一行日記11/20 毎日なんとか英語の勉強時間確保してる。この時期の飲み会is罪

思考の断片をtwitterに書いて、それを編集してブログ記事を書いていく

ⓘ本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています
ブログ運営のメモとか
この記事は約3分で読めます。

ここのところ、ずっとブログは追いかけ更新中。

ほんとうはもちょっと早いペースで書いていくつもりだったんだけど、計画通りにうまくいかないのが世の中で。

てなわけで、ちょっとブログを書くスタイルを見直してみることにしました。

今回のヒントは「twitter」。

瞬間的に視点をぐるぐる切り替えるのはMP消費が激しい

これまでは「いまからブログ書くぞ!」というモードになって机に座って、そこから一気に書き上げるスタイルが主流でした。

だけど、それだとなかなか発想の深みが出すことは難しい。
なぜかというと、それは「書いている時に思い浮かんだことしか書けない」から。

なにか記事を書く時、ひとつのものごとをいくつかの視点でみることは大事。
だけど、それは想像力が欠かせない作業で。

特にブログの文字を書いている短い時間に何度も視点切り替えを繰り返すのはなかなかに難易度高い。

MPの消費が激しくてつかれるというのが正直なところでした。

思考の断片をtwitterに書いて、それを編集してブログ記事を書いていく

やっぱり、無理なく視点を切り替えるためにはある程度のスパンの時間が必要。

同じことについて考えていても、時間が経てば勝手にいろんな見方をするのが人間だから、その習性を利用したほうが良い。

そういうわけで、このごろは「思考の断片をtwitterにメモして、それを編集してブログ記事を書き起こしていく」というのを試しています。

で、今回の試みをやってみて思ったのは、ツイッターは140文字という区切りが絶妙すぎるくらい絶妙ってこと。

うまいことひとつのツイートにひとつの視点の意見が収まるサイズ感。
140という文字数に不思議な神秘性を感じています。

計画がうまくいかないときはどんどん新しいやり方を試すが吉

冒頭に書いた通り、なかなかブログのビハインドが追いつかない状態が続いています。

ビハインドを追いつくには本数をじゃんじゃん書いていく必要がある。
でも、実際のところ、それがなかなかうまくできていない。

そんなときはいったん引いた視点を持って、いろんな工夫を用意して、ちゃんともがいてみる。

うまくいかないと感じたらどんどん変えるべきところは変えて、いろんなアプローチを試していくのは大事なことだよなー。
関連記事:「変わっていくこと」を受け入れるだけで物事は好転していく

うまくいかないのは方法が最適化されていないだけで、むやみに悲観的になる必要はない。

やり方を変えればいい。ほんとそれだけ。

まとめ

てなわけで、これから当面の思考ネリネリ系記事は、ツイッターに書いたことをベースに、洗練させて、見解を書き加えたような記事が多くなる予感。

ぼくにとってはブログを書くという作業は、文字を打つというよりは、書きたい複数の要素を記事内のバランスを取って配置していく作業がメイン。
なので、机に向かってブログを書くときにはできるだけそういう作業に集中することにしたい。

そのために、思考をネリネリするのは日常に分散しているスキマ時間を活用してtwitterでやってみよう、という感じですね。

単純にリアルタイムで更新していないことで、ものすごく多くの機会損失をしているという自覚はあります。
せっかくやるならいろいろなワンダーが起こってたのしくなるようにしたいよね。

これでもうちょっとブログを書くのもスピードアップするんじゃないかなって思っています。
早く追いつきたい!

お得情報&お知らせ

タイトルとURLをコピーしました