一行日記11/20 毎日なんとか英語の勉強時間確保してる。この時期の飲み会is罪

MacBook ProのTime Machineが「バックアップ作成を準備中」から進まない場合の対応方法。外付けHDDフォーマット・Mac電源再起動・熱が引くまで待ったら回復。

ⓘ本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています
時短とか効率化とか
この記事は約3分で読めます。

暑さのせいかPCまわりがいろいろと不調だったのですが、休ませてやったら治りましたよって話。

MacBook ProのTime Machineが「バックアップ作成を準備中」から進まない場合の対応方法

10日くらい前からMacのTime Machineが全然働いてくれなくなりました。

バックアップせよ、と指示しても、何日経ってもずーっと準備中ですー、ってなってる。
一度、バックアップ先のディスクをフォーマットしてもやっぱり同じでした。

もう保存先のHDDがダメなのかな……と思い、しばらく放置していましたが、
Mac側にも問題があるような気がしたので、Mac側もちょっと休ませてみることにしました。

というのも、この頃は画像処理しまくると、保存段階でずいぶん時間がかかるようになっていたり、
本体がすごく熱くなってファンの音がずーと止まらなかったり、いろいろ調子悪そうだったので。

2013年の11月に購入したMacBook Proですが、購入して以来毎日使っていたし、
使わない時もスリープするだけだったので、よくよく考えたらきちんとやすませたことなんてなかったなー。

そういうわけで、ここらで一度しっかり休ませてやることに。電源を落としてすぐ再起動するのではなく、しばらくそのままにしてみることにしました。

さらに、一応Time Machineの保存先である外付けハードディスクももう一度フォーマットしました。
ディスクユーティリティで検証しても問題ないことも確認。

意外なほどあっさり直ってよかった〜。夏は一層の熱対策大事。

で、電源を落として2時間くらい放置してから電源を入れたら、
何事もなかったかのようにサックサクに動くようになりました。画像の処理もいまのところ無問題。

やっぱり酷使しすぎたかな……ごめんよ。
今回は電源を落としてクールダウンできたのが良かったような気がします。

SSD搭載なので、やっぱり熱には気をつかったほうが良さそうかなーと思い直しているところ。

やっぱりバックアップがあると安心していいですね。

そういやオーバークロックがテーマの漫画にも、PCを冷却する重要性が力説されてたなー。
油冷・水冷は当たり前で、ガチ勢は自宅にドライアイスとか液体窒素のボンベが普通にある。

作者はまさかののだめカンタービレの二ノ宮知子さん。
一見、このひとが取り扱うにしては意外に思えるテーマなんだけど、めっちゃおもしろいです。

うちはドライアイスは常備していないので、やっぱりおとなしく排熱グッズでも買いますかね……。

追記:排熱グッズを買いました!
MacBook Proの排熱対策としてKickflipを導入しました。既存の排熱機能を大きく引き上げてくれる、縁の下の力持ち。

関連記事:FreeFileSyncで完全無欠のバックアップ体制を確立したの巻。

お得情報&お知らせ

タイトルとURLをコピーしました