
よきアプリやサービス紹介


サクッとGIFをつくるにはGoogleフォトが便利。専用アプリ不要、全てブラウザ上で完結!

スニペットツール「Dash」を使い始めたの巻。括弧の入力がはかどる!

インターネット回線がなかった時に救われた無料Wi-Fiサービスまとめ

集中時間を項目ごとに測定/管理/グラフ化できる「Focus Timer」が使いやすい

クラムシェルモードのMacでの音声入力には「Remote Mouse」がおすすめ

Lightroomからインスタグラムに直接投稿できる「LR/Instagram」が最高

Googleスプレッドシートで習慣化をはじめよう!数値で可視化するメリット4つ

Swarmのチェックイン1,000件到達。次は2,000件目指す!

Withingsの累計移動距離が3000キロを突破しました

日記用アプリとして「DAY ONE」を導入することにしました

Swarmを使い始めたの巻。はやくログを蓄積して分析したい。

Amazonプライムミュージックが奇跡過ぎる件。これ使わない手はないよ!

生活リズムを立て直すためのTodoツールの使い分け

DMMモバイルの翌月分のプランを変更すべきか、Todoistで毎月20日に検討するようタスクを設定しました

遅れているバスの到着時刻がひと目でわかるアプリ「バスあと何分?」が素晴らしい

BOSE QuietComfortを一番安く買うには、ANA国際線の機内販売でANAカード支払いすべし!27,000円になるうえに100円2マイルの高レートでお得!

flickr uploadrでPhotos(旧iPhoto)の写真4万7千枚をアップロード中。いつ終わることやら…!

Amazonプライムフォトを使いはじめたの巻。写真のオンラインバックアップに最適!

ブログ更新用にLightroomを購入!Creative Cloudではなくダウンロード版にした理由

Lightroomから複数の写真を一括でリサイズ、リネームしつつWordPressにアップロードする連携プラグインが神。

たのしみながら健康な生活にシフトできる健康推進アプリ「Standland」がめっちゃいい!

LINEモバイル開通したの巻。開通までのスケジュール感とやったことまとめました!

安心して「忘れる」ために。Todoistで自分に最適化されたタスクリストを作るコツ

Tweetbotを買ってみたの巻。iPadで使いやすい&動作音が気持ちよい!

polcaはお金を使った「コミュニケーションツール」なんだと思った話。

LINEデリマでキメる自宅中華が最高な件。

脱・フォルダ管理。Evernoteを完全タグベースでの管理に移行して実感した「タグ管理」の素晴らしさ

実際に自分が使ってみた&これから使う予定の不用品買取業者をまとめたの巻。
