冬場は乾燥するので手が荒れる。
僕はもともと手荒れしやすい体質でこれまでも手荒れに関する記事を数本書いています。
関連記事:手荒れなどの肌トラブル対策で個人的に気をつけていることまとめ
関連記事:手荒れ対策として水回り用の手袋を使い始めました。なかなかいい感じ!
毎年悩んでいるんですが、今年はひとつ新たな試みを始めてみることにしました。
手荒れ対策にワセリンを導入しました。基本方針は「乾く前に潤す!」
これまでも手荒れ対策としていろいろと試してきたのですが、やっぱり毎年冬になると手が荒れる。
どうもこれまでのやり方を振り返ってみると「手荒れしてからの対策」が多かった気がします。
が、そもそも「手荒れが起こらないようにする」というアプローチが必要なわけで。
というわけで、今年は新しく「ワセリン」を導入してみることにしました。
基本方針は「乾く前に潤す!」というスタイル。
日中は手を洗う機会が多いので塗るのがちょっとめんどいですが、夜寝る前には必ず塗っています。
やはりちゃんと塗っていると朝起きたときのしっとり感が違う……!
手荒れ対策としてのワセリンのメリットとデメリット
しばらくつかってみて感じたメリットは以下。
- どこの薬局でも安く手に入る
- 定番ならではの安心感
ちょっと使いにくいなと思うのは以下。
- 温度が低いとちょっと硬くて伸びにくい
- 塗ったあと肌に馴染むまでスマホやキーボードに触りにくい
特に、冬場は手の温度も下がっていることが多いので、すんなりと伸びないのはちょっとつかいにくいかも。
なんか使いやすくなるひと手間のテクニックとかあればいいのになー。湯煎とか?
まとめ:少しづつ良い方向へ。
これ以外にも地味だけど「手に触れるシャンプーが肌に合わないのでは?」とシャンプーを変えたりと、いろいろと試しています。
今年もやっぱり冬の間は肌荒れが発生中ですが、数年前よりは改善しつつあるような感じ。
なので今後もこうした小さい試行錯誤を重ねていきたいと思います。
たぶんそのうちピタッとはまる対策があって悩みも吹き飛ぶと思うので、ちょっとずつ改善策を試していきたい。
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ