フジロック終わりで三国街道沿いの「街道の湯」でひとっ風呂浴びてきたあとは、車で下道を長野までロングドライブ。
前回の記事はこちら:フジロック帰りの温泉なら三国街道沿い「街道の湯」がおすすめ。
特に無目的のドライブ最高。
ルートはこんな感じです。
で、無事に長野駅に到着。
ちょうどお昼を過ぎた時間だったので、長野駅の近くでお蕎麦を食べていくことにしました!
長野駅MIDORIにある蕎麦屋「草笛」
草笛は長野駅MIDORIの2階にあるそばのお店。
すっきりした藍色の暖簾がかっこいい。
デカ盛りが半端ない。
メニューはこんな感じ。
かけそば、もりそば、天ざるから、ちょっとしたおつまみまで何でもござれ。
駅に入っているお店にしては価格もリーズナブルで良い。
信州佐久産のそばは盛りの調整もできて、中盛がプラス500円、大盛りがプラス720円。
逆に、小盛りなら100円引き。
ちなみに温かいそばは大盛り不可とのことです。
メニューの一角で気になったのが、上の画像の左上に赤字で書いてある「要注意」の但し書き。
「お蕎麦の量は他店と比べると多いため、大盛りをご注文の方は注意してください」とあります。
ホームページで確認したら「そばのエベレスト」みたいな写真が見られます。
悪ノリで注文したら絶対に後悔するやつ。
公式サイト:料理 | 信州蕎麦の草笛 MIDORI店
注文したのは「かき揚げセット」の普通盛り
こちらはランチ限定のかき揚げセット。
そばの盛りは「普通」なんだけど、この時点で普通のお店の大盛りくらいはあるんじゃないかな。
たぐってもたぐっても、なかなか底が見えない。
僕はそばを食べる時、いつも食べ終わるころには「もっと食べたかったのにな〜」という気持ちになりますが、ここはさすがに満足。
むしろ大盛りを頼まなくて本当に良かった……!
まとめ:駅チカでおいしく、驚異のコスパ。
観光地って割高なお店が多いのが定番ですが、長野駅構内の「草笛」は驚異のコストパフォーマンス。恐るべし長野……!
東京だとそばって「インスタントに食べるもの」のイメージですが、やっぱり長野で食べるおそばはおいしいです。
駅チカだし、店内もゆったり広くて、フジロック帰りの大型ザックを抱えた状態でも入りやすいのもよかった。
ここはまたリピートしたいな〜。
ガッツリ食べたいひとはもちろん、ふつうに適量のおいしい蕎麦を食べたいひとは小盛りもあるので、おすすめです!
関連記事:【随時更新】音楽フェス参加記事まとめ
関連記事:信州戸隠 そば味処 ぼっち ― 長野駅近くで味わえる歯ざわりザックザクのそば!セットの天丼もハイレベル!
関連ランキング:そば(蕎麦) | 長野駅(長野電鉄)、長野駅(JR・しなの)、市役所前駅
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ