今年に入ってこれまでの自分よりもかなり本を読む機会が多くなりました。
理由はひとえに 「たのしいから」。
実際、これにハマると無限に時間がとられてやばい。
で、それはともかくとして、このごろちょっとどうしようかなと思っていたのが読んだ本のリスト管理。
最近は図書館利用も多いうえ、基本的に読んだ本はすぐに処分してしまっているので、なかなか記録に残しにくくなっておりまして。
そこんところをどうしようかな〜と思っておりました。
読んだ本のログをブログに残していくことにしました!
別に読んだ本の記録を取るだけなら過去に紹介したビブリアもかなり優秀。
関連記事:読みたい本リストや読書メモの管理アプリは「ビブリア」が最高。
でも、どちらかと言えば自分のなかでひっそりとした形で持っているよりも、せっかくなので世の中に公開できる感じでやりたいなっと。
そんなことを考えているうちに「だったら自分のブログを使えばいいではないか!」という考えが降ってきたので、ここでひとつ、そういうページをつくってみることにしました。
そもそもこのブログってそもそも自分の生活のいろんなことを残していくログ的なところから始まったもので。
むしろなんでいままでやってこなかったんだろうか……。
てなわけで、やってみます。
なんでもすぐに試せる自分のブログって最高だな〜。
まとめ
てなわけで、まとめページはこちら。
【随時更新】読んでおもしろかった本まとめ
自宅の本棚にしまっておくよりも、むしろ読んだ本をウェブで公開したほうが面白い。
自分のソーシャルな本棚をウェブに持つイメージ。
だんだんとアップデートできるのもいいですね。
ブログそのものもそうだけど、こういうのって短期間でどうこうとか言えるものではなくて、その効果は長期間積み重ねたときに見えてくるものだと思っています。
だからこそ、細々とでも続けたい。
これからも随時まとめていきたいと思っています!
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ