おだやかな暮らし 飯田橋の名画座ギンレイホールの「シネパスポート」がお得すぎる件。 よく行く名画座は目黒シネマですが、ほかの名画座も開拓したいと思っておりますこのわたくしめ。 関連記事:目黒シネマでゆったりとした休日を過ごしてきたよ。やっぱりこの映画館が好き。 先日神楽坂をお散歩したときに、ついに「ギンレイホール」... 2016.11.30 おだやかな暮らし
おいしいお店とカフェ 紀の善 ― 神楽坂に来たら外せない甘味処。クリームあんみつの上品な甘味が絶品過ぎる……! 晩秋の神楽坂をフォトウォークしたこの日。 この日の全体の流れを書いた記事はこちら:深まる秋の神楽坂をフォトウォークしてきました! #SONY #α7Ⅱ 前回の記事はこちら:神楽坂のかもめブックスに行ってきたよ。食べ物の本棚のセンスが... 2016.11.29 おいしいお店とカフェ
おだやかな暮らし 神楽坂のかもめブックスに行ってきたよ。食べ物の本棚のセンスがどストライク。 先日神楽坂に遊びに行ったときに立ち寄った本屋さん「かもめブックス」。 ここが実に良い感じのお店だったのでご紹介。 この日の全体の流れを書いた記事はこちら:深まる秋の神楽坂をフォトウォークしてきました! #SONY #α7Ⅱ 神楽坂... 2016.11.28 おだやかな暮らし
カメラとかフォトウォーク SONY α7Ⅱで深まる秋の神楽坂をフォトウォークしてきました! この冬はたくさん都内を写真散歩しようと思っています。 こないだSONYのα7Ⅱを購入したんですが、特にその後はペースアップしております。 さいきん行ったお散歩はこんな感じ。 関連記事:α7Ⅱの試し撮りを兼ねて吉祥寺方面を写真散... 2016.11.27 カメラとかフォトウォーク
よきアプリやサービス紹介 noteで有料コンテンツを売るという実験をしてみます 半分ゲーム感覚ですが、新しい試みをはじめてみたいと思っています。 noteで有料コンテンツを売るという実験をしてみます 毎年春が近づくと徐々にアクセスを伸ばすこの記事。 関連記事:全てのバーベキュー幹事に贈る!4年連続でゴール... 2016.11.26 よきアプリやサービス紹介
ブログ運営のメモとか Ulyssesを試用してみたの巻。エディタ画面がシンプルかつ高機能で最強。 こないだから改善しようと思っているブログ執筆環境。 関連記事:ブログ執筆環境まとめ(2016年11月版)と、今後改善したい項目の整理 今回はついに大本命のUlysses(ユリシーズ)に手を出してみました。 公式サイト:Ulys... 2016.11.25 ブログ運営のメモとか
おいしいお店とカフェ キャメルバック(CAMELBACK sandwich&espresso) ― カリッカリのパンでほおばる贅沢サンドイッチ。次こそは「すしやの玉子サンド」を食べたい! フグレンで夕方のひとときを過ごした我々は、この日の最終目的地へ。 前回の記事はこちら:フグレントウキョウ(Fuglen Tokyo) ― 知らない人同士がただ近い空間で同じコーヒーを一緒に飲んでいる、ただそれだけなのに最高なお店。 この... 2016.11.24 おいしいお店とカフェ
おいしいお店とカフェ フグレントウキョウ(Fuglen Tokyo) ― 知らない人同士がただ近い空間で同じコーヒーを一緒に飲んでいる、ただそれだけなのに最高なお店。 参宮橋から奥渋谷までのお散歩コースもいよいよ終盤。 この日の全体の流れを書いた記事はこちら:SONY α7Ⅱで参宮橋から奥渋谷エリアを写真散歩してきました! 前回の記事はこちら:リトルナップ(Little Nap COFFEE STAN... 2016.11.23 おいしいお店とカフェ
おいしいお店とカフェ リトルナップ(Little Nap COFFEE STAND) ― 代々木公園隣のコーヒースタンド。晩秋の路上で飲むコーヒーは格別だった。 参宮橋から奥渋谷までの散歩のこの日。 この日の全体の流れを書いた記事はこちら:SONY α7Ⅱで参宮橋から奥渋谷エリアを写真散歩してきました! タルイベーカリーに寄ったあとは参宮橋の住宅街を通り抜け、小田急線の線路を渡ってリトルナップへ... 2016.11.22 おいしいお店とカフェ
おいしいお店とカフェ タルイベーカリー ― 参宮橋の有名パン屋さん。ゴルゴンゾーラとくるみのカンパーニュは絶品! 参宮橋から奥渋谷周辺を散歩したこの日、参宮橋駅を降りてまず立ち寄ったのはタルイベーカリー。 前回の記事はこちら:SONY α7Ⅱで参宮橋から奥渋谷エリアを写真散歩してきました! いろんなところで特集されているパン屋さんで、ぜひ行きたいな... 2016.11.21 おいしいお店とカフェ
カメラとかフォトウォーク SONY α7Ⅱで参宮橋から奥渋谷エリアを写真散歩してきました! α7Ⅱを買ってからというもの、無意味に外出したい病にかかりまして、このごろは吉祥寺とか神田とかそのへんをほっつき歩いておりました。 関連記事:α7Ⅱの試し撮りを兼ねて吉祥寺方面を写真散歩してきたよ。実にいい感じです! 関連記事:2週... 2016.11.20 カメラとかフォトウォーク
よきアプリやサービス紹介 Instagramのフォトマップが削除されてしまって悲しい件 先日記事にも書いたインスタグラムのフォトマップ削除の件。 関連記事:いつものようにインスタグラムをアップデートしたら「フォトマップ」がない…! とうとうXデーが決まってしまいました……! 11月9日には一時的に復活していたけど12... 2016.11.19 よきアプリやサービス紹介
ブログ運営のメモとか ブログ記事は文字数制限したほうが文章の質が高まる 前回、「ブログの記事を書くときに文字数カウントツールを使うようにした!」という記事を書きました。 前回の記事はこちら:ブログの文字数計測のためChrome拡張機能「かんたん文字数カウント」を使い始めました 実は数日前からこの機能をつ... 2016.11.18 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか ブログの文字数計測にはChrome拡張機能「かんたん文字数カウント」がオススメ。 先日、ブログの執筆環境についてまとめた記事を書きました。 関連記事:ブログ執筆環境まとめ(2016年11月版)と、今後改善したい項目の整理 その中でいろいろ現状から改善したいポイントを書いていたんだけど、その中の1つとしてあげていた... 2016.11.17 ブログ運営のメモとか
おいしいお店とカフェ 八重洲地下街のタイ料理店「サイアムオーキッド」はパクチーおかわり無制限! 御茶ノ水から神田、神保町、皇居をまわってきたフォトウォークもいよいよゴールの東京駅に到着。 前回の記事はこちら:GLITCH COFFEE AND ROASTERS ― これまでにない衝撃の浅煎り!危険な扉が開いてしまった気がします。 ... 2016.11.16 おいしいお店とカフェ
おいしいお店とカフェ GLITCH COFFEE AND ROASTERS ― これまでにない衝撃の浅煎り!危険な扉が開いてしまった気がします。 御茶ノ水から神保町、皇居、丸の内を巡る写真散歩のこの日、まずは神田カレーグランプリでたらふくカレーを食べた我々。 前回の記事はこちら:神田カレーグランプリに突撃してきたよ。豚春カレーとケバブカレーを食べました! この日の全体の流れを書いた記... 2016.11.15 おいしいお店とカフェ
カメラとかフォトウォーク 神田カレーグランプリに突撃してきたよ。豚春カレーとケバブカレーを食べました! 先日、御茶ノ水から神田エリアを通って皇居、丸の内方面をフォトウォークしてまいりました。 この日の全体の流れを書いた記事はこちら:SONY α7Ⅱで晩秋の御茶ノ水〜神田〜神保町〜皇居〜東京駅周辺を写真散歩してきました! その道すがら、... 2016.11.14 カメラとかフォトウォーク
カメラとかフォトウォーク SONY α7Ⅱで晩秋の御茶ノ水〜神田〜神保町〜皇居〜東京駅周辺を写真散歩してきました! α7Ⅱを買ってからすっかりはまっているフォトウォーク。 こないだは2週連続で吉祥寺を散策してきました。 関連記事:SONYのα7Ⅱを購入しました!死ぬほど使い倒すよ! 関連記事:α7Ⅱの試し撮りを兼ねて吉祥寺方面を写真散歩してきた... 2016.11.13 カメラとかフォトウォーク
おいしいお店とカフェ 赤坂うまや うちのたまご ― 赤坂駅直結の卵料理専門店。ライブ前のエネルギー補給に良さめ。 先日、赤坂ブリッツで「ベースの日」というイベントがありまして。 外部リンク:ベースの日 The Bass Day IIII | 毎年11月11日は“ベースの日“ そのときにライブ前のごはんタイムということで赤坂BIZタワー内を散策し... 2016.11.12 おいしいお店とカフェ
よきアプリやサービス紹介 Sierra問題対応でScanSnap Managerをアップデートしたらスキャンと同時並行でOCR処理するようになって最高 我が家は2014年2月からScanSnapを導入して「とにかくレシートでもパンフレットでも、紙という紙はとことんスキャンしたら捨てる」ということをやっています。 ほうっておくと瞬く間に家中に紙類が散乱しますが、ScanSnapを導入し... 2016.11.11 よきアプリやサービス紹介
考えたことの整理 「これからの本屋はアティチュードを売るようになるのかもしれない」と思った話 こないだ本屋をうろうろしていた時におもわず買ってしまった「散歩の達人」。 これまでなんとなく目にしたことがあったものの「おじさん向けっぽいな〜」と思って買ってなかったんだけど、ためしに買ってみたらこれがめちゃよいわけですよ。 これか... 2016.11.10 考えたことの整理
ブログ運営のメモとか ブログ執筆環境は続けやすさが大事 α7IIを使うようになってから前と大きく変わってきたこと。 それはいままでよりもずっと多く、写真をスマホに取り込んでInstagramに投稿するようになったことです。 関連記事:Instagramにしばらく朝ごはんの写真をアップして... 2016.11.09 ブログ運営のメモとか
カメラとかフォトウォーク SONY α7Ⅱ用にカメラケースと液晶保護フィルムを購入したの巻 先日、ソニーのα7Ⅱを購入して、意気揚々と吉祥寺に2週連続でフォトウォークに行ってまいりました。 関連記事:SONYのα7Ⅱを購入しました!死ぬほど使い倒すよ! 関連記事:α7Ⅱの試し撮りを兼ねて吉祥寺方面を写真散歩してきたよ。実に... 2016.11.08 カメラとかフォトウォーク買ってよかったモノ
おいしいお店とカフェ まるで童話の世界。「幸せのパンケーキ」は電話予約できる平日がおすすめ。 第2回吉祥寺フォトウォークもそろそろ終盤戦。 ハモニカ横丁の珍来亭で美しすぎるラーメンを食べたあとは、ふたたび吉祥寺を散策。 前回の記事はこちら:珍来亭 ― 吉祥寺ハモニカ横丁に潜むラーメン屋。シンプルで美しすぎるラーメンはすさまじ... 2016.11.07 おいしいお店とカフェ
おいしいお店とカフェ 珍来亭 ― 吉祥寺ハモニカ横丁に潜むラーメン屋。シンプルで美しすぎるラーメンはすさまじい完成度。 吉祥寺駅近くの「ポヨ」でローストチキンを食べた我々。 前回の記事はこちら:ポヨ ― 吉祥寺駅前のハモニカ横丁にあるローストチキン専門店。立ち飲みスタイルの店内にローズマリーが香る! ポヨでは少し小腹に入れるつもりが、ちょっと食べ... 2016.11.06 おいしいお店とカフェ
おいしいお店とカフェ ポヨ ― 吉祥寺駅前のハモニカ横丁にあるローストチキン専門店。立ち飲みスタイルの店内にローズマリーが香る! LIGHT UP COFFEEでドリップコーヒーセミナーに参加した我々。 前回の記事はこちら:LIGHT UP COFFEEでドリップコーヒーセミナーに参加してきたよ。初心者にこそオススメ! お昼ごはんの時間に近づいてきたので、... 2016.11.05 おいしいお店とカフェ
おだやかな暮らし 吉祥寺のLIGHT UP COFFEEでドリップコーヒーセミナーに参加してきたよ。初心者にこそオススメ! ここ最近吉祥寺がぼくの中でフィーバーしておりまして、2週連続でフォトウォークに行ってきました。 この日の全体の流れを書いた記事はこちら:2週連続で吉祥寺を写真散歩してきたよ。今回は「中道通り」方面へ! まずはLIGHT UP C... 2016.11.04 おだやかな暮らし
カメラとかフォトウォーク 2週連続で吉祥寺を写真散歩してきたよ。今回は「中道通り」方面へ! このあいだ新しいカメラを買ったその週末に、試し撮りを兼ねて吉祥寺を散歩してまいりました。 関連記事:α7Ⅱの試し撮りを兼ねて吉祥寺方面を写真散歩してきたよ。実にいい感じです! で、これが最高にたのしかったし、吉祥寺ってすごくおも... 2016.11.03 カメラとかフォトウォーク
ブログ運営のメモとか ブログ執筆環境まとめ(2016年11月版)と、今後改善したい項目の整理 このごろ、ずっとブログを追いかけ更新していることもあって「もっとブログをラクに大量に書いていきたい」と考えるようになりました。 ブログの執筆環境について思い返してみると、そういえば2015年の年始に「とりあえず」の執筆環境でブログ書き... 2016.11.02 ブログ運営のメモとか
音楽とかフェスとか iPhoneアプリdjay 2でかっこよくDJするコツまとめ 前回の記事では、iPhoneアプリ「djay 2」の使い方を徹底解説しました。 前回の記事はこちら:iPhoneアプリ「djay 2」の使い方を徹底解説!完成度高すぎてほんとにDJできちゃいます。 ツールの使い方は前回の記事... 2016.11.01 音楽とかフェスとか