
2017-01


ブログ運営でいちばん大切なことは「やめないこと」

PICマガジン東京写真部で中目黒を開拓してきました!

SONY α7Ⅱで上野・谷根千エリアを写真散歩してきました!

SONY α7Ⅱを片手に年末の有楽町〜銀座〜日本橋を写真散歩してきました!

ロジクールのMX Masterを購入しました。でかいマウスは握りやすくてよい!

デロンギのオイルヒータを購入したの巻。空気が乾燥しなくて最高に快適!

SONY α7II 使用開始3ヶ月時点での、良いところと気になるところ まとめ

目黒川沿い、ワンちゃんOKのおしゃれカフェ「Jaho Coffee at Plain People」

iPhoneのユーザー辞書に「ひらがなで半角数字が出る」ように登録すると文字入力が超絶はかどる

2台のディスク間で定期的なミラーリングを構築する方法。音楽や写真のバックアップにも。

何かを手放せばそこには必ず新しい何かが入ってくる

メゾンカイザーカフェ コレド日本橋店 ― 超ハイクオリティのパンを手頃な価格で。おいしいパン屋さんは小麦がおいしい!

ロータスバゲット目黒川でミックスブレッドをゲットしたの巻。ハスの葉の酵母は新鮮!

Flying Saucer COFFEE HOUSE ― 越谷レイクタウン駅前の超穴場カフェ。ショッピング休憩にもおすすめ。

さんさき坂カフェ ― 谷中のイベント交流中心地。雰囲気最高の素敵なカフェだった!

くらしのきほんの「ドライアップル」を作ってみたの巻。簡単・安全・おいしい!

オーブンでドライバナナを作ってみたの巻。保存が効くし満足感も出てダイエットに良さげ。

「誰もやったことがないこと」ができるのは「とにかくやってみたひと」だけ

「思考停止してひたすらに努力する」ことはある種の怠慢である

ブログは「なつやすみの自由研究」の集合体だ

緑茶を焙じてほうじ茶を作ってみたの巻。フライパンひとつで香り高いほうじ茶が楽しめるよ!

当日でもカフェでもOK! 予約代行サービス「ペコッター」が素晴らしすぎる件。

Swarmの豆知識のセンスがブラックユーモア満載で最高な件。

自治体の図書館で雑誌が借りられる事実。盲目的に雑誌を買ってる人は試してみるが吉。

2017年は「お金にならないこと」をしたい

「自分だけにしかできないこと」でなく「自分がやらなきゃ誰もやらないこと」からはじめよう

「めんどくさい」は自分の向き不向きを判定する良いリトマス試験紙

ブログがめちゃくちゃ重いのをどうにかしたいので、画像のリサイズ検討中。
