買ってよかったモノ カバンの中でApple Pencilが折れる予感しかしなかったのでケースを買いました! iPad ProとScanSnapを使ってPDFベースで書類を管理するようになってから常にApple Pencil(第一世代)を持ち歩くようになったのですが、毎回気になってきたのがApple Pencilの収納方法。 どうにも今の「カ... 2019.05.11 買ってよかったモノ
考えたことの整理 触れる情報を取捨選択して意識的にセーブしよう 最近思うのは「インプット過多になるとしんどいな〜」と言うこと。 たしかに、朝起きてすぐにスマホ見てツイッターのタイムラインをみてトレンドをみてRSSチェックして……ってやってると、朝からもうお腹いっぱいな感じしますよね。 で、自... 2019.05.10 考えたことの整理
よきアプリやサービス紹介 GoodNotes5の改善要望が秒で実装されて感動した話 今年に入ってからGoodNotes5というノートアプリを使い倒しています。 その中でいくつか改善点が欲しいなと思っていたんですが、ちょうどタイミングよくアップデートが入ってますます神アプリになったので、ここでもう一回推しておくと言う記事で... 2019.05.09 よきアプリやサービス紹介
よきアプリやサービス紹介 定期的なサブスクリプションサービスの棚卸しのすすめ 知らない間にどんどん増えていくサブスクリプションサービス。 使ってないサービスを契約したままだともったいないし、固定費の抑制という観点からも定期的に見直すようにしています。 と言うわけで2019年5月時点でのおまとめを記事にしておきます... 2019.05.08 よきアプリやサービス紹介
読んだ本の書評 体当たりのレポ漫画『そうだ、食べ放題いこう。』が最高すぎる AmazonのKindleでいろんな本を読むのが好きなのですが、先日たまたま見つけたこの本がすごく面白かったのでブログで書いておきます。 これ超おもしろかった!そして絵がかわいい……! 『そうだ、食べ放題いこう。(1)【期間限定 無料お... 2019.05.07 読んだ本の書評
ブログ運営のメモとか 自分で管理し続けることができるサービスにしかコンテンツを集約させないようにしてる話 このブログの運営も2015年から始まっているので、そこそこの記事数が溜まってきています。 そうなると資産的にブログの記事が積み上がっているんだけど、その価値ができるだけずっと続くように工夫していることがあります。 それは「自分で... 2019.05.06 ブログ運営のメモとか
おだやかな暮らし 長野「やってこシンカイ!」のストーリーブックが届きました! ちょっと前に長野を旅行した時に善光寺周辺を散策した際に気になっていたのが「シンカイ」というお店。 このブログは収益をできるだけがんばっている人を応援するためにつかうことにしていて、前日クラウドファンディングで応援していたところ。 関連記... 2019.05.05 おだやかな暮らし
考えたことの整理 「絶望してからがようやく真のスタートである」と思っている話 2019年の春頃からいろいろとあたらしいことにチャレンジしています。 で、新しくチャレンジする事は大抵うまくいかないので、いつもよりもじっくりと考える時間が長くなります。 今日はそうして考えた中で思ったことを1つ記事に書いておきたいと思... 2019.05.04 考えたことの整理
時短とか効率化とか 旅行の時にモバイルバッテリーを忘れたらやるべきこと 一昔前のスマホはバッテリーがすぐに切れてしまうのがとてもストレスだったんだけど最近のスマホはかなり改善されてきていると思います。 それでもシチュエーションによってはバッテリーの減りが早くなるもの。 特に旅行に出かけたりしてい... 2019.05.03 時短とか効率化とか
考えたことの整理 何かを知ろうとすることは「あまりに何も知らなかった」ということを思い知らされる行為である 先日の記事にも書いた通り、2019年からは本業の方で大きなチャレンジをしています。それによってブログに割くことができるリソースが大きく減っていてもどかしい状態が続いています。 関連記事:苦手は実はのびしろでもある。 ゴールデンウイーク... 2019.05.02 考えたことの整理
考えたことの整理 苦手は実はのびしろでもある。 2019年に入ってからブログ以外の生活でやらなければいけないプロジェクトが出てきてしまって更新頻度が落ちています。 そんななか、一心にプロジェクトに向き合っているときによく思い浮かぶのが、以下のツイートに書いたこと。 ふつうに生きてるだ... 2019.05.01 考えたことの整理