たのしい旅行記 久々の「地の果て」感。福井の東尋坊に行ってきました! 福井駅から東尋坊に向かうべく、朝のローカル線「えちぜん鉄道」を乗ってきた我々。 前回の記事はこちら:福井駅から東尋坊までの行き方。朝のローカル線の雰囲気が印象的だった! 昨夜は雨の福井でしたが、天気はいい感じに晴れてきたので、東... 2018.11.30 たのしい旅行記
たのしい旅行記 福井駅から東尋坊までの行き方。朝のローカル線の雰囲気が印象的だった! 北陸旅行3日目。 2日目の夜を福井名物料理のお食事処「ほていや」で過ごした後は、ホテルでぐっすり。 前回の記事はこちら:福井の夜に名物「ソースカツ丼」と「おろしそば」を同時に味わうなら「ほていや」がおすすめ。 今回の北陸旅行では、福井... 2018.11.29 たのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 福井の夜に名物「ソースカツ丼」と「おろしそば」を同時に味わうなら「ほていや」がおすすめ。 恐竜博物館から帰ってきたあとは、福井駅周辺でこの日の晩御飯を食べることに。 前回の記事はこちら:福井県立恐竜博物館に行ってきました!グリグリ動いて吠えるリアルなティラノサウルスは必見! まったく前情報無しで散策した結果、駅近くの... 2018.11.28 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
たのしい旅行記 福井県立恐竜博物館に行ってきました!グリグリ動いて吠えるリアルなティラノサウルスは必見! 福井駅からえちぜん鉄道で恐竜博物館までやってきた我々。 前回の記事はこちら:福井県立恐竜博物館へのアクセス方法。最寄りの勝山駅からはシャトルバスが便利。 当日は張り切っていろいろ写真を撮ってきたのですが、恐竜博物館の内部写真は勝... 2018.11.27 たのしい旅行記
たのしい旅行記 福井県立恐竜博物館へのアクセス方法。最寄りの勝山駅からはシャトルバスが便利。 北陸旅行2日目。 午前中に永平寺に行って荘厳な空気を味わってきた後は、福井駅に戻って今度は恐竜博物館に向かいます! 前回の記事はこちら:永平寺周辺でランチするなら事前に下調べしてお店を決めておくのがおすすめ。 福井駅から恐竜博物館... 2018.11.26 たのしい旅行記
たのしい旅行記 福井の観光スポット「永平寺」周辺でランチするなら事前に下調べしてお店を決めておくのがおすすめ。 永平寺の見学を終えた後は休憩を兼ねてのランチタイム。 前回の記事はこちら:色褪せない天井絵に息を呑む。紅葉に彩られた晩秋の福井・永平寺に行ってきました! せっかく永平寺エリアまで来たので、福井駅に戻る前にこのあたりで食べていくこ... 2018.11.25 たのしい旅行記
たのしい旅行記 色褪せない天井絵に息を呑む。紅葉に彩られた晩秋の福井・永平寺に行ってきました! 福井駅に着いてから高速バスに乗り込んで永平寺に向かった我々。 前回の記事はこちら:永平寺へのアクセスは福井駅から直通の京福高速バスが便利!本数少ないので気をつけて。 正直なところ、僕自身では特に下調べもせずに友人の誘うままに訪れ... 2018.11.24 たのしい旅行記
たのしい旅行記 永平寺へのアクセスは福井駅から直通の京福高速バスが便利!本数少ないので気をつけて。 北陸旅行の1日目で金沢を満喫した我々。 前回の記事はこちら:金沢旅行の朝は「ブルーマンデー」のコーヒーではじめよう。読み飽きた本はブックトレードもできます。 旅行の2日目は金沢のブルーマンデーでコーヒーを飲んで、福井行きのサンダ... 2018.11.23 たのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 金沢の朝は「ブルーマンデー」のコーヒーから。旅先で読み飽きた本はブックトレード可能。 昨夜は金沢駅近くの居酒屋「ちょん兵衛」で金沢旅行の1日目をがっちり締めた我々。 前回の記事はこちら:見るべきは厨房のライブ感。金沢駅東口から徒歩3分の居酒屋「ちょん兵衛」は海鮮の名店。 北陸旅行2日目は福井に移動します。 ... 2018.11.22 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 見るべきは厨房のライブ感。金沢駅東口から徒歩3分の居酒屋「ちょん兵衛」は海鮮の名店。 HUM&Go#でカフェ休憩した後は、金沢駅方面に戻って友達と合流し、夕食をとることにします。 前回の記事はこちら:金沢・茶屋街巡りの後は「HUM&Go# COFFEE STAND」でチルアウト。 レンタサ... 2018.11.21 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 金沢・茶屋街巡りの後は「HUM&Go# COFFEE STAND」でチルアウト。 主計町の流寓を出た後は、金沢駅方面に戻ることに。 前回の記事はこちら:金沢・主計町茶屋街のフレンチ「流寓」でランチ休憩。能登牛ビフカツサンドは外せない。 でもその前に、来る途中で気になっていたお店に立ち寄ってみることにしました。... 2018.11.20 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 金沢・主計町茶屋街のフレンチ「流寓」でランチ休憩。能登牛ビフカツサンドは外せない。 金沢旅行1日目の夕方。 ひがし茶屋街エリアを歩いてきたあとは、主計町にある「流寓(LUGU)」でビフカツサンドを食べていくことにしました。 前回の記事はこちら:金沢「主計町&ひがし茶屋街」フォトウォーク編。宿やカフェも充実の観光... 2018.11.19 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
たのしい旅行記 金沢「主計町&ひがし茶屋街」フォトウォーク編。宿やカフェも充実の観光エリア。 金沢の近江町市場でランチを食べた後は、友達とそれぞれ個別行動することに。 前回の記事はこちら:混雑時の近江町市場のランチは2階が穴場。「金澤屋吉右衛門」の金箔海鮮丼うまし! どうやら友達は21世紀美術館に行くみたいけど、僕は以前... 2018.11.18 たのしい旅行記カメラとかフォトウォーク
おいしいお店とカフェ 混雑時の近江町市場のランチは2階が穴場。「金澤屋吉右衛門」の金箔海鮮丼うまし! 兼六園を一通り周り終わり、時刻は午後2時頃。 前回の記事はこちら:雪吊り直後の晩秋の兼六園に行ってきました!水底に沈む落ち葉すら美しい。 金沢に来たからには、ランチは海鮮と決めている! というわけで、再び近江町市場にまで戻... 2018.11.17 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
たのしい旅行記 雪吊り直後の晩秋の兼六園に行ってきました!水底に沈む落ち葉すら美しい。 兼六園に入る前にお茶屋さんでおでんを食べたあとは、さっそく兼六園へGO。 前回の記事はこちら:兼六園の桂坂料金所すぐ近くの「茶屋 見城亭」はちょっとした休憩にピッタリ。 金沢城から兼六園に行くには「桂坂料金所」か... 2018.11.16 たのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 兼六園の桂坂料金所すぐ近くの「茶屋 見城亭」はちょっとした休憩にピッタリ。 金沢城を歩いて回った後は、兼六園に向かう前にちょっとした軽食をとることに。 前回の記事はこちら:晩秋の金沢城公園散策の巻。紅葉と白い壁のコントラストが見事! そう言えば朝から何もまだ食べてないもんなーってことで、兼六園の入口近く... 2018.11.15 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
たのしい旅行記 晩秋の金沢城公園散策の巻。紅葉と白い壁のコントラストが見事! 晩秋の北陸旅行一日目は金澤。 金澤屋珈琲で熱々のコーヒーをテイクアウトして、金沢城の黒門口から散歩することにします。 前回の記事はこちら:金沢城散策のおともには、黒門口近く「金澤屋珈琲店」のネルドリップがおすすめ。 ... 2018.11.14 たのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 金沢城散策のおともには、黒門口近く「金澤屋珈琲店」のネルドリップがおすすめ。 金沢駅でレンタサイクルを確保したあとは、近江町市場方面へ。 前回の記事はこちら:金沢観光はレンタルサイクル「まちのり」が便利。極めれば一日200円で利用可能です! レンタルサイクルで近江町市場へ。 金沢駅を... 2018.11.13 おいしいお店とカフェおだやかな暮らし
たのしい旅行記 金沢観光はレンタルサイクル「まちのり」が便利。極めれば一日200円で利用可能です! 2018年秋の北陸旅行の一日目、まずは金沢駅に着いた我々。 前回の記事はこちら:2018年秋の北陸3県旅行スタート!ざっくりとした旅の計画とか。 さっそく街を散策していきたいところですが、バスだと時間の縛りとかあるし、もうちょっ... 2018.11.12 たのしい旅行記
たのしい旅行記 2018年秋の北陸3県旅行スタート!ざっくりとした旅の計画とか。 11月になって寒くなってきたし、北陸でおいしいものでも食べたい! ということで2018年11月の旅行は石川、福井、富山の順で北陸3県の旅に出ることにしました。 この記事では金沢までの新幹線の様子と、今回の旅の大まかな計画について... 2018.11.11 たのしい旅行記
読んだ本の書評 【書評】場所はいつも旅先だった(松浦弥太郎著) | 「旅」とはそこで「生きる」こと。 先日、松浦弥太郎さんの「場所はいつも旅先だった」という本を読みました。 手にとったきっかけは、いつも楽しく聴いているポッドキャスト「donguri.fm」でおすすめされていたから。 こないだ過去の #dongurifm で松浦弥... 2018.11.10 読んだ本の書評
考えたことの整理 人生は「小さな暮らし」の積み重ね。 先日書いたこの記事。 前回の記事はこちら:「目的地の共有」を意識すると、対人関係を生きやすくなるという話。 この頃は「いかに自分が心地よく、機嫌よくいられるか」というところを重点的に考えています。 今日はこれについて、自分... 2018.11.09 考えたことの整理
おだやかな暮らし 旅自体よりも「旅から日常に戻る瞬間」が好きなのかもしれない、と思った話。 僕は旅が好きで、このブログにはよく旅に関する記事を書いています。 関連記事:【随時更新】これまでの旅行記まとめ 過去の自分のたびに関するツイートを見返していたら、自分でも意識していない面を見つけることができたので記事にしておきま... 2018.11.08 おだやかな暮らし
考えたことの整理 一番遠くに行けるのは「踏み込まない気持ち悪さ」を抱えながら歩き続けられるひと このごろ考えているのは「踏み込まない強さ」について。 自分の理想とする「強いひと」の条件をよく考えるのですが、そのひとつに「踏み込まない強さ」というものがあるのではないか、と気がついたから。 今日はそのことについて、今の気持ちを... 2018.11.07 考えたことの整理
よきアプリやサービス紹介 コンビニでもAmazonでも常時3%還元。「Kyashリアルカード+楽天カード」に切り替えました! 2019年10月1日から還元率は2%から1%に下がりました。 外部リンク:10月1日より「Kyashポイント」がスタート。同時にキャッシュレス・消費者還元事業によるポイント還元... - Kyash NEWS 先日、iPhone 8... 2018.11.06 よきアプリやサービス紹介
よきアプリやサービス紹介 【随時更新】 #dongurifm の個人的お気に入り回まとめ 僕はもともとラジオが好き。 千葉県生まれなので、高校生の時とかは夜な夜なbayfmを聴いて好きな音楽を探していました。 で、このごろいろいろポッドキャストを聴いているのですが、そのなかでもお気に入りは「donguri.fm(ドン... 2018.11.05 よきアプリやサービス紹介
おいしいお店とカフェ ペニンシュラ東京のラウンジ「ザ・ロビー」でアフタヌーンティーしてきました! 先日、ちょっとした思いつきでペニンシュラ東京の「ザ・ロビー」でアフタヌーンティーしてきました! 行く前まではものすごいハードルの高さを感じていたんだけど、意外とすんなり予約できて最高に楽しかったのでご紹介。 ペニンシ... 2018.11.04 おいしいお店とカフェ
考えたことの整理 正解はひとつではなく複数あるし、絶えずアップデートされるもの。 最近は「どうしたらもっと生きやすくなるか?」ということをぼんやり考え続けています。 それに関連して書いたのが、前回の記事。 関連記事:「目的地の共有」を意識すると、対人関係を生きやすくなるという話。 今回はもうひとつ違った... 2018.11.03 考えたことの整理
考えたことの整理 「目的地の共有」を意識すると、対人関係を生きやすくなるという話。 このごろ、人と関わる上で自分なりの大きな指針としているのが「目的地の共有」。 別の言葉で言えば「同じ方向を向いているかどうか」。 今日はこれについて一本記事を書いてきたいと思います。 相手の行動の裏にある思いを想像するよう... 2018.11.02 考えたことの整理
よきアプリやサービス紹介 ちょっとしたお礼や義理チョコに。サクッとプレゼントが送れる「LINEギフト」が便利! ふだんからLINEモバイルにLINE Payと、LINEにはお世話になっています。 みなさんご存知の通り、LINEにはメッセージアプリの枠を超えた新機能がいろいろあるんですが、先日ためしてみた「LINEギフト」が想像以上に快適だったの... 2018.11.01 よきアプリやサービス紹介