
2019-03


人生はマラソンレース。そしていかに健康であり続けるかのゲーム。

使い方次第で無限の可能性。「エクボクローク」が300円引きで利用できるプロモコードあり〼。

PDF書籍が紙より優れているところ。GoodNotes5を使った勉強スタイルに相性抜群。

神保町の焼きそば店「みかさ」に行ってきた

スーツの時の革靴の靴擦れが痛かったのでアシックスの革靴風シューズを導入した

【書評】CPUの創りかた(渡波郁著) | 読み味軽く、自作CPUの基礎がわかる本。読み物としてもおすすめ。

正解も、意見も、計画も、全部「いまのところは」であると心得るべし

iPadを使ったインプット&勉強用にApple Pencilを買いました!

これまでブログを通じて人と話した総時間は現実を超えている説。

風邪ひいて熱が下がらない動けないときにイオンネットスーパーに救われた話

複業としてのブログに求めるものはお金じゃない

曖昧な概念ほど言葉にした方がいい理由

透き通るガラスの素材感。francfrancのパスタケースがデザインも機能性も良い感じ

毎日食べる玄米の保存にはアスベルの米びつが使いやすい

被写体とテキストを前後重ねて立体的にみえるように加工できるスマホアプリ「Fonta」

ブログ収益で長野の「やってこ!シンカイ」のストーリーブックプロジェクトを応援しました!

キーボードから手を離さずブラウジングできるChrome拡張「Vimium」が便利

確定申告をしてきました!2年目は手間もかからず一瞬で完了。

社会人は学生のときに考えていたよりも意外と楽しくて良いぞ、という話。あと「自由度」について

レンジでパスタを茹でる容器を買いました!鍋茹でより簡単なのにモッチリうまい!

夏も冬も最高のティータイムを。サーモスの卓上ステンレスポット(1.5L)を買いました!

想定した意図を超えて、サービスをよりよく使うという試み

家計簿アプリ「Money Forward」を使うなら日頃の支払いはキャッシュレスで。

きれいごとじゃないお金のリアル。マンガワンで無料で読める「闇金ウシジマくん」

スキマ時間を学ぶ機会に。ポッドキャスト「コルクラボの温度」が一味違っておもしろい

音声入力を取り入れたブログ執筆の流れ(2019年3月版)

AirPodsの登場でウォーキングの時間が勉強の時間にアップデートされた

日常にちょっとした高級感を。渋谷区上原のアステリスクはお土産におすすめ。
