
ブログ運営のメモとか


iA WriterとLightroomを導入してブログ執筆環境を改善したの巻(2016年12月版)

ブログ執筆環境まとめ(2016年11月版)と、今後改善したい項目の整理

AutomatorとPixelmatorを使って複数画像を一括で自動補正できるか模索してみたの巻

iA Writerで思考の断片をメモするようになったら思考ネリネリ系の記事が書きやすくなった件

iA Writerの登場でついにiOSとMacを組み合わせたブログ執筆が軌道に乗ってきました。

BackWPupのバックアップ設定が不適切だとサーバ容量が圧迫されるので注意!

ブログ記事は文字数制限したほうが文章の質が高まる

ブログの文字数計測にはChrome拡張機能「かんたん文字数カウント」がオススメ。

ブログ執筆環境は続けやすさが大事

TCDテーマ「CORE」をカスタマイズしたよ!特集記事をウィジェットにしてスマホから関連記事を巡回しやすくしました

ブログをやってなかったら北海道を車中泊で駆け抜けるなんてことしてなかったかもな、という話。

TCD COREをベースにブログデザインをカスタマイズしてみたよ。Googleマップのレスポンシブ化、twitterの埋め込みなど。

ブログのテーマを変更しました。レスポンシブデザインってほんとうにいいものですね。

Embedlyにユーザ登録したら使えるオプションが増えてちょっと便利になった。枠線オプションもあれば嬉しい!

「これってブログネタになるの?」というレベルの出来事を記事にするところに面白さがある

Chrome Keyconfigに代わりブログのリンク挿入に「Embedly」を使いはじめました

スマホアプリをブログで紹介する「アプリーチ」というサービスが便利

ブログはひとりで書くよりも過去の自分とふたりで書いたほうが簡単

NURO光でiTunesからiPhoneアプリのアップデートが上手くできない問題は解消されました。しかしWordPressとの相性は怪しい気も…

グーグルマイマップとブログの親和性がハンパない。今後はブログ記事を紐付けたマイマップを作りこんでいきます!

もっと日記テイストの記事も書いていきたいなと思っているという話。

記事の追いかけ更新中。ガッツリ長い記事とショートで軽い記事、メリハリを付けて更新数を増やしていきたいところ。

ランニングとブログをどう絡ませていくかを検討中

ウィジェット化したtwitterのタイムラインをWordPressブログに貼り付ける方法

WordPressの「テキスト」ウィジェットをつかっておすすめ記事への画像リンクをブログの好きなところに配置する方法

これまでこのブログの中で紹介したスポットをGoogleマイマップでまとめました。これからも随時追加していきます!

ブログ内のいろんなページにfeedlyの緑ボタンが出るようにしてみたよ。

2015年にチャレンジしたことを振り返ります。そして来年取り組んでいきたいことについて。
