


iPhoneで30分毎に時報通知できるアプリ「Cuckoo」が使いやすくて良い。メリット3つ

「倉庫」から「ハブ」への役割転換。GoogleフォトからInstagramとLINEに簡単に写真共有できるの便利

菜の花が満開の南房総を写真散歩。春の海は静かでゆっくりとした時間の流れが染み入った。

年末なので契約中の有料サービスを見直してみたの巻

割り勘アプリ「Paymo」「Kyash」に登録してみました!BBQ, 飲み会の割り勘に!

LINE Payカードに登録したの巻。LINEモバイルとの相性も抜群!

複業ブロガーが初めての確定申告(白色申告)で参考にした本や、実際の手続きの流れなど

Apple Payを使い始めて、ANA VISA Suicaカードを解約した話。

2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選

スマホのスキマ時間で読み進められる無料アプリ「LINEマンガ」が熱い件。

【書評】あたりまえだけどなかなかできない33歳からのルール(小倉広著) | 人生を決める30代を生き抜く羅針盤。

フジロックの超おトクな早割チケット当選!出演者未定でもOKなエクストリーム層向け。

フジロックのチケットは「先行販売」一択。一次先行で買えれば一般販売より8,000円も安い!

#PIC写真部 で1月の三軒茶屋〜太子堂〜世田谷公園エリアをフォトウォークしてきました!

手ぶらスタイルで快適な生活を。ポッケの中身(2019年1月版)

自分そっくりの声を育成できる「コエステーション」がおもしろい!

うまくいくかどうかを確かめる最善の方法は、それをやってみることだ

モバイルSuicaアプリで予約した新幹線が2時間遅延した場合の払い戻しには問い合わせが必要(2018年末時点)

使わなくなったiPhoneをヒカカクで売ってみよう!まずは見積り依頼してみたの巻

冬場の手荒れ対策にワセリンを導入しました!肌にこまめな水分補給を。

【書評】もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある。(松浦弥太郎著) | 小さな信頼を育てよう。

「Googleドキュメントの音声入力」がmacOS/iOSに比べて使いやすいと感じる理由。

田辺誠一さんの「欧州旅日記」を読んだ感想。その国の印象は現地で出会う人で決まる。

毎日を1秒ずつ記録するアプリ「1SecondEveryday」が最高!おすすめの使い方を紹介。

歌詞をよく知らない曲が自分の中でどんどん増えてきたのはいつからだろう

映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」を観た感想。スマホ世代の家族愛。

ブログ収益で毎月寄付を送っているNPOグリーンズから「beの肩書き」が届きました!

中野駅近くの本格タイ料理「ダオタイランド」が激ウマ。Uber Eats対応なのでランチ宅配もOK!
