今年に入ってからGoodNotes5というノートアプリを使い倒しています。
その中でいくつか改善点が欲しいなと思っていたんですが、ちょうどタイミングよくアップデートが入ってますます神アプリになったので、ここでもう一回推しておくと言う記事です。
数少ない不満点が解決
#GoodNotes5 最高で毎日数時間使ってるんだけど、実装して欲しい機能が今のところ2つあって
・アプリ内でアウトラインを設定するときに階層化できるようにしてほしい
・2本指タップでUndoができるようにしてほしい特に2つ目ができたらめっちゃ神なんですがどうなんでしょうね……!
— 煮え湯(@nieyu365) 2019年5月7日
これ、先日ツイッターで「こうなったらいいな〜」と書いた内容……!神アプデ……!#goodnotes5 pic.twitter.com/vEFu5b35fn
— 煮え湯 🍳 “yawn” 9月から再開💤 (@nieyu365) 2019年5月18日
GoodNotes5上でApple Pencilで書き込みをしているときに消しゴムツールやUndoをタップするのがすごくめんどくさかった。
このところを世の中のお絵描きアプリみたいに「ダブルタップでUndo」としてくれないかな〜と思っていたら、偶然だろうけど10日後くらいにドンピシャのアップデートが入って感動しました。
これで勝てる。
まとめ:アップデートがこまめに行われるアプリは信頼できる。
今回GoodNotes5でちょうど欲しい機能がアップデートされたのはただの偶然だと思いますが、それでもそういうことがあるとますますそのアプリのことを気に入ってしまうのが人情というもの。
GoodNotes5は今のところアップデートの頻度もすごく多くて、日々進化している印象があります。
初期投資としてはiPadとApple Penci、スキャナが必要でちょっとハードルが高いけど、一度始めればGoodNotes5で快適なペーパーレス生活を送れるので、ご興味ある方は以下の記事もチェックしてみてください。
関連記事:PDF書籍が紙より優れているところ。GoodNotes5を使った勉強スタイルに相性抜群。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ