前回も参加してきた東京コーヒーフェスティバル。
季節ごとに開催されており、夏の陣が開かれるということで突撃しつつ、周辺をお散歩してまいりました。
青山〜表参道エリアを散歩してきました!
せっかくなので今回も写真散歩しながら会場に向かいます。
前回同様、JR渋谷駅新南口から。
このときは6月後半。
梅雨の合間の晴れの日でした。
夏は大好きなのでこのくらいの初夏の時期ってものすごく好き。
å 上り坂の向こうに六本木ヒルズ。
晴れてはいるけれど、なんとなく白っぽくかすんでいる。
同じ晴れでも冬の空とはやっぱり違うよな〜。
コーヒーフェスティバル会場の国連大学に到着!
そんなこんなで国連大学に到着。
今回のコーヒーフェスティバルは夏バージョン。
やっぱりたのしかった〜。
スパイラルでタクマクニヒロさんの写真展を観てきました!
その後は近くにあるスパイラルに寄って、写真家のタクマクニヒロさんの写真展にも行ってきました。
大学生の時にブルーノートを読んだ時の衝撃はいまでもよく覚えています。
思えばこの本を読んで感激して、すぐに撮影に使われたというキヤノンのPowershot G10を買いました。
そこからカメラを持ち歩くようになって……という感じで、いまに至っています。
青山界隈を散歩してComunne 2ndへ。
そのあとは交差点の方へ。
青山フラワーマーケットのカフェってどんな感じなのか気になる。
このへんは骨董通りもあるしカフェは無限にありますね〜。
青山にできたというブルーボトルコーヒーも発見しました。
緑の多い敷地の中の建物で、いい感じ。
しかしそのなごやかさとは裏腹に、超絶怒涛の行列だったのでこの日はパス。
そんなわけでCOMMUNE 2ndに向かいます!
次の記事はこちら:東京コーヒーフェスティバル夏に行ってきたの巻。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ