Tweetbotが安くなってたので使ってみることにするぞい。割高な気がするが生き残っている凄さが何処かにあるはずなので、それを探りたい。
— ダーマス@yawn (@daaarmus) 2017年10月5日
ひょんなことから前から気になっていたツイッタークライアントアプリ「Tweetbot」を使いはじめました。
この記事では、数日経過したところでのファーストインプレッションを書いておこうと思います。
いまのところ気に入ってるポイントはこんな感じ。
- 動作音が気持ちいい
- ナイトモードがある
- 「トピック」が他にはない機能でおもしろい
- ユニバーサルアプリな上にiPad版が使いやすい
動作音が気持ちいい。
Tweetbotを使いはじめてすぐ気に入ったのは、その動作音。
いいねをつけるときとか、ツイートを投稿するときとか、それぞれのアクションに音がついているんですが、ちょっと8bit風だったりで可愛い音が多いです。
「音でアプリが気に入る」というのは正直これまでそんなになかったので、なかなか良いところを攻めてきてるなーと思いました。
ナイトモードがあるのがうれしい。
Tweetbotはナイトモードを備えているのもうれしいです。
もう最近はナイトモードを備えているアプリならかならずナイトモードにして使っています。
iOSのナイトモード機能は便利なんですが、写真が色反転してしまったりしてちょっと使いにくいんですよね〜。
なのでやっぱりアプリレベルでそこをカバーできてるアプリは良いアプリ。
トピック機能がおもしろい。
トピック機能は、要約するとこんな感じの機能。
- ある特定のトピックをつくって、それに関するツイートを蓄積できる
- あとでTweetbotアプリ内で読み出すのも簡単
Tweetbotアプリ内でしか作れないし見れないので拡張性はないけれど、ツイッターをアイデア出しに使うにはかなり良い機能な気がします。
なかなか興味深いので、これはそのうち使ってみる予定。
とりあえずブログエディタについて考えていることをツイートする時に使ってみようと思ってます。
iPad版がとても使いやすい
ちなみにTweetbotはユニバーサルアプリなので、iPhoneでもiPadでも使えるのはうれしいところ。
ぼくはかなりのiPadヘビーユーザなので、使いやすいアプリが手に入ったのはうれしいです。
特にiPad版は⌘キーと数字キーでショートカットが使えるんですが、これが超便利。
Smart Keyboardとの相性も最高です。
関連記事:iPadを想像以上に使い込んだ一年。おすすめできる使い方5選
関連記事:iPad Pro 9.7用にSmart Keyboardを購入しました!Smart Connectorは神。
まとめ:ガッツリ使い込みます!
前から気になってたアプリだったので、試せてかなり満足。
けっこう値段は高い気がしますが、年に数回に半額の時があるのでそのタイミングが狙い目。
うまくハマれば最高のツイッタークライアントになるんじゃないかな〜。
気になる人はぜひ!
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ