くいだおれて終わった大阪旅行一日目。
前回の記事はこちら:うどんで大事なのは喉越しでなく出汁。道頓堀「今井」の出汁は至高。
二日目はまったくのノープランではじまったんですが、ノリで名古屋に行くことにしました。ノープランの旅は最高ですね。
旅行2日目。昨日は大阪を満喫したので今日は京都に行こうかなーと思っていましたが、朝起きて思い立って名古屋に行くことにしました!ノープラン最高。
— 煮え湯@yawn (@nieyu365) 2017年11月19日
旅行2日目はノリで名古屋に行くことにします!
新大阪駅前の風景。
昨日はかなり曇りがちだったけど、今日は一転して青空が見えます。
さっそく新大阪駅の新幹線切符売り場で手持ちの「大阪→東京」の券を払い戻し。
そして「大阪→名古屋」と「名古屋→東京」に変更します。
朝ごはんは「道頓堀くくる」のたこ焼き。
新大阪駅では朝ごはん代わりに「くくる」のたこ焼きを買っていくことにします。
どうも見覚えのあるタコだと思ったら、昨日道頓堀に行った時にこのたこの看板あったわ。
関連記事:道頓堀に行ってきました!人口密度が半端ない。
くくるはたこ焼き以外のメニューも充実。
すごく気になったのはこちらの「多幸重ね」。たこ焼きとたこ飯がダブルで食べられるやつ。
くくるはけっこうたこ焼きのバリエーションがあって、「チーズパルメザンたこ焼き」なんてものもあります。
めちゃくちゃいいなと思ったのは「わさびマヨたこ焼き」。うーんこれもいい!
「多幸ずし?ほーんいいやんけ」と思ったら完売!まだ午前なのにどういうことなの……!
焼かれるたこ焼きたちを眺めながら、迷いに迷います。
買ったのはたこ焼き2種類!新幹線内で食す。
くくるで買った包みを持って、さっそく来た新幹線に飛び乗ります。大阪から名古屋までは割とすぐ。
持ち込んだたこ焼きをどうしようかと一瞬迷いましたが、週末の乗車でみんな駅弁タイムだったので、我々もためらいなくたこ焼き臭を解き放つことにします。
結局購入したのはたこ焼き2種類。
まずこちらは定番のふつうのたこ焼き。
くくるのたこ焼きはけっこうグシュグシュ系。
カリッとしているたこ焼きもいいけれど、このグシュグシュ感はいいですね……。
例えるなら「半熟たこ焼き」。まさに半熟卵のたこ焼き版ですね。とはいえ粉っぽさもなくて完全にうまい!
ソースもけっこうサラッとしています。たこ焼きっていろいろと食べ比べてみると違いがあっておもしろい。
わさびマヨたこ焼きうまい!
そしてこちらがわさびマヨネーズのたこ焼き。
見た目は白っぽくて味が読めませんでしたが、食べてみるとなるほどうまい!
とっても軽いわさび感で食べやすい。レベル的にはわさビーフみたいな感じかな。
パクっと食べてもツーンとこないので、もしかしたらチビッコでも食べられるんじゃないかな。
味が違うと食べ比べができるのがよいです。
どちらも同じたこ焼きなのに、これだけ幅をもたせられるのはさすが。むしろ交互に食べると飽きないので無限に食べすすめられます。
おいしすぎたので一瞬で蒸発。
スマートEX、なかなか便利そう。
電車内の広告で見たんだけど、スマートEXっていうサービス、なかなか良さそう。
この日は新大阪駅の窓口で払い戻しとかしたんだけど、待ち時間含め10〜15分くらい時間とられるし、お金のやり取りがあってちょっとめんどうだった。
駅員さんの負担も減るし、自分もラクになるし、次の旅行からはこれでやってみたい。
さっそく登録しようかな。
まとめ:次は名古屋で下車します!
とかなんとかやっているうちにもうすぐ名古屋に着くとのアナウンス。
名古屋って一度もちゃんと行ったことがなかったのでなにげに初上陸であります。
つづく!
次の記事はこちら:ノープランで名古屋に来てみました!駅はコインロッカー砂漠!
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ