買ってよかったモノ iPad Pro 9.7インチを購入しました。Kindle Paperwhiteとの使用感を比較するよ! 前から買おう買おうと思っていましたが、ついに買ってしまいました…! iPad Pro 9.7インチを購入しました。Kindle Paperwhiteとの使用感を比較するよ! このたび、ひょんなことからiPadを購入しました。... 2016.08.31 買ってよかったモノ
よきアプリやサービス紹介 9月は乗鞍岳への登山を計画中。山探しには「山クエ」がおすすめです! 今年からチャレンジしている山登りプロジェクト。 夏シーズンのうちに、もう一つくらい山に登りたい!ということで計画を立てておりますが、乗鞍岳がよさそうかなと思っています。 9月は乗鞍岳への登山を計画中。山探しには「山クエ」がおすす... 2016.08.30 よきアプリやサービス紹介キャンプとかアウトドアとか
ブログ運営のメモとか TCDテーマ「CORE」をカスタマイズしたよ!特集記事をウィジェットにしてスマホから関連記事を巡回しやすくしました ちょっとずつブログテーマをカスタマイズしておりまして、その記録を記事にしております。 ちなみに前回のカスタマイズはこちらの記事。 関連記事:TCD COREをベースにブログデザインをカスタマイズしてみたよ。Googleマ... 2016.08.29 ブログ運営のメモとか
たのしい旅行記 2016年8月 車山 日帰り旅行まとめ(全7記事) 2016年8月上旬に日帰りでいってきた長野旅行のまとめ記事。 この記事を含めると全部で7つの記事を書きました。 霧ヶ峰高原は最高のお天気できもちよかった〜。 車山に登って山頂でおにぎりを食べることができて、とってもたのしかったです... 2016.08.28 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか
おいしいお店とカフェ 長野方面から中央道での帰京には設備充実の双葉サービスエリアがおすすめ。レストランもおいしかった! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その6 長野日帰り旅行で霧ヶ峰高原と美ヶ原高原を満喫しました。 前回の記事はこちら:美ヶ原高原美術館 ― 標高日本一の道の駅からは絶景の眺め!山賊焼きとわさびコロッケを味わう! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その5 ... 2016.08.27 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
たのしい旅行記 美ヶ原高原美術館 ― 標高日本一の道の駅からは絶景の眺め!山賊焼きとわさびコロッケを味わう! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その5 車山に無事登頂を果たした我々。 前回の記事はこちら:車山肩 レストラン チャプリン ― 車山登山の疲れを信州サイダーで癒やす! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その4 とはいっても、まだまだ夏の日は長い。 さ... 2016.08.26 たのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 車山肩 レストラン チャプリン ― 車山登山の疲れを信州サイダーで癒やす! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その4 車山肩の駐車場から車山山頂まで登って、ぐるっと歩いて駐車場まで戻ってきた我々。 前回の記事はこちら:車山に登ってきたよ!最高の天気で素晴らしい眺めでした! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その3 気になっていたレス... 2016.08.25 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
たのしい旅行記 車山に登ってきたよ!最高の天気で素晴らしい眺めでした! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その3 最高の天気のなか、八島ヶ原湿原を一周した我々。 前回の記事はこちら:晴れた日の八島ヶ原湿原はまるでこの世の天国。車山の山頂まで見渡せました! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その2 さっそく次は車山登山に挑みま... 2016.08.24 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか
たのしい旅行記 晴れた日の八島ヶ原湿原はまるでこの世の天国。車山の山頂まで見渡せました! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その2 2016年8月の長野・車山への旅。 初狩PAでリニア実験線と富士山のコラボレーションを堪能した我々。 前回の記事はこちら:初狩PA(下り)は富士山とリニア実験施設が同時に眺められる良スポットだった! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 ... 2016.08.23 たのしい旅行記
DIY料理研究部 ジャガイモの芽を取るなら「りんごの芯抜き」が絶対に最高だと熱く伝えたい 実は我が家には大量のじゃがいもがおりまして。 ちょいちょい消費していたんですが、さすがにダンボールレベルなので全然減らず、しまいには芽が出始める始末。 で、「料理したいけどジャガイモの芽を取るのめんどいな〜」と思っていたら、ふとひら... 2016.08.22 DIY料理研究部
たのしい旅行記 初狩PA(下り)は富士山とリニア実験施設が同時に眺められる良スポットだった! ― 2016年8月 長野 霧ヶ峰高原 日帰り旅行記その1 以前このブログで「登山したいな〜」という気持ちについて、こんな記事を書いていました。 登山に興味が湧いてきています。今年はどこかの山に登りたいなー。 すると不思議な事で、この夏は登山に関するお誘いがチラホラ。 このあいだは、谷川岳... 2016.08.21 たのしい旅行記
よきアプリやサービス紹介 ライフログ収集のためにDAY ONEにIFTTT連携させたアプレットまとめ 先日導入したDAY ONE。 日記用アプリとして「DAY ONE」を導入することにしました さっそくIFTTT連携を駆使して、じゃんじゃかライフログを自動収集するマシンとして仕立て上げました。 ライフログ収集のためにDAY O... 2016.08.20 よきアプリやサービス紹介
よきアプリやサービス紹介 日記用アプリとして「DAY ONE」を導入することにしました いろんなライフログを取得してデータを振り返るのが好きで、いろんなアプリを試しています。 このたび、新たなデータ集約先として日記アプリの「DAY ONE」を導入することにしました。 Day One ジャーナル + ライフログ 開発... 2016.08.19 よきアプリやサービス紹介
おだやかな暮らし 自家製みそを手に入れた! ちょっと前に発酵についてこんな記事を書きました。 Spectator 発酵のひみつ ― ついに発酵の本を買ってしまったぞ...沼への第一歩を踏み出した感ある。 そのあとは日々ヨーグルトを培養したりと地味な活動を続けていましたが、... 2016.08.18 おだやかな暮らし
よきアプリやサービス紹介 Swarmのプライバシー設定例。SNSシェアやIFTTT連携時の公開と非公開の違いなど。 先日からSwarmという位置情報サービスを使い始めました。 Swarmを使い始めたの巻。はやくログを蓄積して分析したい。 位置情報サービスだけに、不用意な設定にしていて困ることがあると嫌。 なのでプライバシー設定をどうしたものかと考えて... 2016.08.17 よきアプリやサービス紹介
音楽とかフェスとか 手持ちの楽曲をライブバージョンっぽくシミュレートできるアプリ「LiveTunes」の完成度が高すぎる件。 先日フジロックに行ってきてかなり音楽欲が満たされましたが、このたび面白いアプリを発見しましたのでご紹介。 2016年のフジロック記事まとめ 手持ちの楽曲をライブバージョンっぽくシミュレートできるアプリ「LiveTunes」の完成度が... 2016.08.16 音楽とかフェスとか
よきアプリやサービス紹介 GoogleマップからUber配車できるようになってた(Uber対応地域のみ) タクシー配車アプリ使うのも良いけど、これもひとつのナイス選択肢。 GoogleマップからUber配車できるようになってた(Uber対応地域のみ) こないだ、Googleマップをつかって経路探索していたら、こんな感じでタクシーを呼んでい... 2016.08.15 よきアプリやサービス紹介
おいしいお店とカフェ Cielo y Rio(シエロイリオ) ― 隅田川を臨む蔵前のリバーサイドカフェ。川をじっくり見ながらの食事なら2階席を陣取るべし! このあいだ蔵前に遊びに行く機会があり、ごはんはPICマガジン東京写真部のときになかなか良い感じだったNuiというカフェがいいかなーと思っておりました。 Nui. Hostel & Bar Lounge ― 蔵前にある宿泊もできるカ... 2016.08.14 おいしいお店とカフェ
ブログ運営のメモとか Embedlyにユーザ登録したら使えるオプションが増えてちょっと便利になった。枠線オプションもあれば嬉しい! 先日導入したEmbedly、なかなか便利に使っております。 Chrome Keyconfigに代わりブログのリンク挿入に「Embedly」を使いはじめました なにやらこのEmbedly、ユーザ登録をするともっと便利機能が使えると... 2016.08.13 ブログ運営のメモとか
よきアプリやサービス紹介 Swarmを使い始めたの巻。はやくログを蓄積して分析したい。 位置情報サービス大好き。 Swarmを使い始めたの巻。はやくログを蓄積して分析したい。 3年ほど前にFoursquareというサービスを使い始めたことがあるのですが、当時は面白さが分かる前に飽きてしまっていました。 最近は以前よりもい... 2016.08.12 よきアプリやサービス紹介
おだやかな暮らし 台東区千束の田中製簾所で巻き簾づくり体験をしてきました!マイ巻き簾、気に入ってます。 先日、ひょんなことから台東区千束にある田中製簾所(せいれんじょ)で巻き簾(まきす)づくりをしてきました。 体験はこちらのルートから申し込めます。 田中製簾所 江戸簾 伝統工芸品見学・体験工房|東京都産業労働局 台東区千束の... 2016.08.11 おだやかな暮らし
たのしい旅行記 2016年7月 谷川岳 日帰り旅行まとめ(全7記事) 日帰りのショートトリップでしたがとってもたのしかった谷川岳。 この記事を含めると、全部で7つの記事を書きました。 それにしても帰りの川場田園プラザは圧巻でした……! ここ、全然回りきれなかったので今度行ったら一日つぎ込みたいと思っ... 2016.08.10 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか
おいしいお店とカフェ 川場田園プラザ「パン工房」 ― 地元産の材料からつくられた素朴なパンの数々。ふわとろ食パンは次ぜひ買いたい。 川場田園プラザのレストラン武尊(ほたか)でもち豚とギンヒカリを楽しんだ我々。 前回の記事はこちら:ビールレストラン武尊(ほたか) ― 道の駅「川場田園プラザ」内で味わうもち豚とギンヒカリは最高にうまい! おいしいごはんを食べ終わり、さて... 2016.08.09 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
おいしいお店とカフェ ビールレストラン武尊(ほたか) ― 道の駅「川場田園プラザ」内で味わうもち豚とギンヒカリは最高にうまい! この記事では川場田園プラザのスケールの大きさに圧倒されました。 前回の記事はこちら:群馬県川場村にある道の駅「川場田園プラザ」が常識はずれの規模とクオリティだった件 しかしこの道の駅、ただスケールが大きいだけじゃない。 ごはんのレベルが... 2016.08.08 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
たのしい旅行記 群馬県川場村にある道の駅「川場田園プラザ」が常識はずれの規模とクオリティだった件 前回の記事では、谷川岳の天神平周辺を散歩してきました。 前回の記事はこちら:谷川岳ロープウェイに乗って天神平へ!ゲレンデコースを散歩してきたよ。 谷川岳の帰りに寄った道の駅が空前のスケール感で、記事に書かずにはいられないレベルで... 2016.08.07 たのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 水上のお土産は「まんじゅう屋 笛木」の生どら焼で決まり。栗とマンゴーどちらもうまい! 谷川岳日帰りトレッキングの帰り道に、川場田園プラザで休憩した我々。 前回の記事はこちら:川場田園プラザ「パン工房」 ― 地元産の材料からつくられた素朴なパンの数々。ふわとろ食パンは次ぜひ買いたい。 あとは帰宅するだけですが、ここで何かお... 2016.08.06 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
たのしい旅行記 谷川岳ロープウェイに乗って天神平へ!ゲレンデコースを散歩してきたよ。 前の記事で、谷川岳の一ノ倉沢のふもとまでトレッキングした我々。 前回の記事はこちら:谷川岳ロープウェイから湯桧曽川沿いに一ノ倉沢のふもとまで歩いてみたよ。山のスケール感はすごい! 一ノ倉沢出合までトレッキングしたあとは、再び... 2016.08.05 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか
たのしい旅行記 谷川岳ロープウェイから湯桧曽川沿いに一ノ倉沢のふもとまで歩いてみたよ。山のスケール感はすごい! 先日、登山してみたいな~という記事を書きましたが、さっそく山に行く機会が訪れました。 関連記事:登山に興味が湧いてきています。今年はどこかの山に登りたいなー。 この日は登山というよりはトレッキング、というよりも、もはやお散歩とい... 2016.08.04 たのしい旅行記キャンプとかアウトドアとか
ブログ運営のメモとか 「これってブログネタになるの?」というレベルの出来事を記事にするところに面白さがある ここ数日、ブログを追いかけでじゃんじゃん更新中。 そんな中で、やっぱり書けば書くほどうっすら見えてくるものがあるわけで。 この記事では、今の時点で感じている気持ちのメモを残しておくことにします。 「これってブログネタになるの?」と... 2016.08.03 ブログ運営のメモとか
音楽とかフェスとか 2016年のフジロック記事まとめ 2016年のフジロックも最高でした。 参加してみての振り返りや事前準備、それ以外の番外編の記事を書きましたので、この記事でまとめておくことにします。 2016年のフジロック記事まとめ 全てはこの記事からはじまりました。 フジロッ... 2016.08.02 音楽とかフェスとか