見つけることができると、そこから一気に世界が広がると思います。

これまでは気分が乗らないときはカフェでブログを書いたりすることもあったけど、音声入力がメインになった最近では、やっぱり気兼ねなく音声入力ができる自宅が最高の環境だと再認識しています。

それにしても、ひとむかし前は音声入力なんて永遠に役に立つことなんてないだろうと思っていましたが、びっくり。

最近はスマホの音声入力もかなり精度が高くなってきているので、気になっている方はぜひ始めてみるが吉!

お得情報&お知らせ

タイトルとURLをコピーしました