ちょっとした実験として、問い合わせフォームとして「Peing」を採用してみることにしました。
この記事では、その理由と用途を書いておきます。
ためしにPeingで質問箱をつくってみました。ブログの問い合わせフォームもあるけど、もっと敷居を下げたものもほしかったので。質問やご意見あればお願いします!心折れるようならやめますw
煮え湯@yawnの質問箱です https://t.co/9FbzdPDMSJ #質問箱 #peing
— 煮え湯@yawn (@nieyu365) 2018年4月23日
「コンタクトフォームで送るまでもない雑談」の窓口として。
これまでお問い合わせには「Contact Form 7」というWordPressプラグインをつかってきました。
公式サイト:Contact Form 7 | WordPress.org
でもこれ、メールアドレスを入れてもらったりする都合上、ちょっとしたやりとりには重い。
もちろん正式な仕事のオファーとかの場合はあったほうがいいのかもしれないけど、でもいまさら「メール」ってのも違う気がする。今ならもっと別のやり方で進めることのほうが多いのでは?
それに、いまのところの問い合わせ内容としては
- この記事のこの情報はこう訂正しといたほうがいいよ
- GRD4最高なのわかる!
というものが多いです。
そのレベルなら情報提供者の個人情報を知る必要もないし、むしろ管理が大変だからむやみに知りたくもない。
というわけで「もっとライトな窓口があってもいいのでは?」と思っていました。
運営は「ヒカカク」のジラフ!
ちょっと運営情報を見てみたら、このサービスを展開しているのは「ヒカカク」を運営している「ジラフ」なんですね。
僕も以前利用したサービス。
- 使わなくなったiPhoneをヒカカクで売ってみよう!まずは見積り依頼してみたの巻
- ヒカカクでiPhone買取業者から見積もりをもらってみたよ。見積もり額や対応速度はたしかにランキングどおりだった。
- ヒカカクの評価ランキング1位の池袋「モバイルモバイル」に中古iPhoneを買い取りしてもらいました。対応、価格ともに大満足。
「2030年のスタンダードをつくる」という未来に向かって、着実に社会を変えるサービスをドロップし続けている感じがします。いい会社!
ヒカカクはまたスマホの買い替えのタイミングでお世話になるかも。
関連記事:格安SIMのLINEモバイルに乗り換えて2年経過。月々の維持費を大手キャリアと比較してみました!
まとめ:君と僕で絡まって繋ぐ繋ぐ繋ぐ未来。
いろいろ回答が溜まってきたら記事にでもまとめるか、FAQとしてプロフィールページに移そうかと思っています。
いまのところ頂いた質問には全部答えたと思うので、なにかあればご遠慮なくどうぞ。
もちろんブログの質問や問い合わせ以外に、雑談用途でもOKです。
こんな感じの情報やリクエストも常に求めてます。
- このお店おいしいよ!
- このウェブサービスいけてるよ!
- このバンド最高なのでおすすめ!
- こういう無茶な旅行をしてみてほしい!
やさしくしてね!なにとぞ!
質問箱はこちら:煮え湯@yawnの質問箱です | Peing -質問箱-
関連記事:新しいコミュニケーションツールとして「Amazonほしいものリスト」をつくりました!
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ