大雨の中しのぎきった朝霧ジャム一日目。
前回の記事はこちら:台風の影響で土砂降りの2018朝霧ジャム1日目参加レポート。キャンプ中心のゆるフェス!
二日目はうってかわって超晴天で暑すぎるくらいの一日でした!
煮え返るようなテント内で起床

朝霧ジャム二日目の朝は、煮え返るようなテントの中の熱気で午前8時頃に起床。

テントから這い出すと、昨日の雨が嘘のような晴天!

今回もテントはMSRの「Hubba Hubba NX」。
軽くて居住性高くて最高。
二人用テントで出入り口が両方にあるので、友達と共有するも良し。
一人で使うとめっちゃ広いので一人用途としてもグッド。
関連記事:徒歩キャンプ用にMSR「ハバハバNX」を購入!求めた条件、比較したテント、購入の決め手など。

機能は全く見えなかった富士山も、今日はくっきり。

こうしてみるともうすっかり秋の風景。
我々は今回はがっつりキャンプグッズを持参したわけではないので、朝ごはんがてら下まで降りていきます。
朝霧ジャムは車でいろいろ持ち込めるなら、テント周りで自炊することもできるフェス。
家族で来ている人たちはみんなキャンプ強者で、ガッツリ朝からバーベキューで肉焼いたりしていました。

朝のメインステージ。

みんなでUFOを呼んでいる……

とおもったら、公式のドローン。
このようなアフタームービになりました。編集めっちゃ良い。
朝ごはんはがっつりステーキ丼!


今日の朝ごはんはステーキ丼。
周りのテントで肉が焼かれているのをみて、今日の朝は肉と決めていました。


ここはゴロゴロのステーキに溶けたチーズをかけて供してくれるお店。
朝霧ジャムは全体的に食のクオリティが高い気がする。

レジのひととのやり取りの中で「ガッツリ食べたいです」ともらしたら、価格据え置きでまさかのライス追加サービス!
これが今年の朝霧ジャムで食べたものの中でナンバーワン。
おいしかった〜!

山肌から無限に雲が湧いては消えていく様子を眺めながら朝ごはん。
贅沢。

ふと気がついたら、会場の片隅には先着200名で牛乳サービスをやっていました。
これぜったいおいしいやつじゃん……並びそこねた!
富士山を眺めながらラジオ体操


朝霧ジャム二日目はラジオ体操でスタート。
みんなで集まってやるのたのしい。

時々刻々と姿の変わる富士山。

今日は快晴なので地面も乾いている!
ということで、テントのグランドシート代わりに持ってきて結局使わなかったブルーシートをしいてチルアウト。
お昼時はかなり暑くて、水分補給と日焼け止めは必須な感じでした。


昼ごはんは富士宮やきそば。
面がもちもちで、具にはモツが入っていて美味。

ライブもいいけど、ほとんどぼーっと富士山みてる。
それにしても二日目は真夏のように暑かった〜。
ちょっと曇ってくれてもいいくらいでしたが、結局最後までカンカンの晴れ。
夕暮れの朝霧アリーナ

そうこうしているうちにだんだん日が暮れて、周囲の風景も黄金色に。


最後の一筋の光がぷっつり切れるまで空を見てた。

マジックアワーのメインステージもなかなかいい感じ。

そのあとはnever young beach、SNAIL MAIL、クラムボン、などなど。

トリのJOHN BUTLER TRIO +はめっちゃゴリゴリでぶっとんでた。
二日目はほとんどメインのレインボーステージにいましたね〜。
晩ごはんはタイ料理!

ライブが終わったあとは夕食タイム。
朝霧ジャムはメインのレインボーステージでライブが終わった瞬間に、近くにあるごはん屋さんで食事できるのが便利でいいなー。

晩御飯にセレクトしたのはこのフェス二度目のガパオライス。
今度は本格エスニックなやつ。

スープはトムヤムクンをオーダー。
これがむせるくらい辛くて最高。

終演後の片付け中のレインボーステージ。

朝霧ジャムの食べ納めということで、途中ではくれた友達と合流してイタリアン的なお店で打ち上げご飯。

ポテトほくほくでうまし。

こちらはピザトースト。
チーズがトロットロで超絶うまい!
ガッツリ食べたあとはテントに戻って支度をして寝ます。
明日は高速バスで帰るのみ。
3日目の朝に高速バスで帰宅。

朝霧ジャムから去る日の朝。
きょうはちょっとだけ天気が悪くて、朝早くにちょっと雨が降ったみたい。

しばらくすると晴れてきたので、テントをひっくり返して乾かします。

この二日間、何度も往復した道が名残惜しい。

最後にバスに乗り込む前にメインステージをパチリ。
もうかなり解体が進んでいてびっくり。また来るぜ!

月曜日の午前11時ごろ出発の高速バスに乗り込み帰宅。
もっと朝早い出発だと昼過ぎに家に帰れて一日が有効に使えるんだけど、これはまあしょうがない。

帰りは行きと同じ道のりで都内まで。
遠くに見えた湖は本栖湖か西湖か精進湖。
この辺にもキャンプに来たいな〜。
まとめ:キャンプメインの大人のフェス!
初めて参加した朝霧ジャム、うわさ通り最高なフェスでした。
実際に行ってみて感じたのは
- ライブとキャンプのバランスが絶妙
- フジロックより会場が狭くて人口密度が低いので子供連れでもたのしめそう
- キャンプ機材がたくさんあったほうが楽しめる
というあたり。
今度はがっつり友達と機材を持ち込んでバーベキューとかしたいな〜。
また来年も来たい!
関連記事:【随時更新】音楽フェス参加記事まとめ


