ベランダ菜園で自給自足 植物は目も筋肉もなくても光射す方に伸びる すごく小さなことなんだけど、書いておきたいこと。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+3U16+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"3aUN... 2017.05.31 ベランダ菜園で自給自足
おだやかな暮らし 自分一人が生きていく最低限のサイズに目を向けよう。一日一食生活を試験的にスタートします こないだ「自分一人が生きていく最低限のサイズに目を向けよう」という趣旨の記事を書きました。 関連記事:自分の「サイズ感」に目を向けよう。 思ってるだけではあんまり得ること無いので、なにはともあれ実践。 良いタイミングなので、前... 2017.05.30 おだやかな暮らし
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園で苗の丈が小さいうちは百均の園芸用誘引テープが便利 先日、鉢に植え替えたベランダ菜園の苗。 関連記事:ベランダ菜園用にミニトマト、ピーマン、紫蘇の苗を買いました! まだ丈が小さい苗は細くって、風が強い日には折れちゃいそう。 てなわけで、100均で誘引テープなるものを買ってきたんです... 2017.05.29 ベランダ菜園で自給自足
ベランダ菜園で自給自足 一週間でミニトマトが一気に伸び、小さい実がつきました。ピーマンも開花! ベランダ菜園の近況(5月28日版)です。 初夏に向けて気温が高くなってきているんですが、成長が速すぎてビビっています。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSK... 2017.05.28 ベランダ菜園で自給自足
たのしい旅行記 群馬県館林市のつつじが岡公園に行ってきました! すっかり書くのが遅くなったんだけど、5月上旬に館林にあるつつじが岡公園にいってまいりました。 超広大ですごかった! 以下、その模様をお送りします。 群馬県館林市のつつじが岡公園に行ってきました! つつじが岡公園は群馬県の館林市に... 2017.05.27 たのしい旅行記
DIY料理研究部 ベランダ菜園のピーマンの脇芽をお茶にして飲んでみたの巻。草むらのにおい! 先日ミニトマトの脇芽を取ったという記事を書きました。 関連記事:ベランダ菜園のミニトマトが成長してきたので、脇芽を取りました! それから数日、ピーマンの脇芽も取ったんですが、なんだかなかなか大ぶりの葉でいい感じ。 なん... 2017.05.26 DIY料理研究部ベランダ菜園で自給自足
考えたことの整理 「書く」ことで自分の中の可能性を削り出すことができる 思ったことの羅列。 きれいにはまとまってないけど、やっぱり書く。 ひとはみな、自分の中にひとかかえの岩みたいなものをもっている 書くということは自分の「岩」を削り出す行為 いろんな角度とやり方で自分の「岩」の中身を探... 2017.05.25 考えたことの整理
ブログ運営のメモとか 4ヶ月遅れのブログを1日3記事ペースで追いかけ更新してつかんだ、ブログ記事量産のコツ。 読者の方は御存知の通り、このブログはリアルタイムから4ヶ月ほど遅れて更新しています。 で、このごろは「そろそろやっちゃるか」というモードになっておりまして、リアルタイムに追いつくべく1日3記事更新を2週間以上続けております。 こ... 2017.05.24 ブログ運営のメモとか
ブログ運営のメモとか ブログはインターネット全体が相手だからこそ、圧倒的にフェア ブログってものすごくフェアな仕組みだと思ったので、その思いの丈を書いておこうと思います。 個人が下す評価はあてにならない 考えてみれば、ふだんの社会生活で自分に向けられる「評価」って、えてして学校とか職場とか家族とか、そういうクローズド... 2017.05.23 ブログ運営のメモとか考えたことの整理
ベランダ菜園で自給自足 アブラムシとの戦闘シーズンが開幕しました 意外とかわいい顔してる。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2ZEMIQ+CQFSKY+3U16+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"3aUNoFc-g7-qNYfu... 2017.05.22 ベランダ菜園で自給自足
ブログ運営のメモとか アウトプットはゴールではなくただのスタートに過ぎない このごろは追いかけ更新に火がついてきておりまして、ブログを1日3記事ずつ更新しています。 で、たくさん文字を書いて自分の考えを書いていると、どんどん新しい考えが湧いてくることに気が付きまして。 今日はそのへんのことを書いておきた... 2017.05.21 ブログ運営のメモとか考えたことの整理
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園のミニトマトが成長してきたので、脇芽を取りました! ミニトマトはばんばん脇芽がでるので、どんどんそれをとってやらないとうまく成長しません。 というわけで、今回はじめて挑戦した脇芽かき。 素人にはなかなかスリリングなイベントでした……! a8adscript('body').... 2017.05.20 ベランダ菜園で自給自足
考えたことの整理 自分自身を縛り付けるようなマイルールは積極的に破っていこうと思った話 ついつい他人の目を気にしすぎて全力でアクセルを踏めない時ってありますよね。 でもそれってなんだか息苦しいし、いいこと無いし、できればこれから生きていく上でそういう感情とは無縁になりたい! というわけで「自分ルールから積極的にはみ... 2017.05.19 考えたことの整理
考えたことの整理 努力の成果はいつも予想より遅れてやってくる ここ2週間くらいは一日3記事ペースでブログ追いかけ更新中。 なんだかんだでやり始めたらなんとかなるものだなーという感じがしています。 このペースを維持できれば、冬のはじめごろには現実時間に追いつくかな。 (この記事を書いているのは... 2017.05.18 考えたことの整理
買ってよかったモノ だたひとつの目的のために作られたものは美しい。「アイスクリーム専用スプーン」を手に入れました! だんだんと日が伸びて、初夏に向かっていく今日このごろ。 アイスが美味しい季節が近づいてきました。 アイス大好きなので年中食べているんですが、やっぱり一番おいしいのは夏の暑い日に食べるアイス。 そんな季節を控え、アイスクリー... 2017.05.17 買ってよかったモノ
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園の虫対策に虫コナーズを導入しました。吊り下げるだけでラクチン! ベランダ菜園をするようになって、毎日の水やりなどで窓の開け閉めの頻度が以前より増えました。 うちのケースだと、ベランダ菜園はじめてからは毎日の水やりや様子のチェックで毎日2〜3回はベランダに出ています。 すると気になるのが、屋内... 2017.05.16 ベランダ菜園で自給自足
カメラとかフォトウォーク ベランダ菜園の成長の記録をフォトブックにすることにしたの巻。 去年の秋にSONYα7Ⅱを購入してから、写真を使ってなんかやりたい!というモチベーションが上がってきておりまして。 関連記事:SONYのα7Ⅱを購入しました!死ぬほど使い倒すよ! Only Free Paperにいったときは... 2017.05.15 カメラとかフォトウォークベランダ菜園で自給自足
たのしい旅行記 2017年5月 横須賀エリア日帰りショートトリップ記事まとめ(全6記事) ゴールデンウィークの帰省時に思い立って出かけた横須賀ショートトッリップのまとめ記事です。 この記事を入れて全6記事。 横須賀エリア日帰りショートトリップまとめ 東京湾フェリーに乗って久里浜エリアに遊びに行ってきました! フェリー... 2017.05.14 たのしい旅行記
たのしい旅行記 フェリーで千葉の金谷へ。東京湾の船上から見る夕焼けが綺麗だった! 汐入ターミナルで軍港めぐりをチラ見してきた我々。 早朝からの活動がたたって、もうじき活動限界なので早めに帰ることにします。 久里浜フェリーターミナル横の「海辺の湯」でリラックス 京急に乗って久里浜港まで戻ってまいりました。 ... 2017.05.13 たのしい旅行記
たのしい旅行記 汐入ターミナルで横須賀軍港めぐりを覗いてきました! 横須賀しょうぶ園で満開の藤を眺めてきた我々。 前回の記事はこちら:横須賀しょうぶ園に遊びに行ってきました!藤が見頃で桃源郷状態。 もうお昼時なので、バスで汐入駅まで降りてきて、ごはんを食べるところを探すことに。 せっかくなので... 2017.05.12 たのしい旅行記
たのしい旅行記 横須賀しょうぶ園に遊びに行ってきました!藤が見頃で桃源郷状態。 前回の記事では、くりはま花の国でポピーの花畑を満喫。 前回の記事はこちら:くりはま花の国に行ってきました。ポピーと鯉のぼりのコラボが美しかった! 良い気分になったところで、次なる目的地「横須賀しょうぶ園」を目指します。 横須賀しょう... 2017.05.11 たのしい旅行記
たのしい旅行記 くりはま花の国に行ってきました。ポピーと鯉のぼりのコラボが美しかった! 東京湾フェリーの乗って、千葉の金谷から神奈川の久里浜に上陸した我々。 前回の記事はこちら:東京湾フェリーに乗って久里浜エリアに遊びに行ってきました! あまりに早朝についたので、かなりの暇状態。 てなわけで、散歩がてら久里浜港からす... 2017.05.10 たのしい旅行記
考えたことの整理 Amazonプライムを解約することにした理由は「コスパに人生の舵取りを奪われている気がした」から このごろ自分が思ったことをまとめて記事にアウトプットすることが多くなりました。 そうしてみると、書いているうちに価値観がどんどんアップデートされていく。 すると、物事を見る視点もどんどん変わっていくわけで。 今回は、コスパを優... 2017.05.09 考えたことの整理
たのしい旅行記 東京湾フェリーに乗って久里浜エリアに遊びに行ってきました! こないだ、ひょんなことから千葉の南房総から神奈川の久里浜まで、カーフェリーの日帰り旅行に行ってまいりました。 フェリーは小さいころによく乗っていて、最近だと2011年くらいに自転車で東京湾一周した時にお世話になったんだけど、その時以来... 2017.05.08 たのしい旅行記
ブログ運営のメモとか ブログは自分の「武器」を可視化するツール 前にこんな記事を書きました。 関連記事:「自分だけにしかできないこと」でなく「自分がやらなきゃ誰もやらないこと」からはじめよう 昨年秋から自分の考えを書くようになり、ブログにだいぶ考えについての記事が溜まってきました。 それに... 2017.05.07 ブログ運営のメモとか考えたことの整理
ベランダ菜園で自給自足 ベランダ菜園用にミニトマト、ピーマン、紫蘇の苗を買いました! 4月の上旬の種まきからスタートした今年のベランダ菜園。 すでに種からはじめた唐辛子、バジル、ミントは元気に伸びております。 前回の記事はこちら:種まきして発芽した植物たちをベランダデビューさせたの巻。 そろそろ5月になって暖か... 2017.05.06 ベランダ菜園で自給自足
おいしいお店とカフェ 千葉県南房総市のおさかな倶楽部へ行ってきたの巻。相変わらず値段とボリュームのバランスがおかしい……! ちょっと前に南房総の「おさかな倶楽部」に行ったという記事を書きました。 関連記事:浜の台所 おさかな倶楽部 ― 南房総の魚を楽しむならここしかない!定食はほぼ「魚代」の価格設定で驚異のコスパ。 あまりに最高だったので、今年もまた再訪... 2017.05.05 おいしいお店とカフェ
たのしい旅行記 千葉県館山市にある北口牡丹園に行ってきました! ゴールデンウィークの時期に、千葉県の館山市にある北口牡丹園に行ってまいりました。 個人で運営している牡丹園で、ものすごい見応えでした。 以下、写真とともにご紹介。 千葉県館山市にある北口牡丹園に行ってきました! 北口牡丹園は... 2017.05.04 たのしい旅行記
よきアプリやサービス紹介 おくすり手帳を電子化する「ヨヤクスリ」が気になるの巻。薬局での待ち時間もゼロに。 なんだかこのごろ、ひょんなことから病院に行ったりすることがありまして。 薬局で薬を処方してもらうこともあるんですが、めんどくさいのがおくすり手帳の管理。 しばしばどっかにいっちゃうし、必要な時にもっていたためしがない。 これを... 2017.05.03 よきアプリやサービス紹介
考えたことの整理 自分の「サイズ感」に目を向けよう。 このごろ思うのは、自分の人生とか生活の「サイズ感」について。 けっこう大げさっぽい話だけど、これをちゃんと考えておくことって大事だな〜と思ったので。 自分の「サイズ感」に目を向けよう。 お金とか食べる量とか必要なことを書き出して「... 2017.05.02 考えたことの整理