よきアプリやサービス紹介 polcaはお金を使った「コミュニケーションツール」なんだと思った話。 先日から、応援したいひとにはお金を積極的に回していくことにしています。 関連記事:自分がブログで稼いだお金は個人レベルで活動しているひとのサポートに回していくことにした まだまだ草の根活動だけど、今回はあたらしくpolcaというアプリ経由... 2017.08.31 よきアプリやサービス紹介
よきアプリやサービス紹介 脱・フォルダ管理。Evernoteを完全タグベースでの管理に移行して実感した「タグ管理」の素晴らしさ 先日、Evernoteのノート管理をノートブックベースからタグベースに移行したという記事を書きました。 関連記事:Evernoteのノートブック数が上限の250に到達。タグベースの管理への移行を模索するよ! 関連記事:Evernoteのノ... 2017.08.30 よきアプリやサービス紹介
ベランダ菜園で自給自足 今年のミニトマトはおしまい。ひと夏のミニトマトを完全に自給自足できました! もうすぐ8月も終わり。夏の間にたくさんの実をつけてくれたミニトマトが枯れてきたので、片付けることにしました。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+3U16+B... 2017.08.29 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 バジルの花が咲いたらすぐにつむべし。葉が硬くなるよ! ベランダ菜園で育てているバジル。おかげさまで最盛期を迎えております。 今日はそんな「バジルの花」の扱い方について。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+... 2017.08.28 ベランダ菜園で自給自足
ブログ運営のメモとか ブログを書くエディタをSublime Text 2からST3に乗り換えました!おすすめのプラグインまとめ このブログをはじめて以来、Macでのほとんど全ての記事執筆はSublime Text 2というエディタで書いています。関連記事:iA WriterとLightroomを導入してブログ執筆環境を改善したの巻(2016年12月版) 途中でiA... 2017.08.27 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか ブログのプロフィールに自己紹介代わりになる記事を貼り付けてみたの巻。 このブログのプロフィールページをかなりガッツリを書き換えました。 今回の工夫ポイントは「考えたことを書いた記事を自己紹介代わりに使う」というところ。 気が向いたので、かなりガッツリとプロフィールを書き直しました。思っていることを書いた記... 2017.08.26 ブログ運営のメモとか
カメラとかフォトウォーク ストックフォトサービスの投稿先を増やしてみる実験中。 今年の春くらいから始めたプロジェクト「ストックフォトへの投稿」。関連記事:Shutterstockに毎日一枚ずつ写真をアップしていくことにしました 手始めにShutterstockからはじめていますが、せっかくなので他のストッ... 2017.08.25 カメラとかフォトウォーク
おだやかな暮らし 男木島図書館の正会員になりました ちょっと前に旅行で偶然行って、その時から心のなかにずっとある島があって。そこに小さな図書館ができたので、応援することにしました。 男木島図書館の正会員になりました 男木島は2012年10月に行って、そのときに豊玉姫神社でお祭りが... 2017.08.24 おだやかな暮らし
ブログ運営のメモとか 自分がブログで稼いだお金は個人レベルで活動しているひとのサポートに回していくことにした こないだ記事にしたことをすこしずつ実行に移し始めました。 関連記事:ちょっと「背伸び」することで自然と次のレベルに行けるから。このごろ試している「背伸び」まとめ まずは少額だけど、noteのサポート送金機能を使って、自分の観測範... 2017.08.23 ブログ運営のメモとか
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園に住みついた小さな蜘蛛の話。 最近のベランダ菜園エピソードをひとつ。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+3U16+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"3aUNoFc-g... 2017.08.22 ベランダ菜園で自給自足
よきアプリやサービス紹介 Lightroomから複数の写真を一括でリサイズ、リネームしつつWordPressにアップロードする連携プラグインが神。 ものすごい今更なんですが、こないだJetpackという超弩級にメジャーなWordPressプラグインをいれました。 外部リンク:Jetpack by WordPress.com — WordPress プラグイン これまでは「別によ... 2017.08.21 よきアプリやサービス紹介ブログ運営のメモとか
考えたことの整理 自分の「考えたこと」をひたすらブログにアウトプットしている理由 ちょうど一年前くらい前から、ブログに自分の考えたことを書いていくようにしています。 書き始めてみると意外と次から次へと書きたいことは出てくるもので。おかげさまでこの記事でこのカテゴリの記事は100記事目。 てなわけで、今の時点で考えてい... 2017.08.20 考えたことの整理
買ってよかったモノ Magic Keyboardを購入しました!HHKB BTに比べて打鍵音控えめで良い感じ。 ここ4年くらいは2013 LateのMacBook Proを使っています。 で、最近は生意気にも「自宅でクラムシェルモードにして外付けモニタとか使う」という技を覚えたのですが、このときに必要になるのが外付けキーボード。 もともと... 2017.08.19 買ってよかったモノ
ベランダ菜園で自給自足 収穫したピーマンをそのまま食べてみたの巻。ミニトマトは伸びすぎたので成長を止めました! 8月上旬からベランダ菜園は収穫シーズン真っ盛り。毎日摂りきれないくらい野菜が実っています。最近のベランダ菜園の大きなトピックは以下のふたつでした。 熟しすぎて赤くなったピーマンが実はかなり美味 ミニトマトの苗の先端をハサミで切っ... 2017.08.18 ベランダ菜園で自給自足
買ってよかったモノ iPadとnasneの組み合わせが最強すぎてなんも言えねぇ。良いところ5選 ついこないだ、ひょんなことから数年ぶりに自宅でテレビを観られる環境を導入することになりまして。 で、それにあたってテレビの買い換えも検討したんだけど、以下の理由からナスネ(nasne)を買うことにしました。 せっかく断捨離し... 2017.08.17 買ってよかったモノ
よきアプリやサービス紹介 LINEデリマでキメる自宅中華が最高な件。 なんだかLINEが出前のサービスを始めたという情報を入手。 乗るしかないこのビッグウェーブに / LINEデリマ | LINEで簡単注文できる出前・宅配・デリバリーサイト — ダーマス@yawn (@daaarmus) 2017年8月... 2017.08.16 よきアプリやサービス紹介
たのしい旅行記 2017年7月 「みさきまぐろきっぷ」で行く三浦日帰り旅行記事まとめ(全8記事) 2017年7月に行ってきた三崎旅行のまとめ記事です。この記事を入れると全8記事。 三崎はこれまで行ったことなかったんですが、かなりよかったです。 特に城ヶ島は行ってみたかったので良かった〜。三浦半島の最南端なので、太平洋をがっつ... 2017.08.15 たのしい旅行記
たのしい旅行記 「みさきまぐろきっぷ」で遊び尽くすために知っておきたい5つのこと 先日行ってきた京急の「みさきまぐろきっぷ」での日帰りショートトリップ。 関連記事:2017年7月 「みさきまぐろきっぷ」で行く日帰りショートトリップ記事まとめ 完全ノープランの勢いだけで行ってきたんですが、かなり楽しめました。三... 2017.08.14 たのしい旅行記
考えたことの整理 これから求められるのは「頭で理解できないことを信じられる強さ」 頭で理解できないことを信じる強さ、と言うのはあるのだろうな。理屈を探しているうちにタイミングは過ぎていく。— ダーマス@yawn (@daaarmus) 2017年7月27日 仮想通貨の出現で「頭で理解できないこと... 2017.08.13 考えたことの整理
買ってよかったモノ 家中のありとあらゆる家電のLEDを遮光シールで封殺したら快眠がやってきた件。 なんだか近頃の家電って、妙に色気づいてるのかなんだか知りませんが、やたらめったらLEDで稼動状態を知らせてきますよね。 充電の様子がどうだとか、通信状態をあらわすピカピカとか、そういうやつ。 そういうのを一所懸命に教えてくれるのはありがた... 2017.08.12 買ってよかったモノ
たのしい旅行記 城ヶ島から三崎港へ!バスが混んでたら渡し船たのしいのでオススメです。 三浦半島の最南端、城ヶ島のホテルでまぐろづくしのランチ休憩をとった我々。 前回の記事はこちら:「みさきまぐろきっぷ」のお食事券で城ヶ島京急ホテルのまぐろ御膳を食べてきたの巻。 さっそく城ヶ島散策を再開します。 ホテルから出たら散策再開。... 2017.08.11 たのしい旅行記
おいしいお店とカフェ 「みさきまぐろきっぷ」のお食事券で城ヶ島京急ホテルのまぐろ御膳を食べてきたの巻。 京急の「みさきまぐろきっぷ」で行く日帰りショートトリップ。 前回は三崎口駅発のバスから降りて、城ケ島灯台を登って降りてきたところでした。 前回の記事はこちら:「みさきまぐろきっぷ」で行く日帰りショートトリップ 城ヶ島散策編。灯台に登ったよ... 2017.08.10 おいしいお店とカフェたのしい旅行記
考えたことの整理 自分なりの「秘伝のスパイス」を持ってるひと、まじで最強。 こないだ着眼点についての記事を書きました。関連記事:打席に立つ回数と視点の鋭さは比例する。 で、それに関連して考えたことです。 自分なりの「秘伝のスパイス」を持ってるひと、まじで最強。 こうしてブログを書いていると、自分だけにしか出せ... 2017.08.09 考えたことの整理
たのしい旅行記 「みさきまぐろきっぷ」で行く日帰りショートトリップ 城ヶ島散策編。灯台に登ったよ! 前回は京急の三崎口駅からバスで城ヶ島に着いたところまで。前回の記事はこちら:品川から快特で三崎口駅に到着。バスで城ヶ島へ向かいます! ここからは城ヶ島散策編です! バスの乗り場はけっこう広い広場になっています。 周りを見渡すと、みさ... 2017.08.08 たのしい旅行記
考えたことの整理 打席に立つ回数と視点の鋭さは比例する。 このブログでは、こんな感じでフジロックの記事を書いたりしています。 関連記事:【随時更新】フジロック関連記事まとめ で、去年分の参加記事をいろいろ書いてみてから一年経ちまして。またフジロックのシーズンが来た時、一番読まれた記事は何か... 2017.08.07 考えたことの整理
考えたことの整理 自分の好きなようにやるには「強さ」がいる 先日、こんな記事を書きました。 関連記事:自分のストライクゾーンを自分で決めて、それを看板として掲げること。 このあいだ書いたのは、「自分の方向性はコレ」という強みを自分から打ち出して、周りにそれを発信することの大切さでした。 自分を安... 2017.08.06 考えたことの整理
考えたことの整理 自分のストライクゾーンを自分で決めて、それを看板として掲げること。 このごろ前にもましてガッツリ働いているんですが、そのなかで思ったこと。 自分なりのストライクゾーンを自分で決めること。 仕事でもなんでもそうだけど、最初のうちは自分の適性なんてわからないことがほとんどで。 そういうときはいろいろ手を出... 2017.08.05 考えたことの整理
ベランダ菜園で自給自足 唐辛子は赤いものから順次収穫するが吉。洗うのは収穫直後がベスト! 唐辛子がめっちゃ実ってきたんですが、そのなかでわかったこと。 関連記事:唐辛子が大量に実ってきたの巻。はじめは4粒の種からスタートしたけど、こりゃ100個くらい取れそう……! a8adscript('body').showAd(... 2017.08.04 ベランダ菜園で自給自足
たのしい旅行記 品川から快特で三崎口駅に到着。バスで城ヶ島へ向かいます! 品川から快特に乗って一気に終点の三崎口駅までやってきた我々。 前回の記事はこちら:「みさきまぐろきっぷ」でいく三浦半島ショートトリップ。京急快特で移動編! さっそく探索開始します! 駅のホームはこんな感じです。 やっぱりこういう感... 2017.08.03 たのしい旅行記
よきアプリやサービス紹介 実際に自分が使ってみた&これから使う予定の不用品買取業者をまとめたの巻。 ふと気がついたら身の回りにあふれる不用品。 前回は3年位前の冬に所持品の40%くらいを捨てるというハード断捨離を敢行したんですが、いつのまにやら物が溢れてきました。いつのまにか増えていくもんですね〜。エントロピー! かなりノイジーになっ... 2017.08.02 よきアプリやサービス紹介