夏フェスのキャンプをきっかけにして、このごろ装備を整えているアウトドアグッズ。
道具の記事はこちら:キャンプ | yawn
いま使っているのは、数年前にカリマーの「ridge SL30」という小さめのザック。
僕は基本的に「自分が背負えるもの以外はアウトドアに持っていかない」というスタイルなので、ちょっとした荷物は外付けしたい。
少し探してみたところ、自分の用途でちょうどよい感じで使えるケーブルが見つからず。
というわけで今回は自作してみることにしました!
キャンプとか登山で使うザックにマットを外付けしてるんだけど、どうも良い方法がなかったので
・アウトドア用ゴムコード
・小さいカラビナを組み合わせてちょうど良い長さのコードを自作した!材料代1000円もしないし一度買えば好きな長さのコード作れるし便利。 pic.twitter.com/H0JYORyuEg
— 煮え湯 🍳 "yawn" 毎日更新中! (@nieyu365) 2019年2月3日
ちょうどよい長さのカラビナ付き伸縮ケーブルがなかったので自作した
今回自作したのは、アウトドア用ゴムケーブルのはじっこに小さなカラビナを付けたもの。
前から
- ザックの外側に荷物を固定するためのゴムコード
- テントの天井に張り巡らせてモノを吊り下げることのできるケーブル
が欲しいと思っていて。
でも探してもちょうどよい長さやカラビナサイズのものがなかったので自作してみました。
使ったものはアウトドア用ゴムコードとミニカラビナ
今回使ったのはSFミニスナップフックと金天馬 アウトドア用ゴム 3mm
のふたつ。
ゴムコードは摩擦や水濡れに強く、伸縮率が高いアウトドア用のものにしました。
カラビナはできるだけ小さいけど、しっかり金属でできているものをセレクト。
カラビナの引っ掛けるところとは別に、ロープを通しておける小さな輪があるものにしました。
上のゴムロープが3mm径なんだけど、このカラビナは3mm径のケーブルとちょうどいいバランス感です。
ちなみにゴムロープは3メートル、カラビナは10個入りを購入。
これで安価に好きな長さのケーブルを10本作成できることになります。お得!
カラビナ付きゴムロープの作り方
作り方としてはこれだけ。
- ちょうどよい長さにゴムロープを切る
(ほつれが気になるならライターで炙るなどして端処理すると吉) - ロープの片方をもやい結びにして、その穴にカラビナを付ける
- ロープのもう片方ももやい結びで輪を作っておく
(この穴にカラビナを引っ掛ける)
今回はアウトドアで使えるスキルを身につける目的で「もやい結び」で作ってみました。
この結び方は「引っ張っても作った輪が小さくならない」という特長があるもので、簡単にできるのにすごく便利。
実際に手を動かしてモノをつくると、こうした結び方も覚えられるので良いですね。
強度がもっと欲しければもっといかついケーブルとカラビナを使えばいいし、長さも自作時に調整すれば好きな長さで作れるのは嬉しい。
もやい結び、はじめてやったけど人類の発明では
— 煮え湯 🍳 "yawn" 毎日更新中! (@nieyu365) 2019年2月3日
ヘリノックスやウレタンマットをザックに外付けするのに便利
さっそくつかってみた様子がこちら。
こないだ購入したヘリノックス チェアワンと、ウレタンマットをザックの外側につけてみました。
チェアワンは大きめのカラビナで本体側面に固定したうえで、歩いているときにブラブラするのが嫌なので全体をゴムケーブルで固定しています。
ウレタンマットはかなり軽いので、今回自作したケーブルでしっかり固定できる感じ。
僕が使っているザックは30Lで小さめなので、こうやってかさばる荷物を外付けできるとかなり助かります。
あまりにザックへの外付けをてんこ盛りにすると枝に引っかかったりして危ないですが、大きなザックを買うまでのつなぎとしては便利。
まとめ:欲しいモノは自分でつくろう。
今回やってみて思いましたが「自分が使う道具を自分で作る」というのはめちゃくちゃたのしいですね。
今後も安全性に考慮しながら、自分で自作できそうなアウトドアグッズは自作していきたいと思います。
もし「ちょうどよい長さのゴムケーブルがない」という人は参考にしてください!
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ