先日iPadを購入したので、これをなんとかブログ運営に役立てたいな〜とおもっています。
関連記事:iPad Pro 9.7インチを購入しました。Kindle Paperwhiteとの使用感を比較するよ!
関連記事:iPadのソフトウェアキーボードが「完全静音キーボード」として超優秀な件。自動修正設定をオンにすれば打ち間違いも激減するよ!
これまではBywordというエディタアプリを使っていました
いまはBywordというエディタを持っておりまして、これまではBywordを使ってiPhoneから記事の下書きを書いたりしていました。
関連記事:Bywordでスキマ時間にブログの下書きを書くようにしてみた。
このByword、デザインもなかなかシンプルでいいアプリ。
でもなんだかぼくの環境ではDropboxでの同期がうまくいなかいことがあって、そのうちにあんまり使わなくなってしまいました。
ともあれせっかくiPadを手に入れたので、うまくブログ運営に使っていきたい。
そういうわけで、これからエディタ探しの旅に出ようと思っております。
今回は「自分がどういうエディタが好きなのかな〜」というところを文章化して整理しておこうと思います。
今考えている望ましいテキストエディタの条件
iPadで使うエディタに欲しいな〜とおもっている機能は、いまのところこんな感じ。
上にあるほど重要度が高いです。
- Markdown記法に対応している
- MacとiPadでアプリがあって同期される(片方で書いた続きを別の環境でシームレスに書き始められる)
- 白黒反転のダークモードがある
- ファイルがDropboxで同期できる
- 文字数がカウントできる
- HTMLの吐き出しができる
- テーマがシンプルで見やすい
- MacとiPadの両方で2画面の画像付きリアルタイムプレビュー機能がある
- できればリアルタイムプレビューは左右でスクロールが同期して欲しい
まとめ
いろいろ書いたけど、一番の基本的機能としてマークダウンは必須かな〜と思います。
このブログを始めたタイミングでマークダウン記法を使い始めましたが、もう超絶便利。
もはやこれなしのブログライフは考えられませんね……。
あとはいろんな環境でシームレスに書き続けられるというのも大事です。
同期のスピードと安定性、それと使い勝手からすると、Dropboxに対応しているとうれしいな〜。
せっかくiPadのソフトウェアキーボーが使いやすい上に完全静音なので、なんとかブログライフに活かしていきたいとおもいます!
また何か検討が進んだら、続報を書きマウス。
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ