よきアプリやサービス紹介 ソフトバンクから格安SIMへ乗り換える場合、2015年5月以降に発売された機種でないとSIMロック解除できないので注意!(一部機種は可能) 先日から回線見なおしキャンペーン中。 前回の記事はこちら:格安SIM(MVNO業者)を検討中。まずは自分のなかでの優先順位を整理しました。 このわたくしめも、ちょうどソフトバンクの2年縛りが切れたので、スマホの契約をソフトバンクから... 2016.03.31 よきアプリやサービス紹介
考えたことの整理 簡単なことを難しく話すことは簡単で、難しいことを簡単に話すことは難しい タイトルは、最近思ったこと。 簡単なことを難しく話すことは簡単で、難しいことを簡単に話すことは難しい 身近なところでも、タイトルのようなことはあるなーと、ふと思いました。 特に、難しいことを簡単化して説明するのは、とても難しいこと... 2016.03.30 考えたことの整理
カメラとかフォトウォーク 桜が咲いてきたので近所の公園を散歩してきたよ。新しいカメラが欲しくなる…。 3月も末になって、ところどころ桜が咲き始めてきました。 桜の時期は短いので、のんびりしてると終わっちゃう! さっそく近所の公園に桜をみにいってきましたよ。 桜が咲いてきたので近所の公園を散歩してきたよ。新しいカメラ... 2016.03.29 カメラとかフォトウォーク
おいしいお店とカフェ すごい煮干ラーメン凪 西新宿7丁目店 ― 超濃厚!煮干しラーメンは唯一無二の一杯。 西新宿といえば、ラーメン店がひしめくエリア。 その中で前から食べてみたいと思っていたのが「煮干しラーメン」の凪というお店。 すごい!煮干ラーメン 凪 先日めでたく行くチャンスができましたので行ってまいりました! すごい煮干ラ... 2016.03.28 おいしいお店とカフェ
よきアプリやサービス紹介 格安SIM(MVNO業者)を検討中。まずは自分のなかでの優先順位を整理しました。 2016年4月は現在契約しているソフトバンク回線の2年縛りが切れる月。 前回の記事はこちら:春なので回線契約を見なおし中。自宅回線はNURO光にすることにしました。 「スマホ回線は格安SIMにしよう!」ということで、いまは格安SIM... 2016.03.27 よきアプリやサービス紹介
ブログ運営のメモとか ランニングとブログをどう絡ませていくかを検討中 このところ、ランニングがあんまりできていません。 去年の12月は月間100キロ走ったりしていていい感じでしたが、どうもリズムが生まれない感じ。 それはどうしてか、そしてそれを改善していくためには? ちょびっと考えてみました。 ラ... 2016.03.26 ブログ運営のメモとかランニングのコツや記録
おだやかな暮らし 和泉屋 長崎カステラ ― 本場長崎のカステラはふっくら焼き上がってさすがの美味しさ! 以前、文明堂のおやつカステラについて記事を書いていました。 関連記事:文明堂の「おやつカステラ」は、おみやげにはもちろん、自分用おやつのストックに最適なのである。 このたび本場長崎の和泉屋のカステラを手に入れましたので、さっ... 2016.03.25 おだやかな暮らし
ブログ運営のメモとか ウィジェット化したtwitterのタイムラインをWordPressブログに貼り付ける方法 昨日の記事で、このブログの最近のカスタマイズについて書きました。 関連記事:TCD COREをベースにブログデザインをカスタマイズしてみたよ。Googleマップのレスポンシブ化、twitterの埋め込みなど。 そのなかで行... 2016.03.24 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか TCD COREをベースにブログデザインをカスタマイズしてみたよ。Googleマップのレスポンシブ化、twitterの埋め込みなど。 今年に入ってから、TCDのCOREというブログテーマを使っています。 これまでにCOREについて書いた記事はこちら。 関連記事:ブログのテーマを変更しました。レスポンシブデザインってほんとうにいいものですね。 関... 2016.03.23 ブログ運営のメモとか
おいしいお店とカフェ えびそば 一幻 ― 北海道旅行で食べられなかった絶品えびそばにリベンジ!海老好きならたまらないはず。 去年の8月に北海道を函館から稚内まで、南北縦断の車中泊旅をしました。 関連記事:北海道2日目の夜ごはんは新千歳空港内で「王華」の味噌ラーメン!お風呂は「千歳乃湯 えん」に寄り、道の駅「花ロードえにわ」で車中泊。大満足の2日目でした! ... 2016.03.22 おいしいお店とカフェ
ランニングのコツや記録 桜の咲き始め4キロラン!やっぱり暖かくなってくるときもちいい! 久しぶりのランニング日誌。 このごろ走れていないけど、少しずつまた走りたいと思っております。 そんなわけでリハビリの4キロランに出ました。 桜の咲き始め4キロラン!やっぱり暖かくなってくるときもちいい! しばらくランニングに出て... 2016.03.21 ランニングのコツや記録
ブログ運営のメモとか WordPressの「テキスト」ウィジェットをつかっておすすめ記事への画像リンクをブログの好きなところに配置する方法 最近気がついたんだけど、Wordpressの「テキストウィジェット」ってめちゃくちゃ便利ですね。 シンプルなだけあって、工夫次第ではいろいろと使えそうです。 WordPressの「テキスト」ウィジェットをつかっておすすめ記事への画像... 2016.03.20 ブログ運営のメモとか
カメラとかフォトウォーク 買いたいカメラ検討中。いまのところSONYのα7 IIがアツいです。 今年はカメラの買い替えをしたいと思っております。 こんな記事を書いたのが今年の1月末です。 今年はカメラを買い換えるよ!個人的にあると嬉しい条件、なくてもいいかなと思う機能をまとめてみた。 買いたいカメラ検討中。い... 2016.03.19 カメラとかフォトウォーク
ランニングのコツや記録 「時間ができたらランニングしよう」ではなく、忙しい時期こそ走ったほうが良い理由 今年に入ってからというものの、イマイチ生活のギアがまわっていない感じがします。 特にできていないのがランニング。 単発では10キロランをしたりしているんだけど、なかなかリズムに乗れていない。 やっぱり毎日継続的に走る状態まで持って... 2016.03.18 ランニングのコツや記録
よきアプリやサービス紹介 春なので回線契約を見なおし中。自宅回線はNURO光にすることにしました。 次の4月は、現在契約中のソフトバンクの2年縛りの更新月。 前回の記事はこちら:やっと4月で携帯電話会社の2年縛りから解放される……!このタイミングでスマホ用回線と自宅インターネット回線を見直します! いまぼくのスマホ回線はソフトバン... 2016.03.17 よきアプリやサービス紹介
おだやかな暮らし 試供品でもらった大麦若葉100%の粉末を水に溶いて飲んでみたよ。意外とクセがなくて飲みやすかった! 先日薬局で買い物をした際に試供品でもらった大麦若葉の粉末。 おもしろそうなので飲んでみることにしました。 果たしてその味は……! 試供品でもらった大麦若葉100%の粉末を水に溶いて飲んでみたよ。意外とクセがなくて飲みやすかった... 2016.03.16 おだやかな暮らし
おだやかな暮らし 日清の「ごろっと野菜のグラノーラ」がうますぎる件。グラノーラ市場の進化がハンパない。 とんでもないうまいものを見つけてしまった……! これがスーパーで簡単に購入できるとか、世界は光に満ちているよ……! 日清の「ごろっと野菜のグラノーラ」がうますぎる件。グラノーラ市場の進化がハンパない。 少し前からスーパーで見て気になっ... 2016.03.15 おだやかな暮らし
たいあたり電子工作部 FTPクライアントソフトを使ってRaspberry Piとパソコン間でファイルをやり取りする方法 初心者が試行錯誤しながらチャレンジするRaspberry Pi入門シリーズ。 自分の作業内容の整理がてら、人の役に立ててもらえたらとブログに公開しています。 前回はVNCをつかったリモートデスクトップ接続の方法についてまとめまし... 2016.03.14 たいあたり電子工作部
おだやかな暮らし 緑茶にちょっと飽きたので杜仲茶に切り替えてみました。香ばしくてうまい! 先日緑茶に関する記事を書きました。 関連記事:自宅でのむ緑茶は煎茶と茎茶のブレンドに落ち着いてきています しかし毎日おんなじお茶だと少し飽きが来るのも事実。 たまには違うお茶に手を出してみようということで、杜仲茶に手を出してみてい... 2016.03.13 おだやかな暮らし
ベランダ菜園で自給自足 春になって暖かくなってきたのでベランダ菜園の土の準備をしました。桜が咲くころになったら種まきしよう! 今年になってチャレンジ中のベランダ菜園プロジェクト。 前回の記事はこちら:ベランダ菜園をはじめるにあたって必要な道具一式を準備しましたので紹介します! はじめは3月になったらすぐに種まきをしようかと思っていましたが、今年はなんだ... 2016.03.12 ベランダ菜園で自給自足
たいあたり電子工作部 MacからRaspberry PiにVNCでリモートデスクトップ接続する方法 初心者が試行錯誤しながらチャレンジするRaspberry Pi入門シリーズ。 自分の作業内容の整理がてら、人の役に立ててもらえたらとブログに公開しています。 前回はMacのターミナル.appからRaspberry PiにSSH接... 2016.03.11 たいあたり電子工作部
たいあたり電子工作部 世界中のRaspberry PiのありかをGoogleマップ上に表示する「Rastrack.co.uk」への登録方法 今年に入ってチャレンジしているRaspberry Pi。 初心者ですが、なんとか触りながら少しづつこのブログにも記事を書いています。 前回の記事はこちら:Macのターミナル.appからRaspberry PiにSSH接続する... 2016.03.10 たいあたり電子工作部
よきアプリやサービス紹介 やっと4月で携帯電話会社の2年縛りから解放される…!このタイミングでスマホ用回線と自宅インターネット回線を見直します! 2年間、この瞬間を待っていた……! 4月にスマホの2年縛りが切れるので、スマホと自宅インターネットの回線見直しをします! やっと4月で携帯電話会社の2年縛りから解放される……!このタイミングでスマホ用回線と自宅インターネット回線を見... 2016.03.09 よきアプリやサービス紹介
カメラとかフォトウォーク 菜の花が満開の南房総を写真散歩。春の海は静かでゆっくりとした時間の流れが染み入った。 3月の上旬あたりに千葉の南房総に行ってきました。 この時期の東京地方は暖かい日もあるけれど、身を裂くくらいに寒い日もあって依然として予断を許さない状況。 しかし南房総は既に春全開な感じでした。 一足先に春を迎えた現地の様子... 2016.03.08 カメラとかフォトウォーク
おだやかな暮らし 自宅でのむ緑茶は煎茶と茎茶のブレンドに落ち着いてきています 去年の4月に「日本茶ブームがここ一年くらい継続中」と書いていますが、現在も絶賛継続中。 関連記事:Everyday、日本茶 あれから一年経って緑茶の淹れ方が少し変化していることに気が付きました。 そんなわけで、2016年3月時点で... 2016.03.07 おだやかな暮らし
ブログ運営のメモとか グーグルマイマップとブログの親和性がハンパない。今後はブログ記事を紐付けたマイマップを作りこんでいきます! ちょっと前からGoogleマイマップにハマっております。 関連記事:Googleマイマップで日本全国の「行きたいパン屋さんマップ」を作成して公開しました!タレコミは随時募集中! 関連記事:これまでこのブログの中で紹介したスポ... 2016.03.06 ブログ運営のメモとか
おだやかな暮らし 廣榮堂・元祖きびだんご ― 昔話のなかのあのきびだんごをリアルに味わった!新作の桃太郎も気になる! 仲間を増やせ! 廣榮堂・元祖きびだんご ― 昔話のなかのあのきびだんごをリアルに味わった!新作の桃太郎も気になる! ひょんなことから岡山の廣榮堂の「きびだんご」を頂きました。 きびだんご・和菓子 廣榮堂本店:元祖きびだんご 箱の... 2016.03.05 おだやかな暮らし
ランニングのコツや記録 ランニングシューズ「アシックスGT-2000 NEWYORK 2」のソールのすり減りを確認してみた。もうすぐ買い替えどきかな…。 このごろは花粉症というのもあって、以前よりもランニングの頻度が落ちています。 しかしランニングはできるだけ毎日継続したいとは思っています。 なので目線を切り続けるのもあんまり気持ち良いものではない。 そこで、このタイミングで愛... 2016.03.04 ランニングのコツや記録
おいしいお店とカフェ 館山中村屋 中パンカフェ ― 地元に愛される老舗のパン屋は大正8年創業。国道127号線沿い、南房総をドライブする際にはぜひチェックしたい名店! 千葉県館山市には、中村屋という老舗のパン屋があります。 館山駅東口にクラシックな店舗もあり、創業は大正8年。 そんな中村屋のカフェ店舗が、国道127個号線沿いにある「中パンカフェ」。 先日久しぶりに行く機会があったのでブログに書きたいと... 2016.03.03 おいしいお店とカフェ
たいあたり電子工作部 Macのターミナル.appからRaspberry PiにSSH接続する方法 初心者が試行錯誤しながらチャレンジするRaspberry Pi入門シリーズ。 自分の作業内容の整理がてら、人の役に立ててもらうようにブログに公開しています。 前回はWindowsのパソコンからPuTTYを使ってRasp... 2016.03.02 たいあたり電子工作部