前回の記事で大絶賛したマークダウンエディタ、iA Writer。
前回の記事はこちら:iOS端末用の最高のMarkdownエディタはiA Writerで間違いない。
さっそく出先からポチポチブログを書くのに使っています。
そのなかで、モブログに対する自分の思い込みが外れたというか、大きなパラダイムシフトが起こったのでメモ代わりに記事にしておきます。
それと同時に、次の改善点も浮き彫りになってまいりましたので、それについても。
iA Writerは「文章を書くこと」が得意だからそこだけをやればいい
iA Writerでスキマ時間つかってブログ2記事書けたぞ……!!これ、ほんといい。時間効率めっちゃ向上する。
— darmus (@nieyu365) 2016年12月11日
画像はあらかじめMacで処理してサーバにアップロードしておくのがポイント。投稿直前の仕上げと実際の投稿もMacからやればいい。文章書きだけiPhoneでやれば、それだけで超効率良い。
— darmus (@nieyu365) 2016年12月11日
これまでもいろんなアプリを使ってiOS端末からブログを更新しようとしてきました。
でもそのたびにうまく行かず頓挫。
今回はなかなかうまいことできている感じがします。
一番これまでと違うのは「iOS端末では文章だけ書けば良い」ということが腑に落ちてわかったこと。
いま思えば「なにからなにまでiOS端末でやらなきゃいけない」という思い込みがあったんだな〜と気が付きました。
「モブログはなにからなにまで全部iPhone/iPadからやるべき」という思い込みから開放された
なぜだか、全部が全部、iPhoneからやるのがモブログだと思い込んでいたんだな〜。文章書きだけiPhoneにして、リンク挿入とかあとでPCからやればいーんじゃんか!
— darmus (@nieyu365) 2016年12月11日
これ、個人的大発明。これでますます捗るぞ〜。
— darmus (@nieyu365) 2016年12月11日
というわけで、いまのスタイルはこんな感じです。
- 画像は前もってMacで処理してサーバにアップロードしておく
- 出先でiPhone/iPadでテキストをゴリゴリ書く
- Macから投稿直前の仕上げをやる(リンク貼りとか)
実際にブログを書くときは、2のテキスト書きに時間がかかっていたので、これがスキマ時間にできるようになったのはなかなかいい感じです。
まとめ:次は写真編集環境を改善します!
これまで長いこと取り組んでは諦めていたiOS端末とMacを組み合わせたブログ執筆。
iA Writerの登場によってうまいこと軌道に乗りはじめた感じがします。
しばらくはこのスタイルでいきたいな〜と思っています。
で、「2」のテキスト書きの部分がかなり改善されたので、お次は「1」の画像処理のところを改善したいと思っております。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ