先日の記事にも書いたととおり、4月はじめからインターネット無しで生活しております。
関連記事:NURO光の屋内工事が完了しました。インターネットの回線工事の立ち会いで注意するべきたった2つのポイント。
ネット回線難民になるまえは、「インターネット無くなったら困るだろうな〜」と漠然と考えていたんだけど、いざなっってみると一番困っているのが、コンテンツの停滞!
そういうわけで、このごろは週末に無料Wi-Fi経由で手に入れるコンテンツを一週間分くらいまとめて補給しています。
デジタル時代のネット難民の処世術をここに記す。
自宅ネット回線が無くなってはやひと月。デジタル的息継ぎで生き長らえております。
自宅にインターネット回線が無くなって以来、かなりの不便を強いられております。
特に深刻なのが、コンテンツの停滞!
インターネットがあるときはネット経由で無限のコンテンツを補給できていたのですが、回線がなくなるととたんに供給が停止します。
このごろは、紙の本は場所をとるので書籍は極力電子書籍を買うようにしております。
そういうわけで、このごろは本を読むのはもっぱらKindle。
かなりのヘビーユーザーになっているわけですが、あいにくこのKindleもネット回線がないとコンテンツが更新されないわけです。
無料Wi-Fiありがたや
そういうわけで、ここ最近はコンテンツ補給のため、無料のWi-Fiを求めて外出しております。
とくにスタバはひとつのスターバックスWi-Fiのアカウントで端末を複数つなぐことができるのでとっても便利。
Kindleにコンテンツをダウンロードしている間にMacBookでブログ書きつつ、iPhoneでは大量のアプリのアップデートもできちゃいます。
特に蔦屋書店のスタバなら、本を読み放題で知的好奇心が潤う!
ほんとうにこの21世紀、インターネットがないと文明から切り離されるレベルです。
自宅ネット回線がなくなってから、週一回くらいのペースでWi-Fiに接続してその都度写真やkindleなどのデータのアップロード&ダウンロードしてる。まさにデジタル的息継ぎ。今日はkindleにも漫画を20冊くらい同期した。これでまたしばらく生きられる!
— darmus (@daaarmus) 2016年5月12日
NUROもなかなか工事の連絡が来ないので、この生活はしばらく続きそうです……!
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ