最近衝撃の事実を発見したんですが、もうタイトルの通りです。
普段使いの靴下は無地の黒靴下が最強なのでは説。
イオンとかで無地の黒い靴下15ペアくらい買うの最強。履く時もしまう時も組み合わせ考えなくていいし、穴空いたやつだけ捨てればいいし、安いし、どこでも手に入るから補充簡単だし、そんだけペアあれば洗濯サボっても底尽きないし、マジで普段づかいの靴下の最終回答だと思ってる
— 煮え湯 (@nieyu365) 2017年5月27日
ふだんは無地の黒靴下で回して、オシャレしたい日の靴下はとっておきのやつ3ペアくらいあればいいかな〜とおもう。
— 煮え湯 (@nieyu365) 2017年5月27日
この記事が言いたいことは、上のツイートが全て。
この運用方法のメリット
メリットは以下の通り。
- 組み合わせを考えなくて良いので洗濯したあとにペアにするのがラク
- むしろペアにしておかなくても履きたい時に目についたやつをはけばOK
- 靴下のペアを探すことがなくなるので、不要な意志力を使わなくて良い
- 穴が空いたりしたら片方だけ捨てればOKなのでエコ
- どこでも手に入るし、たいていセット売りなのでので補充がラク
- とにかく安いので劣化してきたら迷わず新品に切り替えられるので気持ちいい状態が持続
デメリット?ありません。
まとめ
もちろんオシャレするのってたのしいし、イケてる靴下履いているひとはおしゃれの極み。
それでも、ふだんって靴下まで本気出さなくてもいい日がほとんどのはず。
だったらいっそ、メリハリをつけて生活したほうがQOLが高まるのではないか、というソリューションのご提案でした。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ