先日導入したEmbedly、なかなか便利に使っております。
Chrome Keyconfigに代わりブログのリンク挿入に「Embedly」を使いはじめました
なにやらこのEmbedly、ユーザ登録をするともっと便利機能が使えるとのことなので、ためしてみることにしました。
Embedlyにユーザ登録したら使えるオプションが増えてちょっと便利になった。枠線オプションもあれば嬉しい!
ユーザ登録は簡単でした。
Embedlyのサイトに行って、上部のバーにあるSign upのボタンから登録作業をします。
Embedly makes your content more engaging and easier to share | Embedly
一通り登録して、Embedlyのサイト上から埋め込み用コードを生成する画面に移った様子がこちら。
画面の右側にオプション用のチェックボックスがあって、これをオン、オフすることで必要なオプションを付けることができるようになっています。
もちろんオン・オフした結果は画面上でリアルタイムでプレビューされます。
このページ特有のオプションとしてダークテーマ(Dark Theme)というものがありました。
ここにチェックを入れると黒地のブログカードが取得できます。
背景が黒地のサイトを運営しているひとは重宝するんじゃないでしょうか。
ここの色を黒だけじゃなくてもっと柔軟に選択できるようになったらたのしいかな〜。
あとはカードの配置を真ん中にするかどうか、レスポンシブにするかどうかなども簡単に設定できます。
おしいところ
直感的に操作できるのでとても使いやすいけど、このオプションを使うためには毎回Embedlyのサイトに行ってチェックボックスにチェックを入れてリンクコードを生成しないといけないとなると、ちょっとめんどくさいかな……。
あと、個人的にはEmbedlyの埋め込みリンクって枠線がないのでちょっと見にくい。
なのでここでカードに枠線を付けるかどうかオプションがあったらとても嬉しかったかも。
あと、毎回リンクをひっぱってくるたびに、画像はいるかいらないか、画像サイズはどうするか、説明文はいるか、などなどを決めるのはちょっと面倒。
なので、一度決めた設定を保存することができたらもっと良いかなと思っています。
まとめ
登録したことで、ブックマークレットからリンクを生成している場合には使用できないオプションが触れたのは面白かったです。
ちょっと足りないと思うところも書いたけど、自分でブログをカスタマイズすれば解決できるところもあると思うので、必要なところはいじっていくことにしたいと思います。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ