ランニングのコツや記録 ひきこもり生活により夏バテ的なくたびれモードから復帰。少しづつ戻していきたい、1キロラン。 夏バテ的な感じで家に引きこもっていた今日このごろ。 50時間ぶりくらいに家から出たら、ドアの前に蜘蛛の糸が張られてて笑いました。 ひきこもり生活により夏バテ的なくたびれモードから復帰。少しづつ戻していきたい、1キロラン。 夏バテ的... 2015.07.31 ランニングのコツや記録
ブログ運営のメモとか WPtouchをデフォルトの設定から少し変更してみた。デフォルトのままで使っているひとは少し変えてみるだけでも見た目がガラッと変わってたのしいよ! WPtouchという、一発でスマホ対応のページを生成してくれる超絶便利プラグインがあるんですが、 これまで全く設定をいじらずにデフォルトのままつかってきておりました。 なので、こいつを初めてデフォルトの設定から変えてみましたよという... 2015.07.30 ブログ運営のメモとか
おだやかな暮らし 手荒れがハンパ無いので、効きそうなクリームを塗って様子見中。 手荒れのトラブルは冬が多いイメージですが、ぼくはよく夏に手が荒れます。 手荒れがハンパ無いので、効きそうなクリームを塗って様子見中。 ぼくはけっこう手が荒れやすい体質で、いっつも同じところが手荒れします。 今回はもともと少し手荒れが進行し... 2015.07.29 おだやかな暮らし
買ってよかったモノ MacBook Proの排熱対策としてKickflipを導入しました。既存の排熱機能を大きく引き上げてくれる、縁の下の力持ち。 このへんの記事に書いている通り、近頃はMacの排熱をどうにかしたいなーと思っていました。 関連記事:MacBook ProのTime Machineがずっと「バックアップ作成を準備中」で進まなかったけど、外付けHDDをフォーマットして... 2015.07.28 買ってよかったモノ
おだやかな暮らし 先週のまとめ2015#30 7/20〜7/27までの一週間を振り返ります。 先週のハイライト 先週は後半すこし夏バテぎみ。ちょっとした頭痛と食欲減退がみられました。 夏風邪ひかないように気をつけて過ごしましょう。 先週の振り返り 生活の各項目を振り返ります。... 2015.07.27 おだやかな暮らし
おだやかな暮らし Withings Wi-fi Body Scaleのバッテリが無くなったのでエネループに更新した!やっぱり体重計測をさぼるとあっという間に太るなー。 我が家で使っているWi-fi Body Scaleというハイテク体重計の電池が尽きたので、エネループに入れ替えました。 Smart Body Analyzer Withings Wi-fi Body Scaleのバッテリが無くなった... 2015.07.26 おだやかな暮らし
おだやかな暮らし 外界から切り離された濃密空間。「目黒シネマ」で味わう2本立て映画のマリアージュ。 一日まるっと時間が確保できる日があったので、映画に浸りに目黒シネマに行ってきました。 目黒シネマ 公式WEBサイト 目黒シネマ(@megurocinema)さん | Twitter ぼくは映画にどっぷりと浸かりたいときは目黒シネマ... 2015.07.25 おだやかな暮らし
おいしいお店とカフェ 風雲児 ― 有名店で得製つけ麺を食べてまいりました。具沢山で大満足! 新宿ヨドバシに行くといつもは桂花とか山頭火に行ったりするんですが、 この日は新規開拓ということで有名店の風雲児 に行ってみることにしました。ワクワク。 風雲児 ― 有名店でつけ麺を食べてまいりました。具沢山で大満足! お店は新宿西口の... 2015.07.24 おいしいお店とカフェ
考えたことの整理 調子の良い悪いは交互に来るものなので、悪い時をできるだけ短く浅く軽くするが吉。 右手の油分という油分を失ったので、ハンドクリームでも買いますかね。 調子の良い悪いは交互に来るものなので、悪い時をできるだけ短く浅く軽くするが吉。 ここ数日、自分以外のことに時間を使うことばかりで、自分の時間が全然とれていません... 2015.07.23 考えたことの整理
時短とか効率化とか MacBook ProのTime Machineが「バックアップ作成を準備中」から進まない場合の対応方法。外付けHDDフォーマット・Mac電源再起動・熱が引くまで待ったら回復。 暑さのせいかPCまわりがいろいろと不調だったのですが、休ませてやったら治りましたよって話。 MacBook ProのTime Machineが「バックアップ作成を準備中」から進まない場合の対応方法 10日くらい前からMacのTime M... 2015.07.22 時短とか効率化とか
カメラとかフォトウォーク 久しぶりにフィルムカメラを使おうと思ったときに遭遇するあるある LC-Wideの使用頻度を上げていこう!と盛り上がっているここ最近。 背面にあるフィルム窓ってすごい便利ですよね。 いきなり&いまさらですけど、フィルムカメラの背面にあるこの窓、すっごい便利ですよね。 これ... 2015.07.21 カメラとかフォトウォーク
おだやかな暮らし 先週のまとめ2015#29 7/13〜7/19までの一週間を振り返ります。 図書館でスティーブ・ジョブズの本を借りてきて上巻を読みました。 ヒッピーだとおもったらパンクスだったわ。 先週のハイライト なかなかいい肉を食べました。とろけるようでナイスミートで... 2015.07.20 おだやかな暮らし
カメラとかフォトウォーク 過去の写真を見ていたら、LC-Wideの写りがやっぱり好きだなーと思ったって話。 このごろ、昔とった写真を引っ張りだして見る機会があったのですが、 LC-Wideで撮った写真ってやっぱりいいなーと思いました。 過去の写真を見ていたら、LC-Wideの写りがやっぱり好きだなーと思ったって話。 一番映え... 2015.07.19 カメラとかフォトウォーク
考えたことの整理 自分が無意識に抱く「期待」が、知らぬ間に自分の「行動」を縛ってしまうのは避けたいなと思った話。 ついつい、基本的な仕組みみたいなものを見落として、変な期待に支配されてしまう時がある。 自分が無意識に抱く「期待」が、知らぬ間に自分の「行動」を縛ってしまうのは避けたいなと思った話。 上で言っている基本的な仕組みというのは、たとえばこん... 2015.07.18 考えたことの整理
たのしい旅行記 基本は紙とWebでのダブル情報収集。旅行のガイドブックは図書館で借りるのがオススメ。 この夏はいろいろ計画立てているけど、そのうちのひとつとしてタイに行く計画が進行中です。 旅行の計画を立てるときには、図書館でガイドブックを借りるのがオススメ。 タイの滞在中は、バンコクに住んでいる友達の家に泊めてもらえることにな... 2015.07.17 たのしい旅行記時短とか効率化とか
よきアプリやサービス紹介 Withingsアプリでの総歩行距離が1500キロを超えまして、新しいバッジをゲットしました! 相変わらず万歩計として愛用している、Withingsのアプリ。 以前、累積移動距離に応じてこんなバッジがもらえるよ、という記事を書きました。 Withingsアプリでの累積移動距離が1,000キロ到達したので、これまでに集めたバッジを振... 2015.07.16 よきアプリやサービス紹介
買ってよかったモノ タワー型のファンを手に入れました!静音&省スペースでなかなか気に入っています。 またしてももらいものです。もらいものっていうか、くじで当てたんですけども。 タワー型のファンを手に入れました!静音&省スペースでなかなか気に入っています。 手に入れたのはタワーファンという名の、いわゆる扇風機的なもの。 ... 2015.07.15 買ってよかったモノ
カメラとかフォトウォーク GRシリーズは、カメラ下側のストラップホールを使うと一段と手に馴染むのである。 さんざん握りこんだボディなのに、いまになっても新しい発見がある。おそるべき奥深さ。 GRシリーズは、カメラ下側のストラップホールを使うと一段と手に馴染むのである。 GRシリーズには、カメラのストラップホールが3つあります... 2015.07.14 カメラとかフォトウォーク
おだやかな暮らし 先週のまとめ2015#28 7/6〜7/12までの一週間を振り返ります。 先週のハイライト これまでもたまに書いていましたが、これまで取り組んできた案件が7/11で一区切り。 一区切りというか、完全終了。やっとおわったー。特に3月4月はこれにかかりっきりで、これ... 2015.07.13 おだやかな暮らし
DIY料理研究部 パッケージ裏のレシピ通りにビーフシチューをつくったらすんごい美味しかった件。 元Supercarのいしわたり淳治のブログもKIHON THE BASICっていうくらいだから、やっぱり基本は大事ですよ。 パッケージ裏のレシピ通りにビーフシチューをつくったらすんごいおいしかった件。 このあいだ、ビーフシチューを食べた... 2015.07.12 DIY料理研究部
カメラとかフォトウォーク ここんところのメインはGRD4。でもそろそろ新しいカメラほしい。でもいろいろと迷い中。完全なる宙ぶらりん状態! 何回か書いているけど、最近のメインカメラはGRD4です。 でもこれ、2011年のカメラで、センサも小さいし、GRシリーズでみると2世代前でちょっと古い。 さらに今年に入ってブログを書き始めたことで、 もっとナイスな写真を撮りたいな... 2015.07.11 カメラとかフォトウォーク
カメラとかフォトウォーク PIC magazine写真部の様子をおさめたZINEがリリースされるよ! 5月にあったPIC magazine東京写真部では、都02乙というバスに乗って池袋から水道橋までを散歩してきました。 このブログでもいろいろ記事を書かせてもらっています。 関連記事:今日はPIC magazine東京写真部です!今回... 2015.07.10 カメラとかフォトウォーク
おいしいお店とカフェ 七つ森 ― 高円寺パル商店街を抜けた先にある、時間が止まったかのような喫茶店。 先日友達と高円寺で古着屋巡りをしていた時、歩き疲れたことだし ちょっとコーヒー飲みたいね、というタイミングでみつけて立ち寄ったお店。 偶然見つけて何も知らずに入ったわけですが、これが最高な喫茶店でした。 七つ森 ― 高円寺パル商店街を抜... 2015.07.10 おいしいお店とカフェ
おだやかな暮らし 「イタリア式食堂キャンティ」のドレッシングを頂きました。マイドレッシング史上屈指の美味さだった! やっぱりレストランのドレッシングは自作とは比べ物にならないおいしさでした。 「イタリア式食堂キャンティ」のドレッシングを頂きました。マイドレッシング史上屈指の美味さだった! またしてもひとから食べ物をもらいました。 今回のいただき物は... 2015.07.09 おだやかな暮らし
おいしいお店とカフェ 刀削麺荘 唐家 秋葉原本店 ― 夏にぴったり、パクチーが添えられた爽やかな辛さの刀削麺! 先日、友人と秋葉原でお昼を食べようとなった際にためしてみたお店。 刀削麺って食べたことなかったんだけど、夏にピッタリで爽やかな食べ物でした。 刀削麺荘 唐家 秋葉原本店 ― 夏にぴったり、パクチーが添えられた爽やかな辛さの刀削麺! ... 2015.07.08 おいしいお店とカフェ
おいしいお店とカフェ 和田鮨 ― 新橋駅近くの立ち喰い寿司。サクッと入れる気軽さがいい! かねてから気になりつつも踏み出せずにいた、立ち喰い寿司という未知のジャンル。 ついにチャレンジしてきました。 行ってきたのは新橋駅近く、歩いてすぐにある和田鮨というお店。お寿司おいしかったなぁ……。 和田鮨 ― 新橋駅近くの立ち喰... 2015.07.07 おいしいお店とカフェ
おだやかな暮らし 先週のまとめ2015#27 6/29〜7/5までの一週間を振り返ります。 先週のハイライト 週末は大学時代の友達の結婚式に行ってきました。 式の後は地方で働いている友だちがうちに泊まっていったりして、久しぶりの昔みたいな時間だったなー。 みんなまだ何者でもなく... 2015.07.06 おだやかな暮らし
おだやかな暮らし 渦のような週末が終わってやっと少し落ち着きます。生活を取り戻す準備中。 先週末は予定がびっしりで、朝から深夜まで、そこからまた朝まで、という感じでした。 おかげで生活のいろんなところが停滞中。ブログも追いかけ更新。 渦のような週末が終わってやっと少し落ち着きます。生活を取り戻す準備中。 色々と滞った週末の... 2015.07.05 おだやかな暮らし
よきアプリやサービス紹介 「スマートタスクリスト」的な機能を持つタスク管理ツールを探し求めています。 タスクのMGMTに終わりはない。 タスク管理ツールを探し求めています。 ここ最近はタスク管理ツールはTodoistをつかってきていました。 いくつか記事も書いていますね。 関連記事:Todoistのプレミアム機能を一ヶ月間試してみま... 2015.07.04 よきアプリやサービス紹介
おだやかな暮らし 夏こそショウガで体の内側からあたたまろう!チューブならお徳用サイズがおすすめ。 ちょっと前からしょうがブームがきておりまして、摂取しまくっております。 夏こそショウガで体の内側からあたたまろう!チューブならお徳用サイズがおすすめ。 最近、この写真みたいなお徳用チューブを購入してガッツリ使っています。 冷奴とかに使... 2015.07.03 おだやかな暮らし