


不要になったアウトドア用品を買い取ってくれるサービス「買うトドア」に申し込んでみました!

「どのアドバイスを切り捨てるか」を自分の判断で決めることで人生は始まる

他者を否定することをやめて、代わりに一つ良いところを盗むようにすると人生は好転する

現状維持は、逆流の中ボートを一生懸命漕いで初めて達成できるもの

「才能」という言葉は逃げ道を作るための都合の良い幻想

USキーボードのMacで「Controlキー」と「Caps Lockキー」を入れ替える方法

MacでControlキー関連のショートカットを極めるためにKeyboard Maestroを導入した話

ブログはネタが尽きてからの「出がらし」こそおいしい不思議なモノ。

フジロック2018に持っていったものリスト(全日テント泊で参加・30Lザック想定)

音楽フェスとキャッシュレスの相性は最高。2018年フジロックはSuica一枚で乗り切りました。

フジロック帰りの温泉なら三国街道沿い「街道の湯」がおすすめ。

夏フェスの救世主!フジロック会場内の無料モバイルバッテリーレンタルが超絶便利だった!

2018フジロック3日目。ところ天国でみた生落語めっちゃよかった。

Panasonic THE ROASTERで焙煎したコーヒー豆を浅煎り、深煎りで飲み比べてみたの巻。

やりたいことを今すぐ始めるべき5つの理由。

これは立派なデザート。QBBの季節限定「チーズデザート」が神がかり的うまさ

急速に形を変えつつある「お金」との向き合い方を考え続けていきたい

Swarmで1500チェックイン完了。自分の未開拓エリアの可視化ができるアプリ。

WordPressブログのFeedly(RSS)配信不具合時にやった原因調査と対策

「いまの価値観」から脱皮するためにブログを書く

ツイッターでコメントをつけてシェアするときに心がけていること

小淵沢駅でしか買えない「丸政」の駅弁を食べてみた。鉄道旅のお供にぜひ。

iPhone&iPadの音声読み上げ機能が超便利。手持ちのKindle本がオーディオブック化できる!

悪くないからこそチェックする。定期的に歯科健診に行くメリット

iPhoneで聴いている曲をツイートできるTwitSongが使いやすくて最高

2018フジロック2日目。やはり温泉は昼に限る。

2018フジロック1日目。川の冷水でアイシングできる「ところ天国」が歩き疲れた脚に最高。

Swarmのプライバシー設定例。SNSシェアやIFTTT連携時の公開と非公開の違いなど。
