知らない間にどんどん増えていくサブスクリプションサービス。
使ってないサービスを契約したままだともったいないし、固定費の抑制という観点からも定期的に見直すようにしています。
と言うわけで2019年5月時点でのおまとめを記事にしておきます。
いま興味のあるサブスクリプションサービス
いろいろサブスク整理中。AdobeとSpotifyに課金し始めようか迷ってる。
— 煮え湯 🍳 “yawn” 9月から再開💤 (@nieyu365) 2019年5月7日
iCloudも50GBで月額130円って、ひと昔では考えられないくらいめちゃ安くなってるな……!いまはGoodNotesに全ての紙書類とか書籍を読み込んで使い倒してるので、将来的にはここもアップグレードしようかな。1日あたり4.3円なので余裕で元は取れる。 pic.twitter.com/Sa4SVOayoR
— 煮え湯 🍳 “yawn” 9月から再開💤 (@nieyu365) 2019年5月7日
Evernoteも2020年秋頃までプレミアム契約してるけど、そこ以降は見直してもいいかも。個人的にはメールでノート追加できる機能が便利でつかってるけど、まぁないならないで。
— 煮え湯 🍳 “yawn” 9月から再開💤 (@nieyu365) 2019年5月7日
いま契約中で絶対にプレミアム続けようと思うのはMoney Forwardかな。2014年から使い始めて半年後くらいにプレミアムにしたけど、その価値は資産が増えるほど高まるばかり。これなかったら証券とか銀行の口座いくつか紛失してるわ。
— 煮え湯 🍳 “yawn” 9月から再開💤 (@nieyu365) 2019年5月7日
最近はいろんなサブスクを試してみようと思ってて、例えばSpotifyとAdobeはこの先課金するかもな〜となってるところ。
Spotifyは新しい音楽を開拓するのにめっちゃ便利だし、一時停止したときに「……ゥン」みたいに音が絞られて一時停止に至るUIが気に入っています。
Adobeはブログの運営でLightroomを使いたいから。いまは買い切りのLightroom6を使っていますが、近い将来これもMacOSのアップデートでサポートされなくなると思ってるので、いつかはAdobe税を納税しないとなと思ってます。
一番気に入っているサブスクはMoney Forward
いま使っているサブスクの中でめちゃくちゃ満足度高く使い続けているのはMoneyForwardです。
サービス開始当初から使ってますがこれはもう手放せない。
いろんな証券口座とか銀行口座とかを持ってるひとは一回使ってみると感動するレベルだと思います。
各口座の状態が自動で毎日更新されるので「結局全部足したらいまいくらあるの?」ってのが常に解決されます。
クレカで支払うようにしていれば家計簿も自動集計されます。
最近手放せなくなったのはiCloud
最近手放せなくなったサブスクリプションサービスはiCloudです。
というのも、このごろは紙での資料管理をやめてすべてをスキャナでPDF化した上でGoodNotes5に取り込んで取り扱うようにしているので。
GoodNotes5はiCloud経由でMacとiPadを同期させることができるんですが、たくさんの資料があってもとりあえず50GBあればふつうに足ります。
月額130円でこの環境が手に入るのは、正直めっちゃ安い。130円ってもはや駄菓子じゃん。
やめるかもしれないのはEvernote
Evernoteに関しては、数年前に長期プレミアム契約を結んでいるのでいまのところプレミアムです。
でも最近はウェブ記事のクリップのほかに、ブレスト的に頭の中身を棚卸しをメモしたりするくらいなので、まあ無課金でもやってけないこともない感じ。
あと、前はメールでEvernoteに大事なメールを転送できるのが気に入ってたんだけど、いまはSparkっていうメーラーに変えてみたところ、Sparkの基本機能に「Evernoteへのメール書き出し」が付いているので、この機能でやってけばよいかも、となっています。
まとめ:サブスクは固定費なので慎重に。
サブスクは直接固定費になるのであんまりたくさん契約しすぎないように、よく検討しながら付き合っていくのが良いと思ってます。
特にいまはおもしろいサブスクがたくさんあっていくらお金があっても足りない感じなので……。
たとえばだけど、定額で全国住み放題になる「ADDress」とかもおもしろそうと思ってます(前に申し込んだ時は人気爆発で会員募集が一時停止してたので結局ご縁なかった)。
先日書いたとおり、自分の生活を変えてくれるサブスクサービスもあるので、これからもおもしろそうなサービスがあれば試してみたいと思います。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ