
音楽とかフェスとか


音楽フェスとキャッシュレスの相性は最高。2018年フジロックはSuica一枚で乗り切りました。

フジロック帰りの温泉なら三国街道沿い「街道の湯」がおすすめ。

夏フェスの救世主!フジロック会場内の無料モバイルバッテリーレンタルが超絶便利だった!

2018フジロック3日目。ところ天国でみた生落語めっちゃよかった。

iPhoneで聴いている曲をツイートできるTwitSongが使いやすくて最高

2018フジロック2日目。やはり温泉は昼に限る。

2018フジロック1日目。川の冷水でアイシングできる「ところ天国」が歩き疲れた脚に最高。

フジロック前夜祭参加のメリット。シャトルバス乗り場もリストバンド交換も待たずにサクサク!

聴かなくなったCDをディスクユニオンで買取処分しよう![3]査定編&総括

音楽認識アプリ「Shazam」で旅行中ありとあらゆるところでBGM解析しまくってみたの巻

フジロックでSuicaなどの電子マネーが導入されて便利に。体感的には大体半分くらいのお店で利用可能。

フジロックなどの夏フェスを電子マネーだけで乗り切るというソリューションのご提案。

昼風呂を制する者はフジロックを制す。夜は2時間半くらい並ぶ苗場温泉も昼ならスッカスカ!

フジロックに持っていくべき持ち物をリストアップしたよ。電源なし雨降りテント泊の3日間を乗り越えるための全装備はこちら!

象印の無料給水ブースが神すぎる…!フジロックにマイボトルを持参しない手はない。熱中症対策にも!

六本木CubeでiPhone DJしてきたの巻。受付横の絵がめっちゃ好き。

Amazonプライムミュージックが奇跡過ぎる件。これ使わない手はないよ!

聴かなくなったCDをディスクユニオンで買取処分しよう! [1]経緯編

聴かなくなったCDをディスクユニオンで買取処分しよう! [2]準備編

豊洲野音1日目に行ってきたよ。まさかの冷え込みでめちゃめちゃ寒かったけど、やっぱりフェスは楽しかった!

BOSE QuietComfortを一番安く買うには、ANA国際線の機内販売でANAカード支払いすべし!27,000円になるうえに100円2マイルの高レートでお得!

2016年のフジロックで観たいと思っているバンドまとめ

フジロックのレッドゲートが超絶便利!テント村の新たな激戦区に。

秋葉原MOGRAでiPhoneだけでDJしてきたよ。最高の瞬間の連続だったので、またやりたい!

未経験ながらDJをやることになったの巻。iPhoneだけでなんとかするよ!

2016年のフジロック記事まとめ

フジロック2日目はMOROHA, BECK, ROVOが最高だった。

フジロック1日目!Sigur Rosは圧巻で、ヨンシーの武道館ライブに行けなかった過去の自分がようやく成仏できた気がした。
