築地市場に海鮮を食べに来た我々。
前回の記事はこちら:銀座〜築地〜東京タワーをフォトウォークしてきました!まずは築地でマグロメンチ編。
しかし、お昼どきの築地はどのお店もめちゃ混み。お店が空いてくるまでしばらく場外市場を散歩することにします。
さっきマグロメンチを食べたんですが、散歩するにもエネルギーが必要。まだまだ足りない。
というわけで、積極的に買食いしていくことにします。
ここで出会った海鮮の浜焼きが最高においしかった……!
築地は歩いているだけでめっちゃおもしろい!
市場に来るとよく見かけるマグロのカマ。
よく店頭に置いてあるけど売り物なのかな……。値段不明。時価?
この超絶技巧の食品サンプルがすばらしい。
こういうやつ作るワークショップの会をやりたい。
路上の「ライブ浜焼き」に釘付け!
フラフラっと歩いていたら人だかりを発見。
なにかと思って覗き込むと、こんな感じで魚介を次から次へと鉄板で焼いては売りさばく気合の入った店をみつけました。
でっかい牡蠣を焼いている横では、ホタテ貝をお皿にした海鮮皿をつくっています。
まさに「ライブ浜焼き」。みているだけでめっちゃ楽しい。
こんなに魅力ある路上パフォーマンスがあっただろうか……。売れないはずがない。
牡蠣をひと山焼き終わったと思ったら、また補充される牡蠣の山。
無限につくってるけど無限に売れていく。なにかがバグってる。
で、また横を見てみると今度は刺し身のってるし……!
そしてそれをバーナーで炙ってます。ひゃー!
この眺め……壮観。脳が超フィーバーします。
この瞬間、銀座含む半径3キロくらいの範囲でいちばん盛り上がってる空間は間違いなくここ。
というわけで迷わずお買い上げ。
蟹とホタテと刺し身とウニと……おいしすぎるものがたっぷりのってます。ずっしり感。
これこそまさに、一皿1,000円で買える天国。
ここで店頭で一緒に日本酒とか売りはじめたらマジで鬼畜だし確実に天下取れるなと思いました。
まとめ:やっぱり市場はおもしろい。
まだ場外市場をうろうろしてるだけですが、市場はやっぱりおもしろいですね〜。
このごろは地味に市場にハマってまして、これまでに成田と大宮に行っております。
関連記事:おいしい食材を求めて千葉県の成田市場に行ってきました!市場の朝は早すぎて、午前6時半の時点でチルアウト状態。
関連記事:いま、市場が熱い。大宮総合食品地方卸売市場に行ってきたの巻
やっぱり市場はエンタメ。まだまだ買食いします!
つづく!
次の記事はこちら:築地場外市場「丸武」で、この世でいちばんおいしい玉子焼を食べよう
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ