先日の東京コーヒーフェスティバルで実演をみてきたパナソニックのコーヒー焙煎機。
関連記事:パナソニックのスマートコーヒー豆焙煎機「THE ROAST」のデモを見てきたよ。かなりアリなんじゃないかな……。
当日焙煎したての豆を2種類もらってきていたんだけど、ちょうどよく時間が経ったのでそろそろ飲んでみることにしました。
浅煎り豆はフワッと華やか。
パナソニックのソースターで焙煎したエチオピアの豆。
こちらは浅煎りです。
豆の表面はカリッとして乾燥している感じ。
色味は軽やか。
浅煎りのエチオピアはすごくすっきり華やかで、鼻から抜ける〜。
コーヒースタンドで飲むいまどきのコーヒーって感じ。
深煎り豆はどっしり芳醇。
こちらは同じエチオピアの深煎り版。
浅煎りと違うのは色もさることながら、その表面。
油分が出てきてテラテラしてる感じ。
一口飲んでみると、どっしり芳醇で、角がとれたまろみが出てきた感じ。
とろんとした中に甘みがあってとてもおいしいな〜。
華やさは浅煎りだけど、こっちも喫茶店のコーヒーっぽくておいしい。
まとめ
当然だけど、焙煎の仕方によってここまで味が変わるものなのかと改めてびっくり。
焙煎過程も自分で見ていたものだったので、そのぶんインパクトもあったなー。
今回は二種類の深さで焙煎したものを飲み比べたんだけど、やっぱり浅煎りは持ち歩いて散歩しながら飲みたいような感じかな〜。
一方深煎りは、ちょっと薄暗い部屋で音楽を聴きながら腰を落ち着けて飲みたいような、そんな感じ。
自宅でいろんな深さで豆を焙煎できるのはやっぱりおもしろいと思います。
いろんな製品が出て競合が増えて競争が進んだらもっともっとおもしろいことになりそう。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ