このごろは御茶ノ水に用事があることが多く、せっかくならということでお店の新規開拓を頑張ってます。
そのなかでもよく立ち寄るのが、駅近くのソラシティという施設。
ここの飲食店をコンプリートすべく、タイミングが合うときは足繁く通っています。
今回開拓したのはカフェ的な要素も取り入れたタイ料理店「サイアムセラドン」。
ランチなどでサクッとライトに利用できるタイ料理店でよかった!
お店は御茶ノ水駅聖橋口から徒歩1分。
ソラシティはJR御茶ノ水駅の聖橋口から徒歩1分のところにあります。
東京メトロの新御茶ノ水駅からなら駅直結です。
お店構えはこんな感じで赤を基調にしたデザイン。
トラディショナルなタイ料理店という感じよりはカフェテイストなので、女性一人でもかなり入りやすい感じ。
注文したのは「ガイガパオセット」
この日はもう朝からガパオ脳だったので、お昼にここに来て頼むものまで決めてありました。
というわけで、入店して即座に注文したのがガイガパオライスのランチセット。
ちゃんと卵焼きが乗ってるのが嬉しい。
ガパオライス以外には生春巻きと、サラダ。
春巻のチリソースが最高に沁みる。
飲み物はラッシー的なものがついてきます。
パッタイセットにもミニガパオライスをつけられる良心!
こちらはパッタイセット。
量がそれほどでもないような感じがするけど、食べるとけっこうお腹にたまる……さすが米!
タイのカオサン通りの屋台で食べたときは生もやしがたっぷりトッピングされていて、それがけっこう好きだったんだけどここでは火が通ってました。
ちなみにパッタイセットでもミニガパオをつけることができるので、いろいろ食べたい症候群のひとでも問題なし。
いつもタイ料理屋に来るとガパオライスにするか、それともグリーンカレーにするか、みたいなところでめちゃくちゃ迷うので、これはうれしい。
まとめ:突然発作的に襲ってくるタイ料理欲に対応してくれるお店。
味付けとしては、個人的にはもっと辛く、もっとナンプラーを効かせて、パンチの効いた本場テイストでもよかったかな〜という気も。
ビジネス街が近いということもあって、午後の業務に支障が出ないようけっこう日本ナイズドされているような印象を受けました。
とはいえ食べやすいことは食べやすいし、入りやすさもグッド。
食べたいと思ったときに食べたいのがタイ料理なので、駅チカでサクッとタイ料理を食べたいときには重宝するお店。
このへんだと神田小川町の方に坂を下っていくと「グリーンパッタイ」というお店もあるので、そっちもそのうち開拓したいですね〜。
関連記事:2015年9月タイ・バンコク旅行まとめ(全25記事)
関連記事:八重洲地下街のタイ料理店「サイアムオーキッド」はパクチーおかわり無制限!
関連ランキング:タイ料理 | 御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ